dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

曲や写真、ダウンロードしたファイルの保存先の変更について
iTunesなどでCDの曲をインポートした場合保存先を デスクトップ、 自分の名前のフォルダー、 ミュージックフォルダーに現在保存しています(自動で)。しかし、保存先のローカルディスク(C)が50GBでほとんどいっぱいになってしまい残りは、ローカルディスク(D)空き領域 198GB/235GBと、外付けハードディスク(H) 空き領域 458GB/465GBです。ローカルディスク(D)はたぶん使ってはいけないと思うのでそのままにしておき、外付けハードディスク(H) 空き領域 458GB/465GB、にデーターの保存先を変えたいのですがどうすれば良いか分かりません。 (ヴィスタ使用)  要は、保存先を関連付ければいいと思いますが、一度保存先を設定した後に保存先を変える仕方が良くわからないので教えてください。写真やダウンロードしたデーターも同じ方法で関連付ければ良いのだと思います。

要は、曲やデーターをコンピューター内のハードディスクに保存するのでなく、後付けのハードディスクにじゃんじゃん保存して起きたいのです。

A 回答 (3件)

お礼を殆ど書かれていないので質問のしっぱなしの方かも。

其れはさて置き勘違いが。先の方の通りDドライブもどんどん活用すべきです。
むしろCドライブが一杯になると思う事が出来ないとか、動きが遅くなるでしょう。
ドキュメント、ピクチャ、ビデオ、ミュージック等は本体毎Dドライブに移動しましょう。
私の行っているそれらの移動方法の手順を以下に記します。これでCドライブの空き容量が大きく空きます。

先ず「ドキュメント」を右クリック→プロパティー→場所タブを押し→移動を押して→出た画面一番下の「ローカルディスク(D)ショートカット作成」で
上の「新しいフォルダ」を押す→新しいフォルダ」が出来ます。
名前が青色です→バックキー…で名前を消し「ドキュメント」にする→下のフォルダの選択で「移動」の上が「D\ドキュメント」と成っている→下の「適用」を押す。

画面の文言を読んで→「はい」押すと移動が始まるので終わるまで待ちます。
終わればDドライブを開くと「ドキュメント」のフォルダが出来て→開くと全てが移動しています。

あとのピクチャ、ビデオ、ミュージック等も同じように移動します。今後はCドライブにドキュメント等は無くて、Dドライブにアクセスするようになります。
なおDドライブが一杯になれば(安全のためには適時)→外付けへ保存、移動します。
これでCドライブの空き容量がうんと増えます。他にも増やす方法は有ります。
    • good
    • 0

>ローカルディスク(D)はたぶん使ってはいけないと思うのでそのままにしておき、・・・



ローカルディスク(C)はOSやプログラムを収納して、ローカルディスク(D)は自分の作ったファイル類を収納します。

デフォルトでは写真や画像はC:¥Users¥あなたの名前¥Picturesへ音楽はC:¥Users¥あなたの名前¥Musicへ文書はC:¥Users¥あなたの名前¥Documentsというフォルダに保存されます。

これらを全てD:ドライブへ保存すれば、C:ドライブが空きますよ。

やりかたは、D:ドライブに¥Users¥あなたの名前のフォルダを作り、その中に「Documents」「Pictures」「Music」などのフォルダを作って、たとえば「ドキュメント」のプロパティの「場所タブ」で移動先をD:の「Documents」に指定すれば出来ます。
    • good
    • 0

ローカルディスク(D)はたぶん使ってはいけないと思うのでそのままにしておき、


>>Dドライブは、自由に使えます。

■IE8では、ダウンロード先は、その都度指定します。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista …

■IE7では、近い機能のプラグインがあります。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/02/ …


■firefoxなら、ダウンロード先は、ブラウザで一定のフォルダに設定ができます。
http://mozilla.jp/firefox/
ツール > オプション > 一般
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!