dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

軽油が漏れてアスファルトに跡が残っています。
清掃業者に洗剤で清掃してもらいましたが、表面の油っけは無くなったのですが漏れば場所だけ他の場所と違い変色しています。

この跡を消す方法などは御座いませんでしょうか?

もしくは他の解決方法などありましたら教えて下さい。

A 回答 (2件)

こんにちは。


道路関係の仕事をしています。
ご家庭で出来る対処としては・・・

1.他の回答者様が仰る通り、時間の経過で馴染むのを待つ。

2.変色のキワを軽油を含ませた雑巾等で拭く等し、ぼかす。薄い変色域をワザと作り、グラデーションする。

3.常温合材(ホームセンター等で販売)をサラッと撒いて、アスファルト成分をこすり付けてやる。化粧(ファンデーション)のような感覚で、シミをぼかしたり塗りつぶす。

ちなみに、道路の白線を見えなくする場合は、アスファルト色に近い
通常のペンキで塗りつぶすか、表面を機械的に削り取るか、特殊な
機械によって白線塗料だけ洗い流して吸い取る、という作業をします。

常温合材は手軽に購入できますが、ベトツキが非常に強いので、
靴底に付いて取れなくなったり、洗ってもナカナカ落ちない茶色い
汚れ(タール分)が皮膚や衣服に付着する可能性が高いです。
ご注意下さい。
    • good
    • 3

たぶん、より黒い色になったのでしょう。


元々アスファルトは、黒色のコールタールで固められた物なので、汚れのない初期は真っ黒です。
使用している内に汚れで白っぽくなった物が、軽油をこぼした事で汚れが洗われ、元の黒色がはっきりした物と思われます。
勿論、多少は軽油が染み込む事によって色が変わった事も有るでしょうが、時間と共に軽油分も揮発され汚れも付いてきますので、自然に周りと変わらない色になると思います。

逆に、白っぽいなどの色に成って居るのであれば、表面のコールタール部分が洗い流され、素材の石ころの色が出て居る可能性もあります。
この場合は、コールタール分が無くなった分汚れも付きにくくなり、将来にわたって色の違いが残る可能性があります。

駐車場の白線を消す等で、コールタールを重ね塗りする方法がありますので、業者にお願いすれば塗ってもらえます。
あるいは、ホームセンターなどの塗料売り場に、コールタール塗料が売っているかもしれません。
それがあれば、丸いスポンジに含ませて塗装するローラー刷毛を使って、舗装表面を自分で塗る事も可能です。

いずれにしても、直ちに周りとの色の違いの解消には成りませんが、時間と共に目立たなくなるはずです。
色が違う状態そのまま使用しても問題有るとは思えませんが、気になるのでしたら参考になさってください。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています