
コンクリートの床の滲みこんだ油の除去方法を教えてください。
工場を解体する際に、更地にして砂利にするより、駐車場として使用するのに便利かと思い、
工場の床部分のコンクリートを残しておきましたが、想像以上に油が滲みていて、
雨が降るたびに浮いてきて、乾燥すると臭いが強いので困っています。
全体的に油はありますが、所々、特に黒く滲みこんでいるところがあります。
以前、工業用洗剤を購入してブラシで擦って洗ってみましたが、あまり効果がありませんでした。
コンクリートを剥がしたり、何かを塗装するなど、何かいい方法はないでしょうか。
広さが80坪位あります。
できるだけ低予算でできる方法があれば教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
コンクリートには吸水性がありますから、油も中までしっかりしみ込んでいると思います。
長年の間にしみ込んだものはまず取れないと思いますので、確実なのはコンクリートを剥がしてしまうことだと思います。
どうしても残しておきたいとなると「スーパーコンクリートクリーナー」といった製品がありますが、広範囲に使うとなるとなかなか大変だと思います。
スーパーコンクリートクリーナーをたっぷりスプレーして上にシートをかぶせてできるだけ乾燥しない状態で30分ほど置いて、あとは高圧洗浄機を使って洗い流すとある程度は落ちると思います。
ただ、油がどの程度しみ込んでいるかで結果もさまざまですから、少し試してみてダメだったら剥がすことになるのでしょうか。
教えていただいたクリーナーは少量で購入できるようですので、
試してみようと思っています。
ものすごく滲みこんでいるようですので、効くかどうかは分かりませんが・・
特に滲みこんだ箇所の油が多少なりとも薄くなればいいのですが。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
1.油脂処理剤(中和剤)を使用して、中和させ、分解、たわし水洗いで処理可能です。
海工事、河川工事の軽油等がもれた場合の緊急処理に使用します。
2.参考 検索してください。油脂分を分解し、処理後に排水可能。
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/ecolotech.co.jp …
以前似た感じの商品で試して駄目だったのですが、
少量で購入できそうなので、試してみようと思っています。
特に油の滲みこんだ場所の油が薄くなるだけでも助かります。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
たいへん難しい局面では、ないかと察知いたします。
コンクリートクリーナー・・ たいへん良いアプローチではないでしょうか。
上から、塗りかぶせましても、にじみの危険性をもっております。ブリードの問題です。
一旦黒、もしくはダークグリーンで下塗りしそれから仕上げの色をぬります。
ブリードが防げるかも。
下地を調整する方法としましては、油分の箇所を焼いていく方法が考えられます。
10kgのプロパンガスに径が50mmぐらいのバーナーを取り付けたのがあります。
このような器具にて、強く焼いていきます。
タイル面のようなところに付着したペイントでしたら簡単にとれるのですが・・・
試行錯誤でしょうか?
やはりその上に塗装しても無理ですよね。
バーナーで焼きつけるというのも、効果がありそうですが、
やはり素人ではちょっと難しそうですね。
金銭的な余裕があれば、その上にアスファルトを流したいと思って
いるのですが。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除・片付け 家庭の駐車場等のコンクリート掃除はみなさんどうしていますか? 高圧洗浄機、タワシ、ブラシ、洗剤などな 3 2022/06/18 09:22
- 一戸建て JA建更ワイドむてき詳しい方教えてください。 1月に建更に入りました。 3月の上旬に洗濯機排水から逆 1 2023/04/10 12:43
- 分譲マンション マンションの生活音について 4 2022/08/03 22:52
- 駐車場・駐輪場 土間コンクリートについて 1 2022/12/26 20:22
- 化学 【ボイラー技士またはコンクリート舗装工事の方に質問です】ボイラーとコンクリートの打ち込みで使用してい 1 2022/04/19 22:49
- 美術・アート 油絵、アクリル画、水彩画で二色の間を滲ませない方法は? 2 2022/05/05 20:47
- 駐車場・駐輪場 杉のコンパネ型枠の外し方を教えてください 2 2022/06/16 22:56
- 建設業・製造業 民間の工事 1 2022/09/03 02:30
- 別荘・セカンドハウス 木造の一軒家です 海が近く砂を洗い流すために外に2ヶ所 シャワーを着けました。 床部分はコンクリート 3 2023/03/16 20:31
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 無地の白シャツにトマト入り油がはねて汚れてしまいました。食器用洗剤を滲ませて、軽く擦り、その後に洗濯 1 2023/03/24 15:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンクリートを乾かしたいです。
-
ミキサー内面に付着したコンク...
-
土中に建てる鋼材アングルの耐用は
-
コンクリートの型枠の剥離材を...
-
コンクリート打ち増し
-
自宅駐車場の車止めを外す方法
-
コンクリート面に沓石を固定す...
-
木のカラーBOXを外で台で使う=...
-
インスタントコンクリートの剥...
-
屋外の木の腐り方で質問です
-
コンクリートと石ではどちらが...
-
割れないコンクリートの厚みが...
-
オイルステインの落とし方
-
コンクリートの照り返し抑制し...
-
コンクリートにフックをつけたい!
-
コンクリートを白っぽく仕上げたい
-
コンクリートの上にコンクリー...
-
型枠支保工について
-
コンクリートの床の滲みこんだ...
-
コンクリに付いた錆びの落とし方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリート面に沓石を固定す...
-
ミキサー内面に付着したコンク...
-
コンクリートを乾かしたいです。
-
コンクリートの型枠の剥離材を...
-
コンクリート住宅の固定資産税
-
オイルステインの落とし方
-
自宅駐車場の車止めを外す方法
-
土中に建てる鋼材アングルの耐用は
-
コンクリートと石ではどちらが...
-
屋外の木の腐り方で質問です
-
ペトンとはコンクリートのこと...
-
コンクリートの床の滲みこんだ...
-
コンクリートと鉄ってくっ付き...
-
コンクリートの駐車場の一部を...
-
木のカラーBOXを外で台で使う=...
-
コンクリートの上にコンクリー...
-
鉄板の上にコンクリートを敷く?
-
看板を土に埋める際のコツ
-
コンクリートの色が一週間たっ...
-
割れないコンクリートの厚みが...
おすすめ情報