dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昭和47年 S30Zキャブ車に乗っております。本日、バッテリー上がりの為、新品バッテリーに交換しましたが、セルは勢い良く回るようには、なりましたが、エンジンが掛かろうとしません。

10日程、乗ってない状態です。 

何をどう調べたら良いのか、どなたか、こうしてみたら??の、案がありましたら、教えていただけませんでしょうか? 燃料フィルターは綺麗な状態です。

A 回答 (3件)

10日間間があいたならガソリンが行ってないのでは。

車はノーマルですか。電磁ポンプに換えているならキーをONにした時カタカタ・・・と電磁ポンプの作動音がするはず。カタカタがゆっくりになればガソリンが行ってるので、それからセルを回しましょう。ポンプがノーマルの機械式ならセルをある程度回し続ける必要があります。

点火系では、もしフルトラに換えてあるなら、いきなり壊れることがあります。今時日立のフルトラはないかもしれませんけど、僕はこの日立のフルトラが突然死して仕方なくポイント式に戻したことがあります。今時のCDIなどならまず問題はないと思いますけど、火の確認は既出ですので確認してみてください。デスビキャップの中もきれいに拭いてみてください。

最後に、キャブはノーマルのSUですか。それともソレックスなんかに換えてあります?SUならチョークはきっちり引いて、ソレックスなどならアクセルを3~4回くらい踏んで生ガスを吹いてからセルです。って、わかりますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、感謝いたします。

車は、ノーマルです。点火系も、キャブもノーマルなので、もう一度、確認してみます。 (試してみます。)ご親切にありがとうございます。 

お礼日時:2010/05/30 21:17

考えうる原因(未改造と仮定して)


1、燃料ポンプ不調
2、ヒューエルフィルターの詰まり
3、デスビのカーカス付着
4、プラグコードの劣化に因るプラグの不発

特に4の劣化に因るリークが 怪しいですね
1,2、は 交換
3は 掃除もしくは CDIやMDIに交換して GTコイルに変更
4は シリコンコードに変更
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、感謝いたします。 デスビの上、(カバー部)を外して、内部を見てみます。 

ポイントの隙間がどれぐらいあれば、分かりませんが (^^ゞ 一度見てみます。

以前、ポイントがずれていて、馬力が上がらず、ほとんど走らない状態になった経験が違う車でありましたので、確認してみます。

それでも、分からない場合は、一度、知り合いの方に相談してみます。

ご親切に、ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/30 21:22

昔の車なんで、火と油しかないでしょ、



プラグをはずして外周部分をアースしてセルを回したとき火花が出るか?

ガソリンが、正常に噴射されているか?
エアークリーナをはずしキャブの中を見てセルを回したとき燃料が出ているか?
●燃料フィルターのつまり

確認してください。



でたぶん火花がでてないような、
●プラグコード・点火コイル・ポイント等の確認でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、感謝いたします。

エアクリーナーはノーマルのままで、この前、フィルターは交換したばかりです。

プラグはまだ、外しておりませんが、一度外して、試してみます。

点火コイルは少し、古いので、怪しいのですが、決めてでは無いので、まだ何とも言えませんが…

おっしゃっていただいた様に、点火系、と、油しかない! の御回答に、うん!! っと、うなずきました。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/30 21:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!