A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
二つの違いはNO1の方が詳しく書かれているので私はここ数年、毎年作り置きしている玉ねぎのコンフィチュールを。
新玉ねぎ、グラニュー糖、蜂蜜、ワインビネガー、バター、ニンニク、隠し塩、グレナディンシロップ、カシス。シナモン。
私のはこれ等を煮詰めたものですが、ハマってます。
バゲットに、クラッカーに、各種料理に、ドレッシングやソースに、広範囲に使え物凄く美味しいです。

No.1
- 回答日時:
コンフィチュールはフランス語、
ジャムは英語です。
それ以外の違いは基本的にはありません。
この両者の違いで検索すると、〇〇が違います、というように説明しているサイトが多数あります。
ですが、この説明はほぼすべて後付けです。
国が違うわけですから、長い間にはそれぞれの一般的な好みが反映された部分もありますが、基本的にはどちらも同じもので言葉が違うだけと思っていただいて大丈夫です。
果物を保存するため、風味を向上させるため、大量の砂糖で煮詰めたものです。
日本で違うものかのように扱われているのはアレです。
ジャムというものがすっかり定着したところに「コンフィチュール」というフランス語でおしゃれな新しいものとして導入したため、違いが必要だったのです。
パンケーキとホットケーキが本来同じものなのに、日本ではやや違うようなイメージがついたのと同じです。
というわけで、日本では
ジャム=果物のペクチンを利用し砂糖でゼリー化するまで加熱したもの
コンフィチュール=ジャムにおしゃれに見せるために様々なひとくふうがしてあることが多い、お値段高め、スパイスやナッツ、リキュールを使用するなど大人な味わいのものが多い
と思っていただければ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
常温で6時間放置
-
甘すぎるジャムはどうしたらいい?
-
ジャムの保存(再加熱)について
-
せっかく作った梅ジャムがシン...
-
ブルーベリージャムに誤って塩...
-
手作りジャムが液体に、、 1週...
-
ママレード?マーマレード??
-
乾燥ブルーベリーでジャム作り!
-
ホルモンの揉みたれ
-
ブルーベリーのピューレを大量...
-
あんずジャムの作り方を教えて...
-
生クリームの乳脂肪分%の違い
-
コンポートとキャラメリゼの違...
-
漬物の汁
-
ジャムを漢字表記できますか?
-
前日の夜に作る朝食弁当の主食
-
1歳半の子供にゲル化剤(ペクチ...
-
このイラストは野菜嫌いな子に...
-
おいしくない洋ナシに、救いを...
-
カシスの実を売っているお店知...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジャムの保存(再加熱)について
-
常温で6時間放置
-
甘すぎるジャムはどうしたらいい?
-
1歳半の子供にゲル化剤(ペクチ...
-
せっかく作った梅ジャムがシン...
-
ミキサー 冷凍食品だめなのに氷...
-
ママレード?マーマレード??
-
ブルーベリーのピューレを大量...
-
ジャムを漢字表記できますか?
-
手作りジャムの賞味期限
-
ブルーベリージャムが熟成しす...
-
みかんジャム失敗?
-
手作りジャムを瓶詰めにする場...
-
砂糖不使用のジャム
-
一人暮らしに野菜室付の冷蔵庫...
-
自家製天然酵母は水足して永遠...
-
かりんジャムの使いみち
-
手作り柚子茶が臭いんです・・・
-
密閉されてない容器に入れたジ...
-
手作りジャムのことで・・
おすすめ情報