dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

310万画素のデジカメを買いました。
画素数が多いとプリントしたときの出来栄えがいいと思っています。もちろんプリンターの”DPS”にもよるのでしょうがパスポート用の証明写真のようなものもデジカメの画像が使えるのでしょうか。

大きな画素数はたとえばA4サイズの紙に印刷するときにクッキリ印刷できるけど、小さいサイズの紙への印刷であれば310万画素は必要ないと聞きました。本当ですか。

A 回答 (2件)

>パスポート用の証明写真のようなものもデジカメの画像が使えるのでしょうか


できます。パスポート、免許証、など何度も利用しました。
プリンターはそれなりのものを利用してください。

>小さいサイズの紙への印刷であれば310万画素は必要ない
その通りです。印刷時のサイズに対して、画素数が一定以上(150~200dpi程度)
であれば一定以上の印刷品位が保てます。
dpiは1インチあたり画素数(dot per inch)で、1インチは25.4mmです。
300万画素ですと、2000x1500ドットくらいですから、長辺10インチ
(約25センチ)で200dpiとなり、A4(写真では四つ切)程度までの
印刷にも十分な印刷品質が保てるわけです。
パスポート用の写真は、長辺5Cm(約2インチ)くらいですから、
長辺が200x2=400ドット程度で十分です。
(640x480ドット =31万画素クラスでも十分)

最大の解像度で撮影すれば、拡大印刷も可能ですが、画像のデータサイズも
大きくなりますので、用途に応じて使い分ければ一番いいのですが...
私の場合は、あまり印刷しませんし、印刷する場合もサービスサイズ程度
なので、通常はXGA(1024x768=80万画素)程度で撮影するようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
少しわかったような気がします。
御礼が遅くなりました。申し訳ありません。

お礼日時:2003/08/01 09:12

あなたが、写真がきれいに出るプリンターを持っているか(最近のものはみんなきれいに出ます)、写真屋にデジカメプリントを頼めば可能です。



ただし、証明写真サイズの用紙はほとんどのプリンターで対応してません。ですので、工夫が必要になります。

それと、A4サイズならば、300万画素あった法がきれいですが、サービスサイズ(普通の写真のサイズ)ならば、200万画素あれば十分です。

大きな画素数だと、撮影枚数も減りますし、保存しておいてもハードディスクなどをよけいの取るので、必要に応じて撮影前に設定を変えると良いでしょう。300万画素のカメラでは、もちろん200万画素の写真も撮れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
少しわかったような気がします。
御礼が遅くなりました。申し訳ありません。

お礼日時:2003/08/01 09:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!