dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もし、男同士で子供ができれば、子供は全員男の子なんかな?
そんで、世界はどう変わると思いますか?
なお、男同士と言うのは二人の遺伝子を半々のことでお願いします。

ちなみに、俺は19歳で18歳の彼氏がいます
俺らは付き合ってもう4年ほどで、両親は承認していて
友達のほとんども知っています (これは多分物凄いめずらしいことと思います)
俺らは今二人暮ししていて、俺は某自動車メーカに勤めていて
彼は板前になるため、和風料理の店で働いています
二人合わせての収入は500万ほどです。
将来、男同士で子供が出来る様になったら
俺らは子供は3人は欲しいとかよく話します。
俺らみたいに男同士でも子供が欲しいと思ったらいけないでしょうか?皆さんはどう思いますか?
長くなりましたが三つの質問の回答をお願いしますm(_ _)m

男同士の子供は全員男の子なのか?
もし、そうなったら世界はどうなるのか?
男同士で純粋に子供を欲しがったらいけないのか?

『文脈がちょっとおかしいいです、書くのはあまり得意ではありません(笑)』

A 回答 (8件)

この質問を見て、少し嬉しくなってしまいましたm(__)mそして少し羨ましいです^^


何から書こうか悩みますが、もし今までの中で一番辛い事は?と聞かれたら、僕は「好きな人との間に子供を持てないこと」と答えると思います。
養子で親のいない子供を迎えるというのもあると思いますし、それでも大切にすると思いますが、それでも他の人はそれに対し一種の軽蔑のようなものは残ると思います。僕は一般概念も変わってほしい。難しいだろうと思うし完全には無理かもしれないですが^^;
そしてそれは同時に、自分自身の自信の喪失にも繋がっています。好きだから大切にしたいのに。そしてノンケを好きになったりすると余計に辛い^^;相手の家族の事もあるし。

もし男同士で子供ができたらですが、男の場合は性決定の遺伝子がXY型なので、これらが掛け合わされる事で、雌型のXXと雄型のXYができると思います。

もし、そうなったら世界はどうなるのか、正直分からないですが、ゲイでもノンケのふりをして結婚している人もいますし、中には子供が居る人もいます。ただ、やはり女性でたたないという人もいるし、人数は増えるかもしれません。何にしても、子供を作るのにお金はかかるのではないでしょうか?そこはゲイや子供を作りたくても作れない人達で協力してなんとかできるかもしれませんが。

そして、ゲイの中にも男同士で子供いらないと思っている方はいるようですが、僕は最初に書いた通り子供が欲しい。そして、それが悪いことであるわけがない!と思っています。そもそも「悪い」という事すら人が自由に作るものだと思います。

そして最後に、最初に少し嬉しく感じたと書きましたが、僕は今男同士で子供ができるようにする研究を行なうために生きていると言っても過言ではありません。まだ、実際にそれに関する研究室に行ったりしている訳ではないのですが、人生の目標として「やってみせます!」と言っておきたかったです。
結構前の質問でしたが、返答させて頂きました。
    • good
    • 4

好きな人が、自分を好きでいてくれて、自分との間に子どもを持ちたいと望んでくれる。


それはとても幸せですね。おめでとうございます。それがずっと続くことを祈っています。
ということで、
>男同士で純粋に子供を欲しがったらいけないのか?
は、もちろん「欲しがって良い」になると思います。
幸せを望む権利は、性別によらず、誰にでも保障されているのですから。

ただ、遺伝子操作でそれを行なうのは、「生まれる」ではなく「製造する」になってしまいます。
遺伝子、つまり分身を残したいのか、それとも相手と自分との間に愛の結晶を作りたいのか。
それを区別することが必要かもしれません。
愛の結晶であれば、自分たちが生み出した命である必要は無い。私はそう考えます。
ご両親や友人や周囲の人が、性別によらずあなたがたを愛し、祝福してくれたように、
あなたがたも単なる生理学的なカテゴリーを気にせず、子どもを愛せるはずです。

>男同士の子供は全員男の子なのか?
他の人の答えられている通り、女性が生まれるかもしれません。
ただ、それは受精&分娩したらの話です。
遺伝子操作で子どもを製造した場合には、クローンのように男になってしまうかもしれません。
いずれにしても、男と男の子どもは誰も見ていないので、証明ができません。
ですから、これは「わからない」というのが私の答です。
でも、別に男でも女でもいいですよね。健康であれば。

>もし、そうなったら世界はどうなるのか?
人口比率としては、変わらないと思います。
男が男を好きになるなら、女が女を好きになるのも当然だからです。
そして、生まれてきた男と女が、お互いを好きになることもあるでしょう。

ひとつ言えるのは、もし同性同士でも子どもができ、
その子どもが、健康的にも、社会通念的にもまったく障害が課せられないのであれば、
(つまり、子どもが幸せになる権利が保障されているのであれば)、
世界は現在よりもちょっとだけハッピーな場所になると思います。
今あなたがたが感じている幸せを、今悩んでいる人も感じることができるようになるのですから。
    • good
    • 1

面白い質問だったので考えてみました。

回答じゃなくてすみません。

男女が存在するのはそれぞれの染色体を交換して環境に強い子を作るためと思います。
同性同士で子供ができる場合だと性別が分かれる必要がなくなるので、
女性あるいは男性が統合したユニセックス体に進化するんじゃないかなーと思います。

カタツムリは相互に精子と卵を持つため、2対がお互いに精子をやりとりしてお互い出産します。
生殖器を直接挿入し合います。
(カタツムリ 交尾 で検索すればyoutubeがヒットしますがなにしろカタツムリなので
気持ち悪いのが苦手な場合はご遠慮ください。)

ミツバチは女王蜂がすべての卵を生むことで知られますが、オスと交尾して生まれるのはオス。
交尾せずに(体内に保存した精子を使わないで)生まれた子はメス(働きバチと次の女王)だけ。
働きバチが単為生殖で産むタマゴからはオスだけです。

クマノミ(魚)に到っては群れのNo.1がメスNo.2がオスあとは中性ですが
No.1が死亡した場合はオスがメスに性転換し中性の中でもっとも体の大きいものがオスになり
カップリングします。

神様は地球上の動物を作ったとき相当面白かっただろうなと想像します。
残念ながら(?)私たちヒトはオスメスのみで子供を作るように進化してしまったのですが
パラレルワールドのどこかにはオス同士で子供を作れる人類の世界があったのかもしれませんね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答(?)ありがとうございます

お礼日時:2010/05/21 14:02

男同士の子供は全員男の子なのか?


>そんなことないでしょう。他の回答の通り。
性別は遺伝する訳じゃないです。女の子が女なのは母親のせいではないです。
たまたま受精した精子がXだっただけで。Yなら男。
性別を決定するのは精子だけですから。

もし、そうなったら世界はどうなるのか?
>そうならないので想像が難しいです。
逆に言えば、そうなれるのならば、それに関しては特に問題は無いと思います。

男同士で純粋に子供を欲しがったらいけないのか
>いけなくないです。自然な望みですよね。
もちろん、男同士では自然に子供はできないので、どちらかの精子で代理母に生んでもらうとか、養子をとるとか、になるでしょうけど。
日本では無理かもしれないですね。欧米ではけっこうありますけど。
なんか、男夫婦と女夫婦のゲイ2組で子供を複数作って(人工授精とかで)、
協力しあって暮らしている、っていうのをテレビで見た事あります。
ヨーロッパのどこか。多分オランダとか。

日本でも可能性が広がると良いですね。
無理そうなら、海外移住も視野に入れてみては?
相手が板前さんなら、日本料理店でもやれば生活できそうだし。
2人ともまだお若いから、これから英語の勉強とか真剣にやれば。

お幸せに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

日本料理店ですか、面白そうですね
彼は高校を卒業したばかりで、修業はまだ2ヵ月ちょっとで
まだ、そこまで考えていませんでした
でも、オランダかフランスあたりへの移住は全然ありですね
この2カ国は結婚やゲイでも養子をとることができるらしいですからね

ありがとうございました、本当に参考になりました
本気で考えたいです

ちなみに俺は日本語・英語・ポルトガル語・スペンン語・イタリア語の5ヵ国語を話せます(*u*)v

お礼日時:2010/05/20 14:53

こんにちは。



XX、XY、YYの出来る比率については既出の回答にある通りですが、X染色体にはヒトとして発生するための非常に重要な遺伝情報が満載されているため、X染色体がないと発生不可能ですからYYの胚は致死です。

>男同士で純粋に子供を欲しがったらいけないのか?

倫理的にはいけないですね。
具体的方法としては「体細胞クローン」という技術が必要で、誰かの卵細胞をベースとして必要とします。
クローン人間が倫理的になぜ問題とされるのかについては、非常に長くなりますのでご自分でよくお調べになってください。
個人的には、ヒトの基礎としての生殖(卵子と精子の受精)がなされずにこの世に誕生した個体は、ヒトとしてのアイデンティティ(自分は何者なのか)が確立できない、生物として不幸なのではないかという気がします。
http://www.idensi.org/ronri.htm

男女のカップルだって自分の遺伝子を持つ子を望めない人は大勢います。
生まれて来る子供の幸せを考えれば、ドナーエッグと代理母で片方のみの遺伝情報だけ受け継いだ子を持つか、養子をもらうことの方がはるかに良いのではないかと思います。
    • good
    • 1

遺伝子的な視点からの考え方としては他の方が回答されている通りです★



>もし、そうなったら世界はどうなるのか?
 まぁ論理的な条件を省いて想像するしかない事はわかっていらっしゃるとは思いますが、人それぞれの考え方によると思いますよ・・・
世の中が全員男性になったら、恋愛対象もそれしか選び様がないわけですし、仮に女性という物を知識としてのみ知っているという人がいて、そちらに憧れなりもったら現実の男性を恋愛対象とは見なくなり一種の変わり者扱いされるような人物が現れるような気がしますね~(^^;)
でもって男性同士で子供が作れると仮定した場合、奇形児と女児は殺されて男児だけが生き延びられるような一種のマゾネスの反対バージョンのような事も起こりそうな気もするし、そうなると必ず自分の子を殺されたくないという親が、女児を男児として育てるなぁんていう事も起きてくるのでは?(もちろん産みの親に母性があるという前提ですが)
 まぁどちらか一方の性別しかいない世界になったとしても、それで子孫繁栄が出来るという事を前提にすれば必ず、変わり者は出てくるでしょうし、どちらかが母性を出せばどちらかが父性を出すというのが、子育てなどに必要なものですから、性別が一方しかないというだけの条件で考えると今と余り変わらない気がしますね★

>男同士で純粋に子供を欲しがったらいけないのか?
 男女であろうと、男同士であろうと好きな人との間に血のつながった子がほしいと思うのは人間の摂理だと思いますよ~(可能・不可能は別として)!!
 ただ現実問題、男同士でお互いの血のつながった子を作ることは出来ませんので、養子縁組をするしかありません。しかし、養子縁組をするにも条件がありますし、仮に縁組できたとして、その子供は学校に上がるといじめにあう可能性がとても大きいです。反対に特殊な環境だからいじめに合わないよういじめる側になるかもしれませんし・・・全ては子育ての仕方次第。
とは言ってもそんな事は一般家庭でも同じ事なんですけどね★とにかく容易ではないという事は確かです。0~18歳(高卒まで)と仮定しての子供にかかるお金も、相当かかります。

 まだ若いですから、お二人の将来と希望を見据えてまずは沢山の知識を取り込む事です。物事を知る事で色んな状況の判断材料にできますから。アメリカならば、男性カップルの間に養子縁組をしたなんていう実例もあるかもしれないですので、そういう事を調べるのも希望に近づく1歩でもあると私は思いますよ。日本は島国ですし、中々、お二人のような関係を受け入れるような環境にはならないでしょうけれど(^^;)

それにしても周りに理解のある方々がいるなんて本当に恵まれた環境ですね~!!その方々も大事にしてくださいね★ 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

はい、自分は本当に恵まれた環境に居るとわかっているので
家族や友人は大切にしています(・v・)

お礼日時:2010/05/20 10:49

人間は23対46本の染色体を持ってます。


その内22対44本は男女共通ですが、1対の2本はXの形をした染色体とYの形をした染色体が存在します。
これを性染色体と言ってますが、女性は両親からX染色体を受け継いでるのでXX染色体になってます。
一方、男性は女性である母親からX染色体と男性である父親からY染色体を受け継ぐのでXY染色体になります。
ですから、生殖細胞である卵子は全てX染色体になりますが、男性の生殖細胞である精子はX染色体とY染色体を持った2通りが存在するのです。
卵子は全てXなのでX染色体を持った精子が受精すると女の子、Y染色体を持った精子が受精すると男の子が決定します。
従って、男性と女性の間に産まれる子は男女が1/2の確率になります。
もし、男性同士で生殖可能としても、XYがお互いに分裂するので、XYの男の子が1/2の確率、XXの女の子が1/4の確率、YYの奇形児が1/4の確率で産まれる理屈になります。
現実にYY染色体の人間は存在しないので、産まれたとしても生殖能力を持たない奇形児になると考えられます。
回答
1、上記の通り全員が男にはなりません。
2、世界中に奇形児が増えて人類は滅亡の道を辿ります。
3、女同士、男同士が子供を欲しがるのは自由ですが、倫理に反してるので異常としか見られないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

奇形児ですか...想像できないですね
でも、なんか引っ掛かります
なんか、違うような感じ...
知識も持たないのに生意気な事言ってすみません。

参考になります、ありがとうございました

お礼日時:2010/05/20 11:04

生物的に可能かどうかは別として…



男か女かはXとY遺伝子の組み合わせによります。
XYなら男、XXなら女です。
男と女なら女側は必ずXなので、組み合わせはXYとXXしかなく、男か女か半々の確率になります。

男の遺伝子どうしなら、その組み合わせは、XX、XY、YYの3通りになります。
男と女以外に、もうひとつ性別ができてしまいますね。
比率としては、男2:女1:新しい性別1となります。

そうなった場合の世界は、ちょっと想像できませんね…

ちなみに男同志で子どもを欲しがるのは構いませんが、作れないので養子とかをもらうのは?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!