dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

原因の解からない悲しみってありませんか。
少し自分勝手な質問になるかもしれません。
僕は今までokwaveやYahoo知恵袋にたくさん人生相談をしてきました。
しかし今年大学生になり環境が変わってもやはり大きな悲しみの芯が残っている感じがします。
しかもその芯がボヤーっとした感じで実体がつかめません。
確かにそれは存在するのに、さてこいつは何だろう、と正体を探そうとすると道に迷ってしまいます。
悩みごとが多すぎるのでしょうか。
コミュニケーション、容姿、度胸、忍耐、あきらめ、根気、プライド、夢、思想、読解力、計算能力、現実逃避、作文能力、やる気、自己中心的、恋愛、自信、性欲、友達、行動力、虚栄心etc
なんだか色んなことに悩んでてもう何がなんだかわかりません。上の項目全てが人より悪い方向を向いてるんだと思います。

好きなものはある。しかし僕はそれが本当に好きなのか。仮面ライダーが好きです。でもグッズとかおもちゃとかを揃えようとは思わない。脚本家やプロデューサーや監督を分析することもしない。ネットにはそういう人がいっぱいいるのに。こんな僕は本当に仮面ライダーを好きだと言えるのか。言えば本当に好きな人から攻撃されると思う。

何度も死にたいと思いました。そして今も時々思います。でも結局僕は死ねません。家族が悲しむどうこうより、死ぬ時は苦しいと思うし死んだあと僕の魂はあまりいいようには扱われないでしょう。地獄に落ちるか、変な昆虫に生まれ変わるか。それが物凄く怖い。本当に自分勝手です。何故人は生きなければならないのか、というそんな下らな考えもしなくなりました。そんなの考えたってどうせ僕の頭じゃそんな答えなんてでません。それにそんなこと考えたってもう自分は生まれてきた瞬間に死の恐怖に生かされてることは変わりないんだし。笑って死ぬ人が真の勝者だし、泣いて死ぬ人は敗者でしょう。

考えることもなくなりました。長い文を読むのも疲れます。僕の脳は退化の一途をたどります。大学生なのに。勉強しなくちゃいけないのにすぐに自慰をしてしまいます。

大学生になって高校時代の友達を失いました。昔は気の合う友達だったのに、彼らは今新しくできた友達との関係や部活・サークルに青春を見出しています。そんな彼らと連絡していて僕はつい「自慢だろ」と言ってしまい、それから僕たちの関係はおかしくなりました。確かに昔は楽しかった。でも今の彼らの人生に僕は必要ない。だから僕は彼らの連絡先を削除しました。もうあちらから連絡することも無いでしょうし、僕からも連絡することはありません。寂しいですが仕方ありません。

つらいことからもすぐ逃げてしまいます。小学生とか中学生の時は仕方ないことだから耐えてきましたが、なぜか、今はそれができません。なんとかして逃げようとします。その際本当に自分勝手になります。ドタキャンや嘘も当たり前です。だから他人にもすぐに嫌な態度をとってしまいます。本当に甘えてます。


なんで僕はこんな人間になってしまったのか僕にもわかりません。中学の時に友達から無視されてその時から僕は多分おかしくなって、というより自分の本質が表に出始め、高校の時にその本質が我儘を言い出し常に悲しみが漂ってました。

僕は悲しいけど、幸せな人やつらいことも乗り越えられる人もいることは事実。でも自分は自分、他人は他人。だから攻撃してはいけない。絶対に。自分の人生が寂しいのは自分のせいなんだから。



途中から本当に意味が解からない文章になってしまいました。本当にすみません。
本題に戻りますが、僕のこの悲しみの正体はいったいなんでしょう。というより僕は一体何でしょう。全然わかりません。

最後になりますが、ここまで読んでくださってありがとうございます。
この質問を読んでの感想を教えてください。アドバイスとかはもういいです。助けてくれも言いません。僕には自分自身を変える力なんてないから。ただ思ったことを書いてください。

お願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

NO8で回答したものです。

お返事をありがとうございました。高校時代の「いい時間」を共有できた友達が、結果的にsupanyunn さんを裏切ったこと、読ませていただいて分かりました。「いやな人のことなんて、忘れたらいい。」と分かっていても、本当に深く傷つけられた人は、なかなかそれを忘れることはできないですよね。私のように、社会人になって仕事をしていても、時々本当にひどい人が身の回りにいたりして、ひどく傷つけられることがあります。(実は、去年まで職場にいた上司から、なぜか自分だけ、しかも納得のいかないことで怒られ続けるということがあり、ストレスから自律神経失調症になりました。何かしても、ミスばかりするし、やる気は出ないし、そんな自分を人に見られたくなくて、職場では人と話をしなくなりました。体のいろいろなところが、自由に動かなくなりました。)私の場合、その苦難を乗り越えたわけではなく、ただ、運よくその上司が転勤してくれたので、それ以上ひどくなることはありませんでした。ホッと胸をなでおろしつつも、その上司がいなくなった今でも、時々そのことを思い出すと、悔しくて悲しい気持ちになります。時間が、その上司のイヤな記憶を一日一日、心に刺さったとげを一本ずつ抜いてくれる…というのを、イメージしながら、無理をせずに過ごして行こうと思っています。
 supanyunn さんの場合は、「いい時間」を過ごせたはずの、高校時代の大切な思い出そのものである、その友達から、傷つけられてしまったのですから、もっともっと辛いですよね。振り返ると楽しいはずの高校時代の思い出が、その友達のせいで汚れてしまったような、悔しい思いをされているかもしれません。
 私の経験から言えることは、大きなストレスやショックによって、他のいろんなことも全て悪い方向に出てしまうことがあるということです。たくさんの悩みを感じているとのことですが、その根底にあるストレス(多分、高校時代の友達のことでしょうか)が解決できれば、他のいろいろなことも、いつの間にか解決できてしまうと思います。ただ、私自身もそうであるように、悩みは、解決しようと思って、解決できるものではありませんよね。時が流れ、supanyunn さんと同じ悩みをもつ仲間や彼女と出会ったときにいつの間にか解決できているのだと思います。
 ただ、文面から、supanyunn さんは、自分に厳しい人のように感じます。私なんかは、自分に甘く、楽をして暮らしていても、罪の意識も感じずに、日々流されて生活していますが、supanyunn さんのような自分に厳しい人は、悩みも多いけれど、結果的に、仕事や勉強などで成功することが多いようです。
 supanyunn さんも書いておられるように、アドバイスも、助けも、私には何もできません。これからも、いろんなことで悩みをもち、その度に、更に成長されていくのでしょう。でも、時々は「まあいっか。」とか「これで、上等!」ぐらいの開き直る気持ちをもったり、悩みに耐えて生きているご自分にちょっとご褒美を買ったりしながら、自分を誉めてあげることも、ぜひ忘れないでください。
    • good
    • 0

はい


回答数多いですよね。つまり、人から嫌われるタイプというより心配されるタイプなんですよ
常に受身なんですね。
自分の正体が分からないまま人に与える生き方するしかないです。



★でもネコに小判 豚に真珠といいます。いい回答得ても聞かない人も多いですがね。
    • good
    • 0

あなたはあなたのままでいいからね。

何をしてもダメダメなあなたならそんなあなたはあなたらしぃ。でも私は信じています。人間の人間たる力を。私だってダメダメなんだよ。誰よりも劣っている。周りが全て優秀な人にみえる。だけどね。それは自分自身を見た時の私の感想ってだけのこと、あなたらしぃ。という個性がそこに隠されてるかもしれないよ。なんだか訳わかんなくなっちゃいました。
    • good
    • 0

 親しかった友達との連絡を絶った…というsupanyunn さんの気持ち、きっとその友達の迷惑な存在になりたくないとか、忘れて欲しいとか、そんな気持ちからではないですか?supanyunn さんは、すごく周囲に対して遠慮深い人なんだなあと思います。

また、勉強しなければならないのに…と、思っていることから、supanyunn さんは、自分にとても厳しい人のようですね。
 そんなsupanyunn さんは、今年、大学生になり、受験のストレスから解放されて、ホッとしたのと同時に、軽い「うつ」または「自律神経失調症」状態にあるのではないですか?また、昔のいじめ(無視)の記憶が、新しい友達を作ることの邪魔をしているのかもしれません。
 今は、supanyunn さんは、何かに熱中したり、頑張ったりするエネルギーが不足している状態なので、無理に苦しいことを頑張らない方がいいと思います。勉強だって、大学生に入ったばかりなんですから、しばらくしなくても大丈夫です。できれば、心療内科とかカウンセリングとかに出かけて、今の状態が改善に向かうようにしたらいいと思います。
 私も、昨年仕事が変わったことから「うつ」&「自律神経失調症」になり、かなり苦しみました。何をする気も起きなくなり、体まで思うように動かなくなりました。でも、「これは必ず時間が解決する」と思って、無駄なアガキをしないで過ごしました。supanyunn さんも去年まで友達と普通にやれていたのですから、今の不安定な体調&精神状態が落ち着けば、前のように元気になれるはずですよ。ただ、時間と適切な処置が必要なだけです。適切な処置については、医者に診てもらって指示を仰ぐなり、ネットで「自律神経失調症」などを調べて、それに効く「運動」や「行動」について調べてもいいと思います。
 人の「生甲斐」は、誰かのために役立ち、誰かの幸せのために頑張っている自分自身と出会えることだと思っています。でも、心身が健康でなく、頑張るエネルギーがなくなっているときは、そんなことは無理です。今はゆっくり休んで充電をし、エネルギーがたまったら、誰かのために、或いは世の中のために頑張って何かをして、誰かから頼りにされたり、感謝されたりする喜びを味わうことができると思います。その日が来るのを信じ、今はゆっくり体と心を休めてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕の中に他人に対する思慮なんてこれっぽっちも無いでしょう。人に親切をすることはありますが心のどこかでは見返りを求めているんだと思います。友達の連絡先を削除したのもそいつが自分を残して進化していくのが憎かったからです。「お前はイケメンだからアニメとかゲームとか好きでも彼女とかすぐできるよ」と言った俺に対し真顔で「絶対にないよ。彼女なんて都市伝説」とか言ってたあいつは今好きなやつがいるそうです。喋り方も変えて「あいつはもう友達以上、彼女未満。でも好き」とか言ってる。僕が「お前彼女作らないって言ってたじゃん」って言うと「えー俺そんなこと言ってたっけ?」とか言う。「絶対にない」確かにそいつはそう言った。僕はその時そいつと昼飯を食っていた。とても楽しかった。僕も恋愛とかにも疎かったし結構趣味の合う奴だったから。だから少なくとも僕はそいつと楽しい時間を共有できたと思う。そんなやつが5,6カ月したらこうなりましたよ。彼女を作る作らないなんてどうでもいいんです。僕が許せないのはその楽しい時間を否定された感じがしたからです。「都市伝説とは今でも思ってる。でも好き」完全な矛盾ですよねこれ?
しかし人間というのは変わるもの。それは僕もわかってる。僕自身変な形になってしまったから十分理解している。だからそいつがこうなるのも無理ないのかもしれない。
いや、そもそも「楽しい時間を共有できた」という考え自体勘違いかもしれない。そう考えると合点がいく。だからもうそいつの人生に僕はいらない。人生の苦難を愛するものと支えあい喜びを分かち合いお互いを認め合い幸せに、そしてどうぞ僕を笑って、生きてください。そいつに言いたいのはこれだけです。
それに僕のこの状態は心の病何かじゃないですよ。ただ怠惰と甘えと臆病が変に力をつけてるのかなと思います。実際、時々妙に気分が良くなって「なんでもできる」って思う時があるし、学校にも今のところサボらずにいってます。こういうのがあるので鬱とか、そういう病ではないと思います。

お礼日時:2010/05/26 22:19

とりあえず(僕はこの言葉が好きなのだ)詩でも書いてみたらどうだ。

人に訊いてどうにかなるとも思えない。
正体不明の悲しみなんて感じることのできる人間はそうそう居ない。素質は充分だ。思いのたけをぶつけてみろ。メビウスリングあたりがおすすめだぞ。
別に何の得になるってわけでもないけどな。書いているうちに自分の気持ちが整理されていくということも無きにしも非ずだ。少なくとも生産的ではある。君なら良い詩を書けそうだ。
    • good
    • 0

五十代後半の主婦です。



>、僕のこの悲しみの正体はいったいなんでしょう。というより僕は一体何でしょう。全然わかりません。

貴男に決定的に足りないものは「感謝」です。

今、恵まれてることに 感謝が足りません。

全文読んでいて、不満ばかりです。

あれもダメ、これもダメ、、って。

貴男は今 健康なんでしょう?

親もいるのでしょう?

大学に行きたくても行けない人も多いのに、貴男は行けてる。

それだけでも大いに 感謝出来ることなのに。

物事には 裏と表があります。

明るい面もあれば、同じものでも裏をみれば暗くなります。

明るく元気に朝が迎えられることだって 素晴らしい事なんですよ。

二本の足で歩けることも 車イスの人から見れば とても感謝してもしきれないくらい

ありがたい事なんです。

目も見える。キーボードを打つ手があり、動く指もある。

どれもこれも素晴らしいことなんですよ。

ノートを一冊用意して、夜 寝る前に 今日 恵まれたことを沢山かきだしましょう。

隣の人に挨拶したら 笑顔で挨拶を返された、、でもいいのです。

ご飯が美味しく食べられた、、でもいいのです。

今、自分に与えられた幸福を書き出すことで、不満は解消し、幸せになり、

その幸せな顔は 喜びを連れてきます。

すべての「人」(両親、兄弟、友人、宅急便の人、コンビニの人など)と

「モノ」自分がすわってるイス、パソコン、ご飯を食べるお茶碗、コップ、水を流せば

流れるトイレ、お風呂等々と

すべての「こと」

今日 起きた 学校での出来事や、家で起きたことなど、、。

すべての日常に感謝の心を持つことが出来れば、冒頭の

僕のこの悲しみの正体は 雲散霧消します。

一番大事なことは 「親への感謝」です。

この根本が出来ないと、真の幸福を得るのはなかなか 難しいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

感謝はしています。
大学生になってから特にそうです。

ダメダメばっかりじゃないですよ。
自身が無いというか、その実体がわかりません。
でも楽しいこともありますしそれに感謝もしています。

お礼日時:2010/05/17 21:11

傍から見て悩みらしい悩みじゃないんだけど、本人にとっては非常に深刻な問題。


質問者さんのように漠然とした不安や悲しみを抱えている人は多いですよ。

戦争中・戦後直後は自殺者が極端に少ないという法則があります。
どうやら自らの意思に反して死ぬかもしれないという体験や、生きるか死ぬかの極限状態を
経験したら、人間の心の持ちようが大きく変わってしまうようです。
それは、ただ生きていて深呼吸が出来、美味しいものが食べられれば、それだけで幸せ
という生物の本能として当たり前の境地を思い起こさせてくれるからかもしれません。

アドバイスは結構と書かれていますが、敢えて書かせて下さい。

一心腐乱に限界寸前まで没頭するという行為を何か考えて、実行してみてはどうでしょう。
水が飲みたい、ただそれだけしか思い浮かばなくなるまでジョギングをしてみたり
もうキツくて休みたいとしか思い浮かばなくなるまで、腕立て伏せをしてみたり

あるいはヨガや座禅などを実行して、深く呼吸をゆっくり繰り返しながら出来る限り長い時間
頭の中を空っぽにする様に心がけてみる。

それを続けていく内に、何か今までと違った考えや落ち着きが、心のどこかに生まれてくるかもしれませんよ。
    • good
    • 0

そうですか、ご両親と愚痴が話せるなら良かったです。

溜め込んでしまうのが、一番つらいですから。


素敵な友達がいるんですね!!せっかくいるお友達に悩みを相談されてみては?将来について話すなら深い関係でしょぅ?愚痴ではなく相談してみてはいかがですか?


フェアじゃないとありましたが…友達にフェァもフェアじゃないもないと思います。私も愚痴を聞くのが好きではないです。でも、愚痴を友達には話してしまいます。人間はみんな自分勝手な生き物です。でも、友達が本当に悩んでいたら助けたいと思います。友達の弱さを知りたいと思います。考えや思ってること、感じてることも共有して、楽しいこと辛いことも一緒に感じたいと私なら思います。
たった一人でも良いから弱さも受け入れてくれる友達がいたら、貴方自身、安心することが出来るのではないでしょうか。
    • good
    • 0

感情をdescribe(日本語だと良い語が無い)できるか。


うまいものを食ってもそれがどんなものかdescribeするのは難しい。
それをするのが職業にもなるほどだ(グルメレポーターなど)。
それと同じで、いやそれ以上に感情もdescribeするのは難しい。
今感じている悲しさをdescribeできないのに、その悲しみがなんなのか分かるはずもない。
悲しみを説明する「言葉」と悲しみという「感情」そのものでは、後者の方が高次にあるんだから、感情が分からないのは当たり前の事。
それをやろうとするのが、小説家や哲学者。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

describeする必要はないと思います。
ただ理解するだけでいい。
僕にはそれができない。

お礼日時:2010/05/17 06:52

初めまして。


文章から察するにカナリ色々なことを考えられているようですね。何に悩んでいるか分からないけど悲しい……辛いでしょうね。きっと考えたくなくても、毎日考えて答えも出ないのに、気付くと考えてしまっているのかなと思います。

小さい嫌なことの積み重ねで凄く悩まれているんだと思うので、出来れば一つずつ解決して少しでも気持ちが楽になったら良いですね。

誰か近くに愚痴をこぼせる人はいますか?

自分では気付けない自分の気持ちに誰かが気付いてくれます。その気持ちに自分自身が気付くことが一歩だと思います。
人と関わって生きているので、悩んで当然です。その友達も表には出さないけど悩んでいることはあったかもしれませんね。
具体的な悩みが分からないのでアドバイスがしにくいのですが…

誰かがいっていました。
人間は自分を支えてくれてる人が3人だけいれば生きていけるんだそうです。
その3人に巡り合えていたら良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

愚痴をこぼせる人ですか。
今のところ親ですかね。

でも親は僕より早くこの世を去ると思うのでそう頼ってもいられません。

それと愚痴ではないですが人生とかについて話し合う友達ならいます。
愚痴なんてこぼせません。
それに僕は他人の愚痴をちゃんと聞くことはできないでしょう。自分勝手だから。
だから自分も愚痴はこぼしません。それがフェアでしょう。

お礼日時:2010/05/17 01:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!