dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フェアレディーZ(Z33)のエンジン始動不具合

日曜の昼過ぎにエンジンをかけようとしたのですが始動できず、ディーラー送りとなってしまいました。

症状としてはこんな感じです。

・セルが元気よく回り初爆はするものの、すぐに停止。
・バッテリー電圧は12.4ボルトで、たぶん大丈夫。
・燃料ポンプの音はしてるけど、吹いているかは不明。
・毎日通勤(高速道路あり)で使用。
・12年式の超初期型 走行距離7.5万Km

気温も低く、前日にコンビニ使いをしてしまったのでプラグかぶりかな?とも思ったのですが、予備のバッテリーをジャンプさせてセルを30秒程回し続ける応急処置では始動しませんでした。

という事で、重度のプラグかぶり、なんらかのセンサー故障、インジェクション関係とかを疑っているのですが、こんなとこも怪しいよってアドバイスがあれば頂けないでしょうか。
※ディーラー入庫2日目ですが、まだ原因は分からないようです。

あと、書きながらイモビライザーの不具合とかも頭をよぎったのですが、故障するようなものなんでしょうか?
解除できてないと、セルは回るけど始動しないという同じような症状?

すでに手元に車両が無いため、色々と試すことができずに情報が少なく申し訳ないですが、アドバイス宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

これでは判りませんが


症状から見ると
イモビライザーは関係無いです

セルが元気よく回り初爆はするものの、すぐに停止。

・燃料供給停止
・着火停止
・ねんちょう不良
など

関係あるそうなのは
・クランク角センサー
・エアフロメーター
・イグナイタ

他には
・スロットルが正しく動作してない
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>・スロットルが正しく動作してない

先ほどディーラーに連絡してみたところ、スロットルチャンバーが原因と判明いたしました。
掃除で始動はしたものの、不安定だということで交換に。
10万コースですねぇ・・・

愛車の故障原因ぐらいは把握したかったので、大変助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/01 12:37

BCMエラーではないですか?


ディーラーに預けているのであれば、直ぐに判断がつくと思うのですが。

参考URL:http://blog.goo.ne.jp/daytona-yamamoto/e/a9fe7a3 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Z33はBCMエラーでイモビが解除できなくなるという話を何度か聞いたことあったので、私も考えたのですが違ったようです。

>ディーラーに預けているのであれば、直ぐに判断がつくと思うのですが。
おもっきり自己診断機能使えば分かりますからね。
自己診断機能で分からなかったので、燃料ポンプから1つずつ原因となりそうな処を潰していったみたいで、そのために2日かかってしまったそうです。

BCMエラーについて色々と調べる良い機会となりました。
アドバイスありがとうございました。


※※追記※※
No.2さん
お礼を書き忘れてしまいました。申し訳ないです。
一度御礼を確定すると追記できないようで・・・

今回、色々とアドバイスをいただき、今後の為になるような知識を得られたと思います。
大変ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/01 12:52

診断機にかからないのであれば


ポンプとポンプリレーでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

原因はスロットルチャンバーでした。

ただ、ご回答の通りで、ディーラの方も自己診断機能で分からなかったので、まずは燃料ポンプを疑ったそうです。

お礼日時:2010/04/01 12:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています