dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語に慣れる子ども向けブック

こんにちは。
この春入園した娘がようやく幼稚園生活にも慣れ、
英語教室に通うことになりました。

教室に通う前に少しでも英語に触れさせておきたいので、
絵本の大好きな娘に英語の絵本をいくつか購入しようと
考えています。

オススメの絵本がありましたら、ぜひ教えてください!

絵本ではなくても、何か良い教材のようなものがあれば
そちらの情報も頂けると嬉しいです☆

A 回答 (4件)

絵本も良いですが、身近な思い出などを英語の絵本にして親子で楽しみながら英語を勉強してみるのも良いかもしれませんよ。


自分で作れるアルバムを利用して、英語ブックを作ってみては?
下記URLのOTHERS PHOTOSの左から8番目にある画像をクリックしてみると、「スタンプを使った楽しい1冊バイリンガル仕様に」を見ることが出来ます。
娘さんと一緒に手作りを楽しみながら英語に慣れさせてみては?

参考URL:http://fotonoma.jp/mystyle-myprint/vol3/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に斬新なアイデアですね!
思い出の写真アルバムが、教材にもなるなんて☆
先日、早速作ってみましたが、自分(娘)の写真なので、本人も興味津々でした。

バージョン違いでつくってみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/23 17:25

ちょっと幼い子向けかもしれませんが


BROWN BEAR BROWN BEAR WHAT DO YOU SEE
という絵本はいかがですか?アメリカ在住の友人が出産祝いに送ってくれた絵本なのですが、色あざやかで動物がたくさん、内容も単純でリズムにのって読めるように書かれています。

あとはお歌が好きだったら、お歌で英語をマスターしちゃったら楽しいですよね(^^)うちの子はまだ1歳なんですが、
はじめての英語の歌―歌でおぼえるらくらくイングリッシュ
という本(CD付き)を聞いてたのしんでいますよ。歌の歌詞も書かれていますし、解説や踊りも乗っていてゆくゆくはお友達とも遊べそうです♪

日常的に使えるものは、こども向けの図鑑で、英語も一緒に書かれているものです。本屋に行くと児童書コーナーにたくさん置かれているのでぜひ見てみてください(^^)絵で書いてある図鑑もあれば、英語のネイティブっぽい発音をカタカナで書いてあるものもあって、親が英語が苦手でも大丈夫かも!?と思えるものもありますよ!図鑑で小さいものですと、お出かけにも使えておすすめです☆

上の二つの本はアマゾンで検索するとでてきますよ☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

歌で覚えさせるのはいいですよね!

上記で紹介して頂いた本、ばあばが娘の誕生日にと購入してくれました。
私も一緒に歌って楽しんでいます(笑)

ありがとうございました!!

お礼日時:2010/07/23 17:28

こんにちは。

ただいま2歳の娘を持つ一児のママです。

娘は英語が大好きで、よくABCの歌を歌っています。
(英語教室には通っていません)

そんな娘が英語に興味を持ったのが1歳半ごろ。
義母がフリマで見つけてきたミキハウスの音の出る英語絵本をやりだしてから
です。実はこの絵本、娘が1歳の時ぐらいからあったのですが、その時は興味が
なくて…(苦笑)それが音楽(というかお歌)に興味を持ち始めてからはよく
聞いてました。

そして、1歳半ごろにミキハウスの直営に行ったとき店頭で見本としてあった
英語のアルファベットを押す絵本で遊んでいたので即購入。
それから半年でこの絵本のクイズをほぼ完璧に正解するまでになりました。

絵本の英語はネイティブで、まだ2歳の娘が時々ビックリするぐらい流暢な
英語をしゃべるようになりました。(単語とかアルファベットだけど)

最近は本気で英語教室に通わせた方がいいのかな?と思うようになりました(笑)

一応、娘が持っている絵本のURLを張りますね。
 ミキハウス みんなでうたおうえいごえほん たのしくてをたたこう
http://www.mikihouse.jp/ciao/shopping/ItemFile/1 …

 ミキハウス ポカポカフレンズのことばえほん こえでABC
http://www.mikihouse.jp/ciao/shopping/ItemFile/1 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2才で流暢な英語とは・・スゴイですね!
単語だけでもインプットしておくと、後々役立ちそうですし☆

うちの娘は英語教室、楽しんで通っています。
英語というよりも、教室の先生(アメリカ人のお姉さん)とお教室のお友達との時間が楽しいようです(笑)

幼稚園とは違った雰囲気やお友達がいるのがきっと良いのでしょうね♪

貴重な情報ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/23 17:31

絵本ではないのですが・・・



私は2歳の娘を持つ母親です。保育園に通園するようになり今のお気に入りはアンパンマンなんですが、私の両親がクリスマスのプレゼントとして娘にアンパンマンのPC(知育玩具)をくれたんです。
ひらがな・カタカナ・えいごなど様々な機能が入っており、最近の娘のお気に入りが”えいご”なんです★
アンパンマンの「英語で言って」という呼びかけのあとに、「おはよう・・・グッモーニング」という音声が流れ、娘はリピートしているんです。大人はリピートする事とか教えていないのに★

遊びながら自然に楽しく学べているような感じなので、ちょっと教材にもなるかな~と思いまして投稿させて頂きました!!


あとは『はらぺこあおむし』は英文日本文の表記が見やすく書かれていて、1冊で両方連続で楽しめるようになっているのがありますので、そちらを利用されてもいいのではないかと思いました(^^)

参考URL:http://books.rakuten.co.jp/rb/%E3%81%AF%E3%82%89 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アンパンマンの教材、私は可愛いと思い(アンパンマン好きなので)、
気に入ったのですが・・娘があまりピンと来なかったようです(涙)

ただ、「はらぺこあおむし」の本は、購入しました!
これは娘は気に入ったようで、お気に入りの本棚エリアに飾っています☆

ありがとうございました!

お礼日時:2010/07/23 17:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!