
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> オタク=気持ち悪い。
というイメージは一体どこから生まれたのでしょうか?そもそもの語源からして蔑称なので、最初からです。アニメや漫画などのインドア系の趣味に没頭するあまり、他者とのコミュニケーションが少なくなり、人のことを名前ではなく「おたく」と呼ぶような人物を揶揄する言葉でした。
また、オタクという存在が初めて一般に知られるようになったのは「東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件」でした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC% …
この事件の異常さと、それまでオタクのことを知らなかった人たちにこういうものだと説明する「オタク評論家」なる肩書きで担ぎ出された宅八郎が、マイナスイメージや誤解を助長する言動を繰り返したことが決定的になっています。
「東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件」今回初めて知ったのですが、びっくりしました。
なんていうか、吐き気がするくらい最悪で嫌な事件ですね。。
あまりに強烈で、オタクに対しての悪印象が普及してしまったのもわかる気がします。
参考になりました。ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
個人的には、どのジャンルのオタクも悪い印象をもたれてると思いますよ。
アニメ(漫画)オタク以外でも他人とコミュニケーションがとれない人は嫌がられますよね。
視野が狭くなるほどのめりこむ人(過度な自己中心主義)っていうのかな。
そういうこともあって、昔からメディアによってオタクは独特、異質というイメージが作られてますよ。
事件や犯罪とか起きると人は原因を知りたくなります。加えて人は、自分の知らない世界に対して不気味に感じる。
だから、おかしなことをする人はオタクという風潮は根強い。
よい例えじゃないですが、性犯罪を起こした犯人の家に3本のアダルトビデオがあった場合と、3本のアニメビデオがあった場合、後者のほうを取り上げ、アニメの影響を受けたに違いないという理論になる。
AVは持ってる人はそこそこいるが、アニメビデオを持ってる人は少ないですからね。
もっとも、ここまでアニメオタク=悪となったのは宮○事件が大きいとは思いますが。
あと、悲しいかなマンガやアニメは子供が見るものと世間的に思われているからでしょう。
かくいう自分も高校の頃にマンガを読んでいたら家族から「幼いからヤメロ」って言われたことありますし(苦笑)
まぁ自分の趣味を他人に言ってまわる必要性もないし、好き嫌いを押し付けるのもどうかと思うので自分は細々オタクやってます(笑)
お答えいただいてありがとうございます。
>まぁ自分の趣味を他人に言ってまわる必要性もないし、好き嫌いを押し付けるのもどうかと思うので自分は細々オタクやってます(笑)
確かにそうですね、自分も細々と趣味を楽しみたいと思います^^
No.7
- 回答日時:
アニメのオタクに気持ち悪い人いる割合が高いことと、アニメファンの絶対数が多いことがイメージを作っていると思います。
さらに、メディア等の取り上げられ方もそのイメージを助長していますよね。どの分野でもオタクを追求するあまり現実社会との接点をうまくとれなくなれば、世間という現実社会からは気持ち悪く思われると思います。
アニメのオタクはその傾向が強いように思います。アニメのオタクを見ると、まずファッションが同世代の人のファッションから浮いている。ファッションは人のイメージを形成するし、社会との接点が現れるものでもあります。
またアニメは空想社会を描いているゆえに、現実社会と対峙してしまい、アニメの世界に没頭しすぎると現実社会から離れてしまいやすいという性質を持っていると思います。
車を溺愛して彼女のように思ったとしても、あー車というモノが好きなんだなと周囲は感じるけれど、アニメの異性キャラを彼女のように思ったとすると、完全に現実社会の女性と対峙してしまう性質があると感じます。アニメの幻想が現実社会に投影されやすいアニメの性質というのでしょうか。
ほとんどのアニメファンはその線引きができるので、そういう人はいいのですが、アニメファンには突出して現実社会からかい離している人が存在するという事実も否定できないですよね。30歳とかになって、大きな目の萌え系少女を車に描いたりしているのは、一般人は、とても気持ち悪く思ってしまいます。
現実社会と折り合いがついていて、友達も自然にいて、異性ともバランスをもって接することができ、同年代のふつうの感覚やファッションを持っているなら、あなた自身が気持ち悪いということはないです。
たとえば、今、現実社会と折り合いがついて、周囲を客観的に見ることができる人であれば、「俺、すごくアニメオタクなんだよ、気持ち悪いだろ」と逆に自虐ネタで和ませることができるくらいの明るさとバランスを持っていると思います。
オタクで好きな事があることは幸せなことだと思います。それを現実社会は認めてると思います。
それなのに、現実社会から離れ過ぎてバランスを失っている人が多いことが悪いイメージを作り上げている最大の理由だと思います。
>ほとんどのアニメファンはその線引きができるので、そういう人はいいのですが、アニメファンには突>出して現実社会からかい離している人が存在するという事実も否定できないですよね。30歳とかになっ>て、大きな目の萌え系少女を車に描いたりしているのは、一般人は、とても気持ち悪く思ってしまいま>す。
確かに30歳とかになって萌え系少女を車に描いたりしているのは、引いてしまうかもしれない。。(好きな方すみません!)
でも好きでやってることは分かるので、そういう感情を抱いてしまう自分に困る。
そういう差別的な感情を自然に抱いてしまうのが"オタク"という対象なんでしょうね、
刷り込まれたイメージはなかなか自分ではコントロールできないです、、難しい
No.6
- 回答日時:
>昔からアニメや漫画のオタクって世間から蔑まれているような気がしますが。
なぜなのでしょうか?
生物学的な観点から言えば、オタクは発達障害の傾向があるので、正常発達した人と比べると違和感があり、気持ち悪く見えたりするのです。
発達障害の一つであるアスペルガー症候群(高機能自閉症)をざっくり言うと、対人コミュニケーションが苦手で、何かに非常に詳しくなるという特徴があります。
たまたま興味を持つ分野がアニメの場合、いわゆるキモオタ像と重なります。
ステレオタイプなオタク像の正体とは、発達障害によるものなのではないかと考える方が自然です。
あくまで傾向の話なので、オタク全てが発達障害だと言っているワケではありません。念のため。
『発達障害』というのは珍しく特別な事ではありません。
クラスに何人かその傾向があるレベルだと言われています。
字面の悪さから、まだ差別的な印象があり、分類、カテゴライズされる事を嫌う人が多いのも事実なので、オタクと発達障害の関連性を感情的に否定したい人が多いのが実情ですが…。
オタク率が高いコミケとか行けば、明らかに傾向の違いを感じると思うんですけどね。
発達障害の特徴が他人にも有益に作用すれば、天才芸術家、天才科学者などになれたりするので、必ずしも発達障害がネガティブなものとは限りません。
>生物学的な観点から言えば、オタクは発達障害の傾向があるので、正常発達した人と比べると違和感が>あり、気持ち悪く見えたりするのです。
生物学的な観点からみるとそんな意見もあるのですね、。
アスペルガー症候群のことは始めて知りました。
ありがとうございました・
No.5
- 回答日時:
マスコミがそういうふうに情報操作をしているからです。
どんなジャンルの人間にもいい人と悪い人がいます。
しかしテレビ番組でオタクを取り上げる時、悪い方の人しか報道しません。
ゲームオタクであれば、ひきこもりのニートで、1日中カーテンを閉めた部屋にいて母親に食事を運ばせるなど…。
腐女子特集などもそうでしたが、普通の人の方が多いはずなのに、わざわざ痛い人の中でも最凶クラスに痛々しい人ばかりを選んでインタビューしていました。
詳しい人が見るとヤラセだとわかりますが、一般人にはわかりません。
テレビを見て「オタクはこんなにキモいものなんだ」と認識します。
何故かアニメ・ゲームオタク以外はそのような報道をしません。
プラモオタクや鉄道オタクについては特集すら組んでいません。
最近残虐な犯罪者が出ると漫画・アニメ・ゲームのせいにしたがる報道が多いですがあれもほぼヤラセです。
本棚がないのに漫画オタクとか意味がわからないレベルです。
ここまでやるのは「社会が乱れているのはオタクのせいだ」という認識を植え付け、本当の問題点から目を反らさせるためではないかと思います。
確かに、報道ではアニメオタクがキモいような印象を与えるものが多いですよね。
むしろいちいち報道されること自体がネタにされている感があります。
やめてほしいものです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ひとつのことに詳しいのはいいんですが、そのジャンルに興味のない人を見下す、また自慢する痛い人が、こまったオタクさんですね。
私の知り合いで痛い人は、同人誌世界の人でした。即売会のカタログを手に、表紙、裏表紙、中のカットを次々指し示しては、「これはお友達です、この人も知り合いです、この方とはなかよしですね」
それが、どうしたんだと。
あとは、アニメ・マンガに熱中するのはいいんですが、身だしなみわすれる人(6月の即売会でタートルネックのセーター着ていて、悪臭するひとが)、不摂生(スナック菓子食い過ぎだろ!)な不健康に太って臭い人、というのも困りますね。
ようするに、ある物に熱狂して、周囲をかまわない、周囲に気を配れない人が、気持ち悪い認定されるのです。
私は大きな書店の本屋さんで、まあ本屋なんてみんな何かしらオタクみたいな物ですが、接客業なのでキレイに身だしなみして、キチンとネクタイ、制服着ていれば、まずバレません。人は見かけが9割、という本がうれましたが、まさにその通りです。
オタク、の語源は、相手に対して「お宅は……」という話しかけをするひと、独特の不器用なコミュニケーションをとる、アニメ・マンガ・特撮マニアを指した物です。いずれにせよ、いい意味ではありません。この単語が一人歩きして、ミリタリー好きな人に、ミリオタ、ゲーム好きな人にゲーオタ、といったように、ある人の趣向をちょっと否定的に表現するために使われるようになりました。
>そのジャンルに興味のない人を見下す、また自慢する痛い人
>身だしなみわすれる人
>ある物に熱狂して、周囲をかまわない、周囲に気を配れない人
確かに熱中しすぎるのは何事もよくないですよね、、
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
>一つのことに非常に詳しかったり、好きだったりするとオタク
最近の認識でヲタクが広範囲の意味に使われる様になった結果。
実は私もアニメヲタクの末席に位置する者ですが、あまり周囲の人に話したりはしません。多少の恥ずかしさまで生まれてしまうからです。
オタク(ヲタク)が嫌われる理由についてはかなり昔のコミケ(コミックマーケット)の話をしなければならないので止めます。実際にキモい人達がいた事も事実です。(外見上ですが)
さらに追い打ちをかけたのがかの宮〇氏の事件です。(宮〇監督とは無関係です)
ここまで書いてみたものの、ヲタクにはさらに深い認識を持つ人々がいらっしゃるので、そちらにお任せしたいと思います。書き逃げ・・・。
そうですよね、アニメ好きだって話すのは周囲にどう思われるかで少し抵抗がありますよね。
オタクの悪印象は昔の印象がずるずると現代までしつこく残っている気がしますね。
一度悪い印象が付くと、なにか大きなブームとかが起きない限り
なかなか挽回することは難しいんだと感じます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
アニメに関しては、子供が見るものという意識が強いのではないのでしょうか?
大人がアニメを見るってのを卑下してると思います。
多分マンガも同じかと・・・。
それと誰もが必要とする情報ならともかく、自分にとってどうでもいいように思える情報に詳しい人には嫌悪感を抱くとかもあるんじゃないでしょうか?
いずれにしても偏見、差別ってことでしょうね。
自覚があるならともかく、自覚がまったくないのがタチが悪いです。
お答えありがとうございます。
なるほど、アニメは子供の見るもの。。
今は子供のころからアニメに慣れ親しんでいる人が親になり、そういう印象が薄れていっている感じがします。(子供にアニメキャラにちなんだ命名が増えていますし)
自分なんて小さい頃は親が所有してたマンガを読んでましたし。。
時が過ぎるにつれて、徐々にそういう偏見がなくなればいいと思いますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
アニメ漫画はなぜ差別や偏見が多いのか
アニメ
-
萌え系アニメ好きの彼氏のことで・・・。
カップル・彼氏・彼女
-
アキバ系にモテるには?
モテる・モテたい
-
-
4
萌え系アニメを観ている人は、自分自身を恥ずかしいと思っていますか
アニメ
-
5
彼氏が私より二次元の方が好きみたいで悔しいです。
失恋・別れ
-
6
いつオタクを辞めますか?
アニメ
-
7
なぜ男性オタクは幼女好きが多い?
声優
-
8
オタクの彼氏が欲しいです。
デート・キス
-
9
アニメオタクはなぜ萌え系を求める人が多い?
アニメ
-
10
アニメファンだが萌え系は嫌いという人はいないのですか
アニメ
-
11
どうしてアニメ好きは敬遠されるのでしょうか
友達・仲間
-
12
2次元が好きな人へ……3次元のどこが嫌いです?
【※閲覧専用】アンケート
-
13
アニメオタクだが萌えは興味なくストーリー重視という人は今やマイナーでしょうか?
アニメ
-
14
なぜ男キャラって、女キャラより不人気なのですか?
その他(ゲーム)
-
15
なぜアニメファンは異性キャラ萌えの人が多い?
アニメ
-
16
なぜ「日本アニメは世界に誇れる文化」という人がいる
アニメ
-
17
なぜ男性オタクは男子キャラに憧れなくなった?
アニメ
-
18
なぜアニメの種類でオタクがきまってしまうのですか?
アニメ
-
19
アニメグッズを普段から身に付けることは痛いですか?
モテる・モテたい
-
20
なぜオタクは男性が多いのか?
その他(ニュース・時事問題)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
わら半紙って知ってますか?
-
使い道の分からない陶器
-
そもそもヒグマ退治って猟友会...
-
芝刈り機の費用
-
山陽新幹線のカーブ通過速度を...
-
YAESU FT-817 のDCプラグの入手...
-
スイカとかぼちゃ近くに植えた...
-
今度、東京都心に行くんですけ...
-
カスタマーハラスメントについて
-
カルガモの行進に遭遇し、見た...
-
「サッポロ一番塩らーめん」の...
-
電動昇降デスクの脚に天板に穴...
-
空調服ベストファン付きのバッ...
-
苦情を言う人について
-
トウモロコシの葉の数え方(枚数)に...
-
今回は知り合いのケースになり...
-
車のナンバーで住んでいるとこ...
-
TDCホール
-
弓道のかけ(弽)について
-
大学生女です。 なんか新しいこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メン地下卒業後のオタクとの関...
-
ぬい撮りって気持ち悪いですか?
-
アニメフィギュアの買い取り
-
声優の石田彰さんがヲタク嫌い...
-
高学歴でなくとも世界的に成功...
-
オタクの基準って何でしょう?
-
アニメや漫画のオタクはなぜ悪...
-
ネットオタクとは?
-
私もアラサーになる年齢になり...
-
なぜオタクは気持ち悪いイメー...
-
成人済みの人がカバンにキャラ...
-
オタクとマニアの違いは何ですか?
-
美人擁護派は、キモいオタクし...
-
石破首相自衛隊にC-17輸送機導...
-
オタクってめんどくさい生き物...
-
アイドルの人気とは。 某アイド...
-
ボカロ
-
僕はオタクになりたいです 何の...
-
アニオタは世間から嫌われている?
-
アイドルオタクとブランドオタ...
おすすめ情報