
こんばんは。
こないだ買った洋ナシ(ラフランスじゃないです)が、残念なことに美味しくないんです・・。
追熟させるものだとネットでも見まして、1週間~10日ほど置いてからまた試しに食べてみると、全然味は変わっておらず・・相変わらず粉っぽさが口に残るようで、全く美味しくなかったんです。
母はもう捨ててしまうつもりのようですが、もし生食以外で食べ方があれば、この洋ナシを捨てずに済むかなぁと思うのですが、ジャムやコンポート以外では、ないものでしょうか??
それとももっと追熟させるものなのでしょうか。でも腐らせてもなぁと思うし・・よく分かりません。
とにかく何かアイデアorレシピがあれば、よろしくおねがいします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ゼリーはどうですか?
半分は果汁にしてしまえばいいし、しぼりカスはつぶつぶ感のあるペースト状でも楽しいと思います。
味よりも、シャキシャキした食感を楽しむ、と思えば、ゼリーの中に洋ナシの果肉を浮かばせるのはなかなか良いと思いますよ。味はゼリーが補ってくれます。その洋ナシの味が好きになれなければ、洋ナシのリキュールやシロップも売っています。酒屋まで行くのが面倒であれば、コンビニにある洋ナシジュースや洋ナシサワーで味をごまかす手もあります。
私が昔、梨の晩三吉をどうしても好きになれなくて、同じ方法で(ナシではなく洋ナシのリキュールを使って)おいしくいただきました。ゼリーはカロリーも(ジャムに比べたら)そんなに高くないのでは?
早速のご回答、ありがとうございます☆
ゼリーや、シロップなどで味をごまかすなんて、とてもいい方法だと感心し、すぐさま母に教えてみましたが、
「…この洋ナシはどうしようもないから」
と一蹴されました(==)
先程また食べてみましたが、シャキシャキじゃなくて、さりさり?やっぱり残念な味と食感でした。
追熟させるかゼリー等にしてみるかはまだ考え中ですが、
大変参考になるご意見ありがとうございました♪
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
洋梨は固いうちに収穫され、追熟によって初めて甘みが生まれ、生食が可能になります。
固いうちに食べてしまうと甘みもなにもなく、とてもおいしいとは言えません。
洋梨は収穫してから2~3週間は常温でおいて、追熟させるようです。
軸の部分を触ると柔らかくなって、全体的に黄色になってきたら食べごろ。
香りが強くなって、柔らかくなりだしたら今度はすぐに傷みだすので気をつけて下さい。
食べるとき、2~3時間冷蔵庫で冷やしてください。
ご回答ありがとうございます☆
もう少し追熟させた方がいいんでしょうか…。
でも1週間前と全く味が変わってなくて、不安になります(笑)
どうするかはまた母と相談してみます!
詳しい保存・追熟の方法をありがとうございました♪
No.2
- 回答日時:
確かに捨てるのも勿体無いですよね。
砂糖を使って、さらに食感が残らないレシピとなるとジャムがおすすめですが、
それ以外という事で、探してみると「洋ナシのスープ」のレシピがありました。
参考になさってみて下さい。
参考URL:http://recipe.gnavi.co.jp/recipe/5022.html
ご回答ありがとうございます☆
そうなんです、捨てるのってやっぱり勿体ないでしょう??
最終的にどうしようもなければ仕方ないとは思ってるんですが…。
洋ナシのスープなんて、おしゃれですね!
わざわざ調べていただいて、ありがとうございました♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) お土産を全然食べないのはどういうことなのですか?出張に行った際同僚の女性に個別のお土産(チョコが小分 3 2022/04/01 17:58
- 食べ物・食材 高野豆腐は栄養価が高い食品ですよね。 しかし美味しくてこれを好んで食べる人はいるのでしょうか? 私は 9 2022/12/29 20:01
- 父親・母親 《土曜日の昼ごはん》 小1娘(お昼ご飯もぐもぐ…) 小1娘「昨日の給食のポトフすごく美味しかったんだ 1 2023/01/23 22:23
- レシピ・食事 昨日作った創作素麺に良い名前はありませんか? 7 2023/03/15 06:36
- 夫婦 食べ忘れを捨てようとして夫に泣かれそうになった。 10 2023/01/24 11:59
- 食べ物・食材 施設で働いているものです。この前他の職員さんから別の施設で作っているパンを3ついただいて1つはその日 6 2022/05/18 20:01
- 就職 洋菓子店面接の志望理由 6 2023/02/23 23:05
- その他(悩み相談・人生相談) 旦那は買い物(スーパーで食べ物を買う)大好きです。そして腐らせ捨てます。1日700円分は捨てます。 5 2023/07/04 20:51
- レシピ・食事 卵餡かけのレシピを教えてください お料理が得意な方に伺います。写真は去年短期入院した大学病院での昼食 2 2022/08/26 20:56
- レシピ・食事 飽きない朝食。 週5日間、食べても飽きない朝食ってありますか? 私の場合は、4枚切りのパスコの超熟を 3 2023/01/15 21:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジャムの保存(再加熱)について
-
常温で6時間放置
-
1歳半の子供にゲル化剤(ペクチ...
-
甘がきで干し柿作れるでしょうか?
-
せっかく作った梅ジャムがシン...
-
手作りジャムのことで・・
-
甘くないピ-ナッツバター。
-
ミックスジュースの中身がわか...
-
甘すぎるジャムはどうしたらいい?
-
このイラストは野菜嫌いな子に...
-
今の時期に食べたいものといえば?
-
すりジャムってどういうもので...
-
ジャムをソースにする方法
-
ママレード?マーマレード??
-
ブルーベリージャムに誤って塩...
-
杏の利用の仕方
-
やわらかくなった柿
-
一人暮らしに野菜室付の冷蔵庫...
-
おいしくない洋ナシに、救いを...
-
酢+フルーツ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジャムの保存(再加熱)について
-
常温で6時間放置
-
甘すぎるジャムはどうしたらいい?
-
1歳半の子供にゲル化剤(ペクチ...
-
せっかく作った梅ジャムがシン...
-
ミキサー 冷凍食品だめなのに氷...
-
ママレード?マーマレード??
-
ブルーベリーのピューレを大量...
-
ジャムを漢字表記できますか?
-
手作りジャムの賞味期限
-
ブルーベリージャムが熟成しす...
-
みかんジャム失敗?
-
手作りジャムを瓶詰めにする場...
-
砂糖不使用のジャム
-
一人暮らしに野菜室付の冷蔵庫...
-
自家製天然酵母は水足して永遠...
-
かりんジャムの使いみち
-
手作り柚子茶が臭いんです・・・
-
密閉されてない容器に入れたジ...
-
手作りジャムのことで・・
おすすめ情報