
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
通常料金を計算しますが
<乗車券>
○小山⇒仙台市内 片道4620円 往復9240円
<特急券>
○小山⇒仙台 普通車指定席3880円(7/21~8/31は200円増し) 普通車自由席3370円
○仙台⇒小山 普通車指定席3880円(7/21~8/31は200円増し) 普通車自由席3370円
合計で15980円(往復自由席)~17000円(往復指定席 7/21~8/31は17400円)になります。
金券ショップで売っているチケットは回数券をバラしたものですので、もともと回数券類の区間設定がない仙台~小山間のチケットは入手できないと思われます。あとは大宮~仙台間のチケットが考えられますが、金券ショップでも9000円前後しますので、小山からの利用には適しません。
指定席利用をお考えで、もしお出かけが土日いずれか(但し8/16・17を除く)でしたら、「土・日きっぷ」(参考URL上段)が一番いいかと思われます。2日間宮城・新潟以南のJR線新幹線・特急自由席が乗り放題(指定席も4回までは可)で16000円です。1000円ちょい浮くことになります。
自由席利用で安く、ということでしたら、土日祝日及び7月22日~8月15日までの毎日限定ですが、「福島仙台週末往復きっぷ」(参考URL下段)を使う手もあります。但し発売場所が福島駅のみどりの窓口・びゅうプラザになりますので、行きに一旦福島駅で降りる必要があります。
<乗車券>
○小山⇒福島 片道3260円 往復6520円
<特急券>
○小山⇒福島 普通車自由席2520円
○福島⇒小山 普通車自由席2520円
<福島仙台週末往復割引きっぷ>
○福島⇒仙台(往復新幹線自由席) 3500円
合計して15060円となり、通常より920円安くなります。
なお「仙台たび割7きっぷ」についてですが、大変条件の厳しいきっぷですので、小山から直接使えるかどうかは非常に微妙です。駅係員かJR東日本のサイトで聞いてみるとよろしいかと思います。
http://www.jreast.co.jp/info/index.html
ちなみに一旦大宮まで在来線で移動してから仙台たび割7きっぷ(大宮発 13100円)を利用することは差し支えありません。950円余計にかかりますが、それでも14050円は格安といえるでしょう。
参考URL:http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=424 …
この回答へのお礼
お礼日時:2003/07/08 00:31
回答ありがとうございます。
旅行は、週末を予定していますので
土日きっぷを購入する予定です。
通常料金より安い切符があって助かりました。
No.3
- 回答日時:
「仙台たび割7きっぷ」はいかがでしょう。
乗車日の7日前までに買うこと、行きは便の指定(早朝)がありますが、3割引になります。
http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=62
No.2
- 回答日時:
3名以上であるなら、『新幹線自由席回数券』がいいと思います。
また、連休(金、土、休日)に利用するなら、三連休パスですね。
ちなみに、普通に新幹線自由席(なすの→宇都宮乗り換え→やまびこか直接やまびこ号で)を利用した場合の料金は、片道3370円だそうです。(JR東日本のHP:http://www.jreast.co.jp)
一応場所は、宮城スタジアムですか?でしたら、駅前からシャトルバスが出ると思いますから、興行会社に問い合わせてみてください。
さらに、『仙台』といってもかなり広いです。降りる駅にもよります。
仙台市内であれば、JRの駅は区間を追加せずにきっぷ1枚で乗り降りられますよ。ですが、その駅から帰りのきっぷで仙台市内の駅で途中下車はできません(『区』や『仙』の表示のある駅)ので注意してください。
No.1
- 回答日時:
こんばんは
小山→(宇都宮線)→宇都宮→(やまびこ)→仙台
が時間と金額面で一番良さそうです。
参考URL等で調べられますので、ご確認下さい。
参考URL:http://channel.goo.ne.jp/cgi-bin/tranavi/route/j …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本のタイトルは『』に入れる?
-
自衛隊や軍隊にいる人達はどう...
-
「以下」の使い方
-
自衛隊の都市伝説的組織の「別...
-
ベストグループという団体は宗...
-
なんで昔東京は府なんですか?
-
行政刑罰と秩序罰の組み合わせ...
-
行政保健師の場合太ってると受...
-
自衛官の正式書類への「勤務先...
-
自衛隊/警視庁/民間ヘリの見分...
-
正導会について教えてください
-
大学院生は学生か
-
自衛官が、速度超過(15〜20キロ...
-
指針と方針の違い
-
「事務局」の定義とは?
-
自治会と政教分離について
-
行政用語 省庁発の「事務連絡...
-
仙台の良いところ、悪いところは?
-
岩手市から青森までは4号線が...
-
人員点呼の迅速化
おすすめ情報