

OEMのOSをパッケージ版OSで再インストールするときのプロダクトキー認証について
以前、hal.dllが壊れてwindowsが起動できないとエラーメッセージが表示されたので、
OSの修復インストールを行いました。
しかし、その後、動作が非常に重く、起動に10分ほども
かかるようになってしまいました。
レジストリのデータの整合性が取れてないのは
わかっているので、思い切ってOSをインストールし直す
という方法を考えております。
メーカー製の古いモデルで、リカバリディスクなどは
ないので、OSのシステムディスクからインストール
しようとしているのですが、その際のプロダクトキー
の認証でエラーが起きないかが心配です。
純正のリカバリディスクでない(OSのシステムディスク)
でメーカー製PCへの新規OSインストールでは、
プロダクトキー認証をクリアできるのかという質問です。
PCは、 NECのMA185シリーズ 2002年モデル
CPU Pentium4- 1.8GHz
メモリ 512MB
HDD 60GB ATA66
オプティカルドライブ DVD-ROM CDコンボドライブ
プレインストールOS Windows XP Home Edition SPなし
PCケースに、プロダクトキーが貼り付けられています。
システムディスク Windows XP Home Edition SP3
このような状況です。
なにか足りない情報があれば、お申し付けください。
よろしくお願いします。
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
リカバリーイメージがHDDに無いって事なんでしょうか?
WinXPがプリインストール機ですか?
WinXPがプリインストール機なら、i386フォルダってのがあって
そこにOSのインストールに必要な物がすべて入っています。
コレと「win51」と「win51ic」の空ファイルを作成して
あとはsetup.exeをCD焼けば、とりあえずのインストールCDは作成できます。
※setup.exeは、無くてもインストール出来ますが、
気になるのならi386フォルダ内のsetup.ex_を解凍するなりして下さい。
あとは、マイクロソフトのホームページに行けば、起動用のFDイメージがあるので
http://support.microsoft.com/kb/880422/ja
該当のSP無しの物を使って手順に沿ってFD6枚を作成し、FDから起動して
インストールすれば、本体付属のキーが確実に出来ると思います。
もっもと元々インストールされているのが、怪しい物なら話は別ですが…
ご返信ありがとうございます。
これを行ってみました。
CDには焼きこめたのですが、
FDドライブが動かず、
起動用のイメージが作成できませんでした。
結局、リカバリディスクを注文することに
なりました。実費負担ですが、PCが使えないことには
仕事にならないので、このようになりました。
No.10
- 回答日時:
パッケージ版のWindows OSは全てのPCにインストール可能です。
但し、PC固有のデバイスドライバが揃うとは限りませんので、未使用のOSであっても使い物にならないケースがあります。
プロダクトキーはOEM用のものを適用できると思いますが確認したことはありません。
OSのインストールメディアはプロダクトキーとの整合性をチェックしていないと思いますので、ご自身で確かめて下さい。
私の経験ではWindows XP Home EditionでSP無しのメディアからSP2を付加したメディアを作成し、そのメディアでもプロダクトキーの変更なしでインストール出来ています。
従って、SP無しとSP3の区別もしていないと思います。
但し、Vista/7については上記の論法が通用しないかも知れません。
ご返信ありがとうございます。
それができませんでした。
仕方がないので、OSを
買ってくるか、NECにリカバリディスクを
注文することにしました。
No.9
- 回答日時:
>パッケージ版のOSは、すでにほかのPCに適用済みということです。
であれば、そのパッケージ版CDを入れても認証は出来ません。
新たにWindows7Professional以上を購入してきて、ダウングレード権を使用して、認証を行って下さい。
パッケージ版XPをインストール、認証キーは7のライセンスをXPにダウングレードして使用、XPにダウングレードした時点で(7からXPにライセンスが移行されるので)7のライセンスは消滅。
7のキーがそのまま入力出来るわけではないので、電話認証で。
No.8
- 回答日時:
リカバリーディスクではない、市販のWindowsを入れるなら、認証キーは、その市販のWindows付属の物になります。
PC本体の認証は、リカバリーディスクでのみですし、そもそもBIOS認証ですから、認証キーを入れるという行為自体が発生しません。
また、本体付属のキーは、OEM版の物なので、市販のWindowsには使用出来ませんし、そのキーを使うことは本来あり得ませんので。
ご返信ありがとうございます。
そうなんですよね・・・。
実際にやった結果、そうでした。
なので、OSを買ってくることにしました。
一応、NECでメディアを探すことにしました。
No.7
- 回答日時:
確実なのは
121ware.com > サービス&サポート > NEC製パソコン媒体提供・修復サービス
http://121ware.com/navigate/support/media-recove …
PC98-NXシリーズ メディアオーダーセンター
http://nx-media.ssnet.co.jp/
を利用することではないでしょうか。
ご返信ありがとうございます。
こちらのページを拝見させていただきました。
結構古いモデルで、企業用なので、
これに合ったものを探すのが大変でした。
でも、これで何とか回復できそうです。
No.6
- 回答日時:
>プレインストールOS Windows XP Home Edition SPなし
>システムディスク Windows XP Home Edition SP3
SPなしのディスクなら、ケースのプロダクトキーが使える可能性はありましたが、SP入りのディスクだとプロダクトキーを入れても間違いと出て、そこで止まります。
SP3の正規プロダクトキーを入れればインストールは可能。ただ他のPCで使っているとの事…その場合パーツにバンドルしているDSP版だと、そのパーツを新しいPCに引っ越して、入れてるOSは削除してやれば問題なく認証は通ります。
パッケージ品も入れてるOSを削除して、新しいPCにインストールすれば良いだけです。
後は各パーツのドライバが入手可能かが問題でしょうが、NECならおそらくサイトにドライバは公開しているはず。
ご返信ありがとうございます。
その通りでした。
実際やってみると、エラーで停止してしまいました。
DSP版ではない通常版なので、
パーツなどは関係ありませんが、
そこまで投資する価値がないので、
ほかのやり方を考えることにしました。
No.5
- 回答日時:
パッケージ版のプロダクトキーを使えば良いだけの話だと思うんですけど、
自分、何か勘違いしているのでしょうか。
リカバリのメディアが無いと言うことはデバイスドライバーも無いと言うことですから
パッケージのプロダクトキーを使う場合と同じ状態でインストールされるのですよね。
質問はデバイスドライバーやパソコンに付属のソフトが無くなることに付いてなにも触れられていませんが、
どうされるつもりなのでしょう。
(レジストリの書き換えを目的としているようですので、プリインストールのソフトは使えなくなる覚悟はあると思いますが…。)
「無くなったら無くなったで諦める」というのでしたら、プロダクトキーについて悩む必要はありませんよね。
この回答への補足
パッケージ版のプロダクトキーは、すでにほかのマシンに
使ってしまっているので、使えないということです。
デバイスドライバーは、バックアップが
できております。
プリインストールソフトは、ほとんど使わないので、
なくなってしまっても構わないということです。
ご返信ありがとうございます。
結局、インストールのプロダクトキー認証で
エラーが出てしまっているので、
OSを買ってくるしかなさそうです。
No.4
- 回答日時:
ライセンスに関しては不明。
一部、使用メディアに制限がある物があるので。
(キーがあるからと言ってどんなメディアを使っていいとは限りません
その辺りは許諾条件に書かれている事が殆どですが)
でメディアが使えたとしてそのメディアにPC本体のキーが使えるかは
やってみないと分らない。
XPはキーの不足でフォーマットが何回か変わっています。
入力して認識されれば一応使えるということ。
さらにライセンス認証が通るかはやってみないと分らない。
電話認証ならOKぁもしれないが、撥ねられるかもしれない。
つまり全てグレーということ。
で、さらに
その本体用のドライバは全て入手可能ですか?
リカバリだったらドライバの心配不要ですが汎用のメディアだと・・・
特にTV機能やDVD再生などは専用のソフトが必要な場合もあり
単体で入手できるとは限らない。
インストールディスクがSP3だったのが
悪かったのかはわかりませんでしたが、
PC本体のキーを入力したら、通りませんでした。
win productkeyで表示されたキーも
入力しましたが、できませんでした。
No.3
- 回答日時:
メーカー製PCなら,OSのディスクが無くても新規インストールできます.
\i386というホルダーを探してください.
その中にある,"winnt.exe"または"winnt32.exe"を実行すればインストールが始まります.
使用法はi386の中にドキュメントが用意されています.
認証に関しては,以下の情報を見て下さい.
Windows XP を再インストールするときの、OEM の事前ライセンス認証の保持
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/bb457 …
具体的にはこれです.
MVF4D-W774K-MC4VM-QY6XY-R38TB
ただし,実際にインストールを試すと,解決しなければならない問題に直面するはずなので
それを一つ一つ解決しなければなりません.
細かいテクニックを全部この回答には書けません.
ご返信ありがとうございます。
この方法を試してみようと思ったのですが、
winnt32.exeをクリックして実行しても、
何も起きないので、このアプリケーション
も壊れてしまったのだと思います。
No.2
- 回答日時:
OSインストール時に以前の領域を初期化してしまってから
作業をするなら問題有りません。
新しくパッケージ版を導入するというなら、もうケースに付いてる
ステッカーのプロダクトキーは使う事はありません。
ステッカー剥がして捨てましょう。
ご返信ありがとうございます。
win productkeyというソフトを使って、
PC自体のプロダクトキーを調べたところ、
それのキーと、PC本体に書かれている
キーが違っていたので、新しくOSを買ってこようかと
検討しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- デスクトップパソコン Windows11がインストールできません(自作PC) パッケージ版Windows11がインストール 3 2022/08/06 16:22
- Windows 10 古いPC(Inspiron 13 1370)にWin10インストール可能ですか? 6 2022/06/01 09:11
- デスクトップパソコン パソコン インテルC5i5RYH BIOSの設定方法を教えて下さい 5 2022/09/27 13:34
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) officeの再インストールをしたいのですがプロダクトキーが判りません ウインドウズ10の動作がおか 4 2022/05/01 17:15
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
- Windows 10 WIN10を再インストールする際削除可否の分からないパーティションについて 3 2023/07/14 06:51
- Windows 10 起動ディスクについて 1 2022/06/14 13:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不要となったMicrosoft Office...
-
Windows XP のプロダクトキーの...
-
オフィス2000をWin8.1にインス...
-
MS Office 2021の再インストー...
-
単一リカバリーCDでの複数同機...
-
RealPlayerで音が出ません
-
このソフトって消してもいいん...
-
ChromiumというChormeそっくり...
-
PowerDVD12でBlu-rayが見れなく...
-
agent.exe ってなんですか?
-
liveupdate.exeについて
-
MMCはファイルを開くことができ...
-
エラーでインストールに毎回失...
-
インターネットカフェのパソコ...
-
イラストレーターの完全アンイ...
-
Windows10で画像のスライドショ...
-
Office2003Excelを起動すると(s...
-
64bitで使用できる方法を知りたい
-
インストールが出来なくて困っ...
-
Windows Updateが動作しません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows XP のプロダクトキーの...
-
DELLの再インストールCDで他社...
-
単一リカバリーCDでの複数同機...
-
XP proのプロダクトキーはXP ho...
-
リカバリーディスクもないまま...
-
PCショップで買ったOS付きの...
-
プロダクトキー紛失
-
Xpのライセンスへの影響は?
-
孫がWin Meの中古を買い?
-
CドライブのクローンHDDを複数...
-
ハードディスク交換をした場合...
-
MS Office 2021の再インストー...
-
XPが分かりません。
-
WIN XPのインストール
-
OSのアンインストール
-
win10のパソコンのSSDを別のパ...
-
w7のインストールはパソコン何...
-
officeXP
-
Windows10、共通プロダクトキー...
-
プロダクトキー付き中古PCへの...
おすすめ情報