dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二種スクのタイヤ交換費用、1本1万は妥当?

今度、タイヤをグリップの高いものに替えたいと思います。
バイク屋に聞いたら「1本1万くらいだね!」と言われました。
工賃を含めての値段と理解してますが、この値段は妥当でしょうか?
なんか、専門ショップに依頼した方が安くあがりそうに思えますが。

今後の付き合いを考えたら、店にお願いした方がいいと考えるのは気を使いすぎですかね?

ちなみに車種はキムコのキャプチャー125で、タイヤサイズは前後共100/90-10です。

A 回答 (6件)

高いか安いかと言われるとどちらかと言えば高い方だと思います。


しかし、外車で有る事から何処に行っても特別料金かもしれません。
地域によるので何ともいえませんが。
バイク洋品店だともっと安いはずですね。
私はバイク屋ではタイヤ交換を行わないのですが、実はタイヤには色々な仕組みが有って数を余り売ることが出来ないバイク屋さんが高い料金を取ってもあまり儲からないのです。
従って、専門ショップと比較すること自体可哀想な事に成ります。
バイク屋に義理が有るのであればバイク屋で、そうでないなら用品店へと言うのが一般的です。
用品店でも外車は特別料金を取られるかもしれませんが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一応、専門店に問い合わせてみたうえで決めようと思います。

お礼日時:2010/05/19 01:26

まったく、妥当なものと思います、量販店で替えればもしかすると8500円とかで可能かもしれませんが、スクーターのリヤ周りは結構いろんなものがついてて、めんどくさい&難しいものです。


輸入車ということでもありますし、できるならそのバイクに詳しい店で替えたほうがいいと思います。
つけたりはずしたりするものが多いほど、やはりミスは多くなるものです、ミスはもちろん店の責任ですがクレームになるのもめんどくさいし嫌なものです。

ちなみに、ハイグリップという言葉で銘柄を相談すると、ドライ:晴れのグリップ優先というタイヤを提案されます。ドライとレインのグリップは両立しないのが一般的で、雨の日の安全性を求めていることは再度確認されたほうがいいと思います。
これはF1などを見てもわかるように晴れでは水の少ないものがグリップがいい傾向ですが、雨では水はけが悪く滑りやすくなります。

まったく予断ですが、別の回答者さんの回答のBT39SS、つい先週まったく同じサイズを自分も替えたばかりで、自分の場合の収支を書いてみると。

>車種:スズキ NZ250
部品:Rタイヤ BT39SS 100/80-17
部品代:6300円(税込み)
送料:500円
工賃:0円
合計:6800円

DIYは安いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
ハイグリップというか、今の純正の中国さんのより「グリップの高い」という意味でした。
言葉足らずですいませんでした。
ドライ・レインはF1またはサーキットの狼(笑)で見た程度の知識程度はあります。

お礼日時:2010/05/19 01:24

バイク屋さんでの交換費用としては妥当なところでしょう。


ただし、専門店だともう少し安く済みそうです
工賃が専門店だと安いですね
どちらに頼むかは質問者さんの考え方ですね
ちなみに私はタイヤ交換だけは専門店でやっています。
それ以外の整備等はバイク屋さんで頼んでいます
参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
バイク屋さんに義理がけしてもキリが無いし
自分も、そのようにしようかと考えてます。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/19 01:08

タイヤのホイールインチが異なるので、何とも言い難いですが、妥当ではないでしょうか?



本日に、偶々、タイヤを履き替えて来ました。
参考になるか分かりませんが、私の贔屓にしているバイク店での領収書から。

車種:CBR125R
部品:Rタイヤ BT39SS 100/80-17
部品代:13,230円
工賃:4,000円
消費税:861円
値引き:1,591円
合計:16,500円

質問者や他の方々から見れば高いかも知れません。

付き合いを考えたら、やっぱり専門店には頼めなくなるのが心情です。
偶に、オイル交換に掛かる費用を全て無料にしてくれたり、整備の順番待ちを優先にしてくれたり。
少々の無茶な注文にも応じてくれたりもしてくれますので(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
確かに付き合いを考えると、そういう事もあると思ったのが質問のきっかけですが・・・
参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/05/19 00:10

リアタイヤで工賃込みなら以外と安いのでは。

新品ノーマルタイヤへの交換でも工賃・タイヤ代込みで1万円位取られますよ。フロントだと微妙。

自転車でも、リアタイヤ交換には5000円位取られますからね(T_T)。


ハイグリップタイヤなんて、燃費は落ちるし、減りは早いし、値段は高いので、グリップ力に問題がなければ同グレードの他社製品を使ってみた方が良いと思いますが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
スクーターなのでそんなに倒せませんし、走りに求めるグリップではなく
安全面でのグリップを求めてます。特に雨の日の・・・

回答、参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/05/09 23:42

こんにちは。


>タイヤをグリップの高いものに替えたいと思います。
たとえばサーキット用のTT92GP等は1本6千円前後です。

このほかに、交換工賃と言うものが発生します。
店によって異なりますが、1本で3千円前後取るところもあるでしょう。
工賃前後で5千円がまあチョット高めって所ですかね。

ちなみに、キャプチャー125だとリアはマフラー取外し必須と思います。
スクーター系はリア交換が鬼門ですから。
こうなると別途料金徴収とかもありえます。

タイヤ交換専門店でも無い限り、見積もり的には普通じゃないですかね。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

>たとえばサーキット用のTT92GP等は
そこまでは考えていませんが、純正が中国製でグリップが低いもののようだったんで
グリップが高いといっても、国産の標準的なものクラスのものを考えてます。

補足日時:2010/05/09 23:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

誤って補足の方に書いてしまいましたm(__)m

お礼日時:2010/05/09 23:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!