
お腹を見せるのに歯をむき出します。。。
初めての経験なのですが、昨夜、保護しているわんちゃんに顔をかまれました。
保護して約2ヶ月の雑種で成犬です。
保護している子はしつけもされており、特に無駄吠えもせず飼いやすい子です。
仰向けになったので甘えているのだと思い、私はその子の顔に頬ずりしたところ、
仰向けのまま”うー”とうなり歯をむき出しました。
”あれ?”と思いましたが、冗談だと思っていてそのまままた頬ずりしたところ
鼻と目の下あたりを噛まれ、鼻は流血し、しばらく止まりませんでした。
怒りではなくショックでした。我が家のわんこたちにそんなことをしても
まったく怒られたこともなく、ましてや噛まれたことなど一度もありません。
それなりに犬の飼育経験があるだけにわんちゃんの扱いは慣れていると自負していただけに
余計に凹みました。
向き合ってお説教?していたときは申し訳なさそうに首をうなだれていたので、反省してるのだと
思います。
先ほど、もう一度仰向け状態で頬ずりをしてみましたが、唸りはしないですが歯をむき出していました。
お座りやふせをしている状態では、特に反応はありません。
素人なりに調べ、本能的なものだと思うのですが、飼育環境なども影響するのでしょうか?
先天的なものなのでしょうか?和犬の血が入っているからでしょうか?
保護犬の過去がわからないだけに何とも理解しがたくこちらに質問させていただきました。
仰向けなのに頬ずりしようとすると歯をむき出す犬の心理状態がもしお分かりになる方が
いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。
さらに、そのような行為が治る可能性があれば、ご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おなかを見せているから必ずしも服従しているとは限りません。
頭をだらんと下げていれば服従ともとれますが、頭を上げて飼い主を見ている状態であれば軽く警戒しているともとれます。質問者様のわんちゃんは歯をむき出したり唸ったりしているので後者ではないかと思います。顔を近づけられるという行為は犬にとっては非常に怖いこともあります。急所の集まった顔を咬まれる可能性がありますので。ですから、よほど信頼関係がないと頬ずりはできない行為だと思います。飼い主さんがうれしそうだから喜ぶことはあるかもしれませんが、本来は犬にとってあまりうれしい行為ではないかもしれません。飼い主は無防備、わんちゃんはいつでも攻撃できる体制ですので少々危険です。子犬ではありませんのでいきなり仰向けやマズルコントロールでは難しいかもしれません。無駄吠えしない・しつけが入っていることと飼い主さんへの服従訓練は別ですので、初めから信頼関係を築くつもりで少しずつ訓練してあげてはいかがでしょうか。
お迎えして2カ月とのことですので、まだやっと環境に慣れてきたところだと思います。多少和犬の気質の影響はあるかもしれませんが、成犬はある程度自己判断能力がありますので信頼関係を築くのはじっくり時間をかけることが必要かもしれません。服従訓練が入るには少々時間がかかるかもしれませんが、その分一度信頼した飼い主さんには絶対服従になるようにも思います。個々の犬の気質や育った環境にもよりますが、個人的には洋犬和犬問わず成犬が新しい飼い主さん・環境に慣れるには早くても半年~一年かかるのが普通だと思います。焦らずじっくりとわんちゃんと向き合ってみてはいかがでしょうか。
ご参考まで。
ご回答ありがとうございます。
頬ずりしたとき、顔を上げていたような気がします!
うちの先住犬たちよりお利口だったので、まさか噛まれると思いませんでした。
でも、しつけと服従訓練は違うのですね!知りませんでした。
うちの子たちとは一緒に寝てたり抱きついたりと何をしてても一切何もしなかったので
同じ感覚で接してしまいました。
顔に急所が集まっているということや怖いと感じることがあるというのも
知りませんでした。犬をわかっているようで全くわかっていませんでした。。。
服従訓練は時間がかかるものなのですね。
No.4
- 回答日時:
犬が自分で仰向けになっていただけで、撫でててなったわけじゃないんでしょう。
だったら単にリラックスしていただけで、そんなときにいきなり近付かれて顔をドアップにされたら恐怖してもしょうがないでしょうね。まだ慣れていないだろうし。第一犬がそういう時に声もかけず、撫でもしないでいきなり顔を近付けるってこと自体飼い主失格だね。明らかに犬を怖がらせる行為だもの。
声をかけていれば向きを変えていたはず。それから近付いて撫でてごろんとしたら顔を近付けても噛まない。人間サイドだってちゃんと犬の立場や気持ち考えてマナーを守るの当然だよ。
私ならうーってうなった段階でしかりつけてるね。でないと手遅れだし、その段階でしかりつければ絶対に噛んだりしない。人間(飼い主)の方が上だって犬に徹底的に教え込む。
でも人を噛むってことは前の飼い主の躾がなってなかったってことでしょうね。人間を噛むなんて処分を意味するんだから。飼い主噛んだってことは他の人に対しては危険性が極めて高いってことになる。
ご回答ありがとうございます。
触ろうとすると仰向けになるので、甘えているのだと思いました。
それは触ってという意味ではなかったのでしょうか?
びっくりさせようとするわけではなかったので、声もかけたし、
いきなり頬づりしたわけではなかったのです。
自分のわんこたちにうーっと言われたことがなかったので、のんきに構えてしまいました。
勉強不足でした。。。
手からおやつをあげてても、そっと食べていたし、甘噛みもしっていたので
まさか本当に噛まれると思わなかったです。
やっぱり慣れていなく、怖かったのかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 義姉の犬に対する態度が心配。 義姉が犬を飼っており、夫の実家に帰ると義姉も犬を連れて帰ってきます。 9 2022/05/17 15:02
- 犬 ペットの柴犬について 50歳既婚男です。何度か質問しましたが、 8ヶ月ほど前に妻と次男がどうしても飼 3 2023/06/09 21:31
- 犬 シェパード7ヶ月の子について相談です 我が家(実家)には5匹のわんこがいます。 1匹がシェパードの女 1 2023/01/04 17:26
- 犬 育犬ノイローゼのようになっています 8 2022/09/07 18:28
- 犬 「彼氏にダメ出ししない・尽くさない・手のひらで転がして誉めて上手く動かす」とは良く言われますが、下記 4 2022/08/03 22:17
- カップル・彼氏・彼女 彼の発言について。 現在、付き合って一年半で同棲生活一年目の彼氏がいます。 時差で気になり始めた彼の 4 2023/02/13 11:05
- 犬 子犬について質問です 1か月前に犬を飼い始めました。トイレはフリーにしても80%くらいの確率で成功し 4 2022/08/01 19:48
- 犬 犬の購入場所について。 現在犬を2匹飼っておりますが、私はどちらの子もペットショップで迎えました。 3 2023/05/26 14:04
- 犬 犬を病院に連れて行かないおじいちゃん 5 2022/03/29 19:04
- 猫 猫の噛み癖。理由と改善法は? 2 2022/05/01 09:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬を飼いましたが、やっぱり駄...
-
犬、3日間の留守番させた事あ...
-
2階からの室内犬の足音への苦情
-
脱走をやめさせるには?
-
私の家の敷地内に犬の排泄をさ...
-
愛犬が路上でした糞を下水の中...
-
トリビアの泉「飼い犬が帰宅後...
-
犬は飼い主の調子が悪いと慰め...
-
噛んだ犬の飼い主に誠意がない
-
ペットの子ザルが大きくなった...
-
愛犬がほかの犬を噛んで軽傷を...
-
動物病院では、動物の患者の事...
-
合鴨はどのくらいの寿命ですか?
-
モモンガが服の中に入る
-
大型犬の飼い主と小型犬の飼い...
-
犬の自慰行為? 痒い?
-
室内犬をゲージから出す時間
-
あなたのワンちゃんは、飼い主...
-
昼間人がいない場合の老犬介護...
-
愛犬が脱走したら血眼になって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
犬を飼いましたが、やっぱり駄...
-
犬、3日間の留守番させた事あ...
-
室内犬をゲージから出す時間
-
2階からの室内犬の足音への苦情
-
昼間人がいない場合の老犬介護...
-
愛犬がほかの犬を噛んで軽傷を...
-
飼い犬が留守中に おにぎり4つ...
-
チャッピーの語源
-
動物病院では、動物の患者の事...
-
モモンガが服の中に入る
-
合鴨はどのくらいの寿命ですか?
-
噛んだ犬の飼い主に誠意がない
-
犬って手がかかりますね?買わ...
-
留守番中は吠えないのに誰か居...
-
昼間4~5時間もキャンキャン...
-
ペットホテルに一週間…大丈夫で...
-
私の家の敷地内に犬の排泄をさ...
-
風が吹くと飼い犬が騒いで困っ...
-
ペットの子ザルが大きくなった...
-
2歳の子供です。 犬が好きで散...
おすすめ情報