dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

american heritage dictionary を見ると、別語源として扱っていますが、それでも、その語源自体がかなり似た形です。よりさかのぼれば、どう語源といえるような気がするのですが、どうでしょうか。

以下、american heritage dictionary の語源の記事

good:http://www.bartleby.com/61/roots/IE155.html

god:http://www.bartleby.com/61/roots/IE166.html

A 回答 (2件)

ghedh- と gheu( )- ですから見方によっては似ていると言えなくもないですが、共通部分は ghe だけなので少し苦しいようです。



ここでは別語源と断言しています。
http://www.etymonline.com/index.php?search=god&s …

参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お礼が遅れ、すいませんでした。

お礼日時:2007/06/15 12:46

 ParsonにGenesisにおけるcreation の意味を聞いたところ、以前はcreationというのを遠慮して(それは神の業であるから)copyというのを一般的に使っていた、


godと言うのを遠慮して goodnessと言うような物だ。と説明を受けました。
 使い方の慣習のような感じでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

面白い現象ですね。copyと言う語がそう使われていたなんて。

御礼が遅れすいませんでした。

お礼日時:2007/06/15 12:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!