dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
メールを返信するとReって付きますよね。
これってなんの英語の略なんですか?
ちょっと友達ともめています。
どなたかお暇な時で良いんで教えてください。

A 回答 (13件中1~10件)

No.9です。


 メールを返信するとReと自動的に付きますが、略語ではありません。
 完全に独立した英単語で、「リー」と読みます。「~の件に関して」という意味で、英語圏では昔からビジネスレターに用いられていましたよ。

※それにしても、皆さん、入力が速い・・・・。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホントに感謝々です。
Reは「リー」と発音ですか。

こんなに回答して頂くと「もし私にわかる事があったら一生懸命答えよう!」と思います。
ホントありがとうございます。

お礼日時:2003/07/04 22:48

re はーに関してとかーの件いう意味で、Regardingぐらいの意味になります。

ビジネスレターによくつかわれて、話を書き始める前に、表題の形でRe your enquiry of .....と書いて相手にこの内容が何であるかを先に示してから詳しいことを書いていきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
Regardingですか・・
本来はビジネスレターで、と言うことですか。
でも、この意見もなるほど!と思ってしまいますね。
友達との論争も関心に変わってきています。
ほんとにほんとにありがとうございます。

お礼日時:2003/07/04 22:44

No.4の方の言われる通り、Reply(返信)です。



Return(戻り):送ったものがそのまま戻ってくる。
Response(応答):掲示板で言うレスはこれです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとありがとうございました。
こんなにお返事があるとは思いませんでした。
はっきりと「これ」です。と言われると
そうかぁ・・とまたまた思ってしまいます。
ご意見を大事に友達と今からまた論争に入りたいと思います(笑)
ありがとうございます。

お礼日時:2003/07/04 22:40

#6さんの挙げておられる過去質問でも回答した者です。



この「Re:」の語源には諸説あり、昔から論争が絶えず、
「これが正解!」というのはまだありません。
その経緯などについては、参考URLが非常に良くまとまっています。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/2103/r …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
そうですか、はっきりとした正解はムズカシイんですか。
でも、色々な方の意見を教えていただいて、勉強になっています。
参考URLありがとうございます。早速行ってきます。

お礼日時:2003/07/04 22:36

1)「response(反応・応答)」の略。


 掲示板などへの書き込みに対する返答を「レス」というのは、これが語源だと言われています。

2)「reply(返答・返信)」の略。
 メールのヘッダーには「Reply-To:」という行があることから、かなりの人々がこれを信じているのではないでしょうか。

3)「re(~に関して)」という接頭語。
 これは、英語圏の手紙に利用される「re(~に関して)」と言う単語のことです。

あまり知られていないのですが、3が正解です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
接続語ですか。
前の手紙と接続しているって事ですよね。
なるほど。
あまりの回答の多さにホント驚いています。
感謝です。

お礼日時:2003/07/04 22:32

半月前の質問で非常に詳しく解説されていました。


諸説あるようで現在の主流は
ラテン語の「res」が由来
Replyの略
の2つですね。

ちなみにFWはforwardの略です。

参考URL:http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=573842
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
ラテン語!そんな気がしてきました。
しかし、友達は「コンピュータ用語は英語だ!」と言ってます。
でも、言葉って色んなところから来てますよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/04 22:30

reではなくre:



ラテン語でre:○○で「○○について」という意味。

少し大きめの辞書にはあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
:が重要ですか!
そうですよね、絶対付きますものね。
:は単にスペースのようなものかと思っていました。
なるほど・・。

お礼日時:2003/07/04 22:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
色々な意見があるんでビックリしてます。
過去ログを探したのですが、探し方が悪かったのか見つからなかったんです・・すみません。
同じような質問をして。
でも参考になります。
ありがとうございます。

お礼日時:2003/07/04 22:26

私はreturn だと思って使ってますがresponse かもしれないね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
return・response
色々な意見があるんでビックリしてます。
ホントすぐに回答して頂いてありがたいです。

お礼日時:2003/07/04 22:24

こんばんは。



"Re"は「reply」という単語の略です。
そのものズバリ「返信」という意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
直訳ですか!
なるほど。
ありがとうございます。

お礼日時:2003/07/04 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!