プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

帰らないと駄々をこねる

間も無く3歳になる双子の男の子がおります。
この年頃の子供にはよくある話だと思いますが・・

おもちゃ売り場や本屋(絵本のコーナー)などに行くと
「帰ろう」と誘っても「まだ帰らない!」と言って激しくごねます。
児童ホームや子育て支援センターなどに遊びに出かけた時も
なかなか帰ろうとしてくれません。

出かける前には
「ママが帰るよって言ったら、お片づけをして帰ろうね。約束だよ。」
と声をかけ、約束を守れた場合は大袈裟に褒めたりもしますが
大半は帰らないとごねて、時には大泣きすることも。
優しい口調で話してもだめな時は私も徐々にイライラしてきて
「ママ一人で帰るからね。勝手にしなさい!」
    ↓
それでも帰ろうとしない
    ↓
大泣きのまま強制退去
というパターンになってしまいます。

「あの双子のお母さん大変そう」って視線をよく感じるのですが
正直本当に大変で(--; 困っています。

おもちゃ売り場などには極力近づかないようにすればいい話ですが
児童ホームや支援センターには時々は連れて行ってあげたい。
でもまた帰り際に2人してごねるのか・・と考えると
出かけるのが億劫になります。

「帰らない」と子供が駄々をこねた時、みなさんはどうされてますか?
よいアドバイスがありましたらおしえてください。

A 回答 (4件)

うちは、3兄弟で機嫌が良いと言う事を聞いてくれる年齢ですが、機嫌が悪かったり遊び足りないと「帰らない」が始まります。



楽しみを家に置いておくのも一つの手です。
「帰ったら、オヤツにしよう!」や「お風呂でシャボン玉で遊ぼうか!」など、釣って帰る。

もしくは、双子ちゃんなので、競争心を煽る。
「帰るよ~」と言ってカウントダウンを始めます。
ベビーカーでしたら、早く座った物勝ち、歩きなら、ママと先に手を繋いだ物勝ちと言った風にします。
これは、力の差が出る事もあるので、平等に勝てるように、少しママがズルをして下さい。
弱い子が近くに居る時にカウントを始めるなど・・・

まだ意味が分からないかも知れませんが、すぐ覚えると思います。
おもちゃの片づけなどにも使う事が出来ますので、遊び感覚で子供達も必死になります。

言う事を聞かすのでは無く、スイッチを切り替えやすくする方法でないと、子供が多い場合は大変です。
子供も大きくなれば、自然に我慢も覚えますし、子供からの代替え案なども出てきます。
「おもちゃを片づけるから、好きなおかずを作って」など

時間に余裕を持たせる。
事前に分から無くても何時までと説明する。
携帯のアラーム機能を使って、終わりの曲を決めておく。
などしても良いと思います。

こんな感じでいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらも3児のお母様なのですね!

>言う事を聞かすのでは無く、スイッチを切り替えやすくする方法でないと、
子供が多い場合は大変です。

確かにおっしゃる通りです。
お喋りが上手になるにつれ、ついつい言葉だけで納得させようとしてしまって・・
まだ幼い子供たちに口だけで理解させるのは難しい話しですよね。

あまりイライラ~っとせずに
子供たちの心をくすぐる方法を探しながらがんばってみます。

参考になる回答をありがとうございました。

お礼日時:2010/05/24 22:27

年子連チャン三児の母です。



男女混合年子ですが、と言うか、なので、三つ巴でいつも遊びます。
三人居るものだから、興味が向くタイミング、ぐずるタイミング、聞き分けが良いタイミング、、、
全て微妙にずれます。
なだめすかして「うん、帰ろうね」と一人がその気になってくれ、残りの二人の説得をしている間に「その気」は薄れ、今度はその気になった二人を連れて、初めの一人の説得をする、、、なんてあーーもう。。。苦笑
最後は結局母の私の気合いの一言。

「こ、れ、で、最後よ??
 い、ま、す、ぐ!帰ります!」

「これで最後よ?」が本当に最後である事をこどもたちに叩き込みました。

勿論、その前に「時計の針がどこどこに来たら帰るよ?」も約束するし、
「ここで遊んだ後の用事があるから。。」の話もしております。

でもねえ、、、時計が約束の時刻に来た頃、三人の誰かが「おしっこーー!」とか。
トイレに行って戻る間に約束の時刻は過ぎます。

約束の時刻にちゃんとそれぞれの片付けが始まっても、片付け完了の時間差がネックです。涙
チビスケの片付けを上の子が手伝ってくれても、こども故、その日未だ遊んでいなかった玩具を見つけたら、遊びたくなっちゃうと言うもの。
あれこれ移り気なこどもの様子も可愛いなあ、(なんて思っている場合ではないのですが。。。)

一番良いのは、お昼ご飯の後から出掛けて、遊ばせ、「おやつは外に出て近くの公園で食べましょうね」が効くかなあ。

「最後通牒」は、それこそ身の内の気力と気合いを一発に込めてドドン!と発射しないと効きません。
効かなくなると、その後はずっと舐められる可能性も出て来ますし。
声は低く、大きくなく、でもすごみたっぷり、憎しみの影さえ覗かせて(?苦笑)、発射!です。

一人にでもこの凄みが伝わったら、「おい、ママちょっとやばいよ?」と言う事を伝えてくれますので、少しは楽になります。

あまりお力になれなさそうな回答で、、、
試行錯誤ですね。。。ふう。。^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年子で3人も!
ご苦労も多いでしょうけど、毎日にぎやかで楽しいでしょうね。

タイミングがずれる・・よくわかります。
やっと帰る雰囲気になったのに、片方がまた余計なことを!って感じで。

時にはドカンと一発も必要ですよね。
ひどくごねるような時には、すごみをきかせて「最後通牒」を発射してみます(笑)

回答を読んでいて気持ちが軽くなりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/24 18:11

はじめまして



私にも 3 才になる息子がいます。
うちの子とまったく同じですわ。

ただ私は父親なので母親としての苦労が分かっていない意見になっていましたらごめんなさい。

最近は、帰らないといけない時間の 10 分以上前から「さぁ帰ろうか」って言うようにしています。
するとこちらにも心の余裕ができるからです。10 分くらい泣いてても平気ですからね。

ある日は「じゃぁもうちょっと居てよう。○○くん 3 才だから、3 つ数えたら帰ろう」って言うて、ホンマに 3 秒で「帰る」って言い出したときがありびっくりしました。
ケースバイケースと言われればそれまでですが、意外と「帰りたくない」という欲求をこちらが 1 回飲んでやって同時に約束をしてやれば、子供はその約束を守るのかもしれません。

正直な話、子供が僕の言うことを全部素直に聞いた時のほうが心配ですわ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、親として同じ苦労をされていると思います。

子供にとっても「楽しい時間はここまで」という心の準備も必要ですから
時間に余裕を持って終わりを告げるのは大切ですね。

確かに、毎回まともに言うことを聞いてくれたら
それはそれで心配かもしれません^^;

お父様からのご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/24 18:05

うちも3歳の息子がいますが、同じような感じです。


でも最近数字に興味を持ったこともあって、「長い針が○の数字まできたら帰ろうね」と約束をします。そうでなかったら「いくつになったら帰ろうか」と聞きます。すると「いまながいはりはいくつ?」と聞いたり、時計を見て「まだだいじょうぶだね」と言い、最終的には「○○になったね、かえるんだよね」といえるようになりました。

もちろんこれでいつでも、というわけでもなく、「ジュース飲みに行こうか」とか「アイス食べて帰ろう」とかあの手この手で釣っていることもしばしば・・・「今帰ればおうちでサッカーできるね」とか「今ならアンパンマンのテレビが間に合うよ」とか。。子どもが好きなことで釣ってしまいます。

お子さんの興味のあることは何でしょう?色々試されるといいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もアノ手コノ手で誘ってはみるのですが
なぜか食べ物で釣れないのは父親譲り(義母談)のようでして(苦笑)

時計はいいですね!
うちの子供たちも数字や時計に興味を持ち始めているので
さっそく取り入れてみます。

参考になる回答をありがとうございました。

お礼日時:2010/05/24 18:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!