
MBAについて質問させていただきます。
MBAは二つ取得できないという話しを海外留学から帰国した友人から聞いたのですが、本当でしょうか?
定かな情報が知りたいのですが、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
というのも、、、
今、日本の大学院進学に向けて受験勉強をしていて、希望する学校がファイナンス系のビジネスクールなのですが、将来的には、海外のMBAも取得したいと思っています。
MBAをなんで二つも!?と思われるかもしれませんが、日本で進学を希望する学校がたまたまビジネススクール(=MBA取得)となっているだけで、僕としては今までの不勉強を補うのと同時に、海外でのMBAへの一つのステップとしたいと考えているのだけなのです。しかしながら、日本でのMBA取得のが起因して海外でのMBAを諦めなければならなくなるなんて、それほど馬鹿らしいこともないので、皆様に質問させていただいた次第であります。どうぞよろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
経験からアドバイスします。
個人的な結論としては二つのMBAは仮にそれがFinance系だとしても意味がありません。私は2度MBAを取ろうとは思いません。
もともと、何のためにビジネススクールに行くのかを根本的に考えたほうがいいでしょう。ビジネススクールの目的は(特にアメリカの場合)は、経営者を養成するためです。基本的な経営全般のスキルと実効力があると認められてMBAが授与されます。ですから、MBAを再度取るというのは、理解不能です。そうであるなら、日本の学校は名乗っていてもビジネススクールとはいえません。
MBAで20科目ぐらいやっているうちにある一定の学問に興味が出てくることはよくあります。その場合は、その特別な分野でのMasterを取ればいいんです。Double Msterですね。あるいは、Dr過程に行くか。或いは、ハーバードのようにDBAを設けている学校もあります。
お金もかかりますよ。自己投資することは良いことですが、リターンをよく考えることもおすすめします。
最後に企業側の視点として、MBA2つ持っていても評価されません。
大変貴重なご意見ありがとうございます。
自身の将来像がまだはっきりとしていないその象徴として、DubleMasterも思案のうちに入れたいというのが今までの見解です。
もっとしっかり考え直したいと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
文部科学省からはMBAという資格は出しておりません。
「修士」です。ですから、日本の大学を出てもMBAは取得できないということです。あなたがおっしゃるように日本の大学院で勉強して「修士」をとって海外で「MBA」をとるということは、2度MBAをとるということにはなりませんので安心してください。
でも、皆さんがおっしゃってるように、非常にばかげた行動だと思います。
No.2
- 回答日時:
これではなんだか単純に海外の学校で取った方がハクが付くというように考えてるようですが。
それならそれで最初からその目標の方を狙えば良いでしょう。学位というものはその学校で定められた課程を修了した場合に与えられるものですから、一つを出た後に他の学校へ行けば、またそこで「~大学大学院~専攻修了」のように名乗る資格がもらえます。別に学校を渡り歩いて複数の課程を取っても構わないでしょう。
しかし普通それは異なる分野を修める場合であって、同じ学位を重複して取る人はいません。高校へ二回行くようなものです。二流の高校へ三年通って、学力がついたので一流の高校へまた三年通うという人がいたらどう思いますか?それと同じですよ。その時点で力があるなら大学へ進めということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学院 学歴に関して質問です。 現役で高校から附属の某マンモス大学へ Fランまでいきませんが、決して自ら言う 4 2022/11/06 22:17
- その他(ビジネス・キャリア) MBAで高等職業訓練促進給付金は対象でしょうか? 1 2022/10/06 22:01
- 教育学 経済学を大学院で学びMBA取得していながらも自分のお金の管理ができていないようでは、さすがにマズいで 1 2023/03/26 16:46
- Mac OS 中学生と小学生の子供にMac book air 1 2022/03/31 12:29
- その他(就職・転職・働き方) 社会人から大学院に行くのは間違っていますか? 5 2023/08/06 00:25
- 大学受験 大学の志望理由の添削をお願いします! 私は将来起業をしたいと考えております。 そのため貴学の商学 部 7 2022/09/17 14:45
- その他(悩み相談・人生相談) 人生が上手くいっている人と上手くいっていない人の違いは何でしょうか。普通がつかめない 10 2023/01/19 18:50
- その他(学校・勉強) 来年4月から経済学部の大学一年生になる予定の者です。 私は将来入りたい企業があり、そこに入社するため 8 2022/08/23 04:49
- 大学院 国内mbaに合格しました。 来春より入学予定です。 しかし研究計画で記載した内容とは全く別の研究に興 2 2022/12/25 01:55
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メーカーの研究開発職は一番出...
-
MBA取得について
-
臨床心理士の受験資格について
-
企業の研究職はどの様に出世し...
-
2留はもうリカバリー不可能で...
-
一流企業の研究職(研究開発職)...
-
臨床心理士の資格について
-
福岡県にある「西南学院大学」...
-
院試落ちして就活全くやってな...
-
大学院生ですが、システムエン...
-
臨床心理士について。 現在20歳...
-
大学院入試について教えてくだ...
-
公認心理師の資格
-
敬称の書き方で
-
professorとDr.の併用
-
大学院を中退した際の公務員初...
-
理系大学院の就職における「研...
-
大学院で心理学を専攻する場合...
-
◆◆◆研究職希望者の学歴はどこま...
-
卒論を出さずに留年するか、耐...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メーカーの研究開発職は一番出...
-
企業の研究職はどの様に出世し...
-
一流企業の研究職(研究開発職)...
-
2浪して大学院まで行ったら26歳...
-
大学院を無事卒業できるのか毎...
-
国立の大学院卒で小企業はもっ...
-
地方公務員、大学院卒の初任給は
-
大学教授、准教授、講師、最短...
-
2留はもうリカバリー不可能で...
-
professorとDr.の併用
-
小中高の校長や教頭って大学院...
-
卒論を出さずに留年するか、耐...
-
実質3浪での就職はどれくらい厳...
-
大学院中退と留年、どちらがレ...
-
学位は学術と工学どっちが良い?
-
大学院を中退した際の公務員初...
-
年齢的に就職できない。
-
大学院生ですが、システムエン...
-
MBAは2回取得できない!?
-
28歳修士修了
おすすめ情報