![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です。
>> テキストの折り返しを「行内」で挿入して、「隠し文字」に設定します。
> ここがググッてみたのですが、探し出せず、よくわかりませんでした。
「テキストの折り返し」(Word 2003)/「文字列の折り返し」(Word 2007)について
下記URLのページをご参照下さい。
「テキストの折り返しの設定」
http://kokoro.kir.jp/word/text-wrapping.html
「文字列の折り返し[行内]とは」
http://www.becoolusers.com/word/in-line-with-tex …
「隠し文字」について
「テキストの折り返し」を「行内」に設定した画像を選択して、「書式」メニュー→「フォント」→「フォントの書式設定」ダイアログボックスの「フォント」タブで「隠し文字」にチェックを入れます。
「印刷されない文字:隠し文字」
http://kokoro.kir.jp/word/concealment.html
No.6
- 回答日時:
専用のソフトもあるので、検討してみてください。
http://www.silverstar.co.jp/02products/ichiawase …
件数が多いときには、エクセルとかからデータを流し込めるこの手のソフトが便利です。
数枚に数件の文字を入れればよいときには、OpenOffice.org Drawでやっています。
http://ja.openoffice.org/
こちらは無料なのですが、説明書とかがないので、慣れるまではちょっと苦労します。
この手のソフト(コーレルドローとかクラリスドローとか)を使ったことがあれば別ですが。
参考URL:http://www.silverstar.co.jp/02products/ichiawase …
No.3
- 回答日時:
次のような方法はいかがでしょう?
スキャナしたした画像をWordのヘッダーにテキストの折り返しを「行内」で挿入して、「隠し文字」に設定します。
(オリジナルの用紙のサイズと一致させておくことが肝要です。)
入力する文字は、「線なし」に設定した「テキストボックス」を使用すると位置合わせが容易です。
この回答への補足
スミマセン
>テキストの折り返しを「行内」で挿入して、「隠し文字」に設定します。
ここがググッてみたのですが、探し出せず、よくわかりませんでした。
わかりやすいサイトなどご存じないでしょうか?
No.2
- 回答日時:
>オリジナルの紙用紙をプリンターにコピー用紙としてセットして、場所場所にうまく文字が載るように
する方法もあるのかなと思っていますが、
CADを使えば、用紙端からの位置を正確に設定できますよ。
No.1
- 回答日時:
Wordでは大変な作業になりますが・・
1) Wordにとりこむときに黒白2色の高画質で読み込みます。それを背景にして
文字を書きこみ、そのまま白紙の用紙に重ねて印刷して位置調整をする。
2) 背景画像を消去してから既存の用紙に印刷する。
他のソフトをつかう。
画像を取り込んで、それをレイヤとして重ねて文字を入力できるソフトを使う。
たとえば、Corel DrawとかofficeのPublisherなどをつかう。
この場合は、書きこみたい位置がずれていても書きこめる。極端な話斜めになった升にも書ける。背景画像(レイヤ)を消して印刷する。
私は、Drawです。Word文書もレイヤとして取り込めるので便利ですがちょっと高価なのが難点。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Illustrator(イラストレーター) イラストレーターで画像を適切な大きさで組み込みたい 2 2022/07/10 19:19
- プリンタ・スキャナー Wordで作った宛名ラベルを印刷しようと思って、プリンターの上のところにある、手差しトレイ的なところ 3 2022/11/17 18:40
- プリンタ・スキャナー エプソンのプリンタEP-879AWを使っていますが印刷文字がぼやけます。 家電量販店で写真印刷がメイ 4 2022/03/26 23:20
- Word(ワード) ワードの表、別文書からコピペすると、レイアウトが崩れる 3 2022/04/17 14:59
- Excel(エクセル) Excel 記入欄に網掛けして、文字が入力されたら網掛けが消える設定 5 2023/02/05 11:00
- 仕事術・業務効率化 文書作成の際の書体や書式について 1 2022/08/29 10:01
- Word(ワード) 初心者です。ワードでメニュー表を作っています。 グラデーションをかけ、印刷したら縞模様みたいになって 2 2023/01/25 10:30
- クラフト・工作 クリアテープについて 1 2023/04/21 14:26
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパートのインターフォンの録画の映像を見てみると、夕方ごろに変な紙?をインターフォンに向けて見せて立 3 2022/07/10 22:18
- プリンタ・スキャナー 佐川急便のプリンターで印刷用の送り状が印刷時に詰まる 2 2022/11/23 18:25
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDF-XChange Viewer
-
イラストレーターに入力した文...
-
A4サイズいっぱいに一文字を...
-
フォントを大きくすると文字が...
-
Accessのフォームでテキストボ...
-
Accessレポートでテキストボッ...
-
excelで文字を傾かせたい。
-
基本的な質問です。JW-CADのW...
-
ペイントのテキストで下付き文...
-
ワードで逆さ文字入力
-
PDFファイル テキストボックス...
-
illustratorで、テキスト入力時...
-
一太郎の文字入力について
-
パワポで曲がった両矢印の簡単...
-
パワーポイントで作図した図を...
-
Wordのファイルを開くと、開い...
-
封筒における漢字の「11」の書き方
-
Excelにて用紙(縦)の、中央左...
-
MS-Word段落番号とそのあとの文...
-
【ワード】図の書式設定-線と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォントを大きくすると文字が...
-
PDF-XChange Viewer
-
イラストレーターに入力した文...
-
A4サイズいっぱいに一文字を...
-
「ペイント3D」で、テキスト...
-
基本的な質問です。JW-CADのW...
-
excelで文字を傾かせたい。
-
illustratorで、テキスト入力時...
-
かんたんPDF EDIT のテキストボ...
-
ワードで逆さ文字入力
-
エクセルで文字を丸で囲む方法
-
Accessのフォームでテキストボ...
-
ワードでテキストボックス内の...
-
パワーポイントの文字切れ
-
エクセルのテキストボックス内...
-
手書きの用紙にパソコンで文字...
-
Accessレポートでテキストボッ...
-
Excel エクセルで斜めに傾いた...
-
一太郎の文字入力について
-
エクセルのグラフの項目に丸印...
おすすめ情報