
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>乾燥機って電気代食いますか?
↓
電気代は掛かります。<電気ストーブやドライヤーで洗濯物を乾かすようなイメージ>
しかし、天日干しが(場所や時間の制約)出来ない場合や、洗濯から脱水・乾燥を一貫して自動的に実行してくれる便利性、スピードも速い。
また、衣類乾燥機を別置きにするのと違いスペースや使い勝手が良い等の利点も多い。
その上で、衣類乾燥洗濯機は、縦型とドラム式の違い、乾燥方式(電気ヒーター・ヒーポン・空気乾燥)によって、消費電力<kw >が決まり、乾燥時間<h>によって消費電力量&電気代<kwh&円>が決まります。
その乾燥方式の組み合わせやヒーター容量・乾燥に要する時間がメーカー・機種やお客様の選択メニューで変化します。
一般的には、カタログや取り扱い説明書の仕様欄に記載されている項目の衣類乾燥時の消費電力と標準的な衣類量による乾燥への所要時間で消費電力量(電気代)は決まります。
メーカーのお客様相談窓口(コールセンター)にて、質問や機種購入の相談として問い合わせも出来ます。
衣類乾燥時の消費電力kw
乾燥時間 h
平均的な家庭の電気代単価 1kwh=23円程度
例えば、衣類乾燥洗濯機が1.25kwの消費電力で1時間使用して乾燥する場合の電気代は・・・
1.25kw × 1h = 1.25kwh
1.25kwh × 23円/kwh =28.75円(1回の洗濯乾燥当たり)と成ります。
※実際には、オール電化とか電力会社との契約電力種別にて異なる。
また、乾燥は洗濯量でコース選定が出来るものでは運転メニューによって消費電力は変動します。
便利性と電気代の問題は、生活リズムやライフスタイルとか時間の有効利用、質問者様の優先順位で意識が変化しますので、使い勝手と節電は使い分けを工夫され、上手く使いこなすと良いと思います。
現実には、そこがエコ生活、節電・節水等のポイントであり、購入後の使い方のアイデア・工夫や洗濯乾燥機の使い方の検討だと思います。
No.5
- 回答日時:
電気代は他の方も仰るとおり、電気代が上がります。
更に乾燥機能付きの全自動洗濯機の機種を間違えると乾燥するとヨレヨレになったり臭いがついたりしますので機種選びにもご注意ください。
No.4
- 回答日時:
ドラム式洗濯乾燥機歴7年です
頻繁に乾燥機能を使ったら、月1万円くらい電気代がアップしてしまいました
更に、乾かす際の湿気を水に戻すためにチョロチョロと水道を出しっぱなしにして冷やします
その分水道代も上がります
ヒートポンプ式なら、水道代はかからず、電気代も半分くらいになると思いますが、洗濯機代がかなり高額です
乾燥容量は洗濯容量の半分くらいなので、洗濯から乾燥まで自動で行うには、乾燥容量以内までしか洗濯できません
デニムとTシャツなど厚みが大きく異なるものを混在させると、厚手の生地が乾き切りません
梅雨時とかは非常に便利ですが、使いこなすには相応の慣れが必要です

No.2
- 回答日時:
>やはり電気代はとても跳ね上がるでしょうか?
跳ね上がりますね。
天日干しの仕上がりまで乾かそうと思ったら、
それこそたっぷりまわさないと乾きませんし。
梅雨時期などは仕方がないので使用していますが、
それでも、部屋干ししてある程度乾かしてから
最後の仕上げに使うくらいのつもりでやらないと
電気代で悲鳴をあげてしまいそうになります。
まあ、めんどうくさいと電気代を天秤にかけてどうかですね。
No.1
- 回答日時:
うちは洗濯乾燥機です。
でも、乾燥の方は数回使ってやめました。
電気代はそれほどかからないと思います。 一回につき50円くらいでしょうか。
あ、でも毎日使用するのだとすごいですね。
http://www.seikatu-cb.com/kiwami/siyou09.html
乾燥機の使用をやめたのは、ものすごく時間がかかるから。
四人分の一日の洗濯物で、2時間以上かかります。
乾燥が終わってから、取り出さずに放置しておけばしわしわになるし、布の分厚い縫い目の部分などがまだじんわりと湿っていることもあります。
洗濯のときにでるゴミを残したままで乾燥にすると、匂いが気になることもあります。
フィルターのそうじもちょっと面倒。
洗濯物を外で干すほうがずっと楽だと思いますよ。
うちは、雨の日が続けば、洗濯だけ家でして、脱水後にビニール袋にいれて、コインランドリーに行きます。
早い、しわになりにくい、清潔・・・なのです。
容量が大きい(四人家族の二日分入れても平気)し、20分でたいてい乾燥できます。(200円くらい)
取りに行くのが遅れても、数分おきに中身をシャッフルしてくれて、しわになりにくいようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の乾燥機は乾かないし電気代もかかりますか? 6 2023/02/03 10:17
- 洗濯機・乾燥機 乾燥機付き洗濯機は楽だ楽だと言われているけどみなさん使ってますか? うちは実家にあるけど乾燥までする 7 2023/04/25 23:19
- 洗濯機・乾燥機 脱衣場に、洗濯機と乾燥機を縦に配置して、洗濯乾燥をしていました。 引越しに伴い、脱衣場がとっても狭く 4 2022/05/07 20:14
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー なんか毎日雨ばかりで洗濯物を乾かすのに困ってます。 ①コインランドリーに持って行くか? ②除湿機の乾 4 2022/07/13 21:20
- 洗濯機・乾燥機 洗濯物の外干しは古いですか? 今時、外に干す人なんか居ないよと言われました 職場の人に。 私の家の洗 28 2023/06/27 09:18
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯機 7 2023/03/24 18:57
- 加湿器・除湿機 除湿機購入で悩んでいます。 居間で夜に洗濯物を干すんですが、元々湿度が高く、なかなか乾かないので衣類 4 2022/07/04 14:10
- 洗濯機・乾燥機 乾燥機と洗濯機を迷っています。 別々に買うとしたら乾燥機はカンタ君がいいと思いましたが、工事したりガ 3 2022/04/07 23:00
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の電気代の相談。 ドラム式洗濯機で乾燥までやったら電気代けっこうかかりますか? 4 2022/06/08 16:21
- 洗濯機・乾燥機 これまで20年使っていた洗濯機を手放し念願の乾燥機付き洗濯機を買いました。 Panasonicので、 1 2022/08/25 17:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
洗濯機を室内に置きたいのです...
-
色落ちのを防ぐため単独で洗う...
-
東芝の洗濯機が動かなくなりま...
-
洗濯機の洗剤漏れ
-
洗濯すると白い物が灰色に変色する
-
洗濯機の脱水ができない、もう...
-
冷蔵庫と洗濯機を自分で設置す...
-
朝6時の洗濯は、非常識?
-
全自動洗濯機で洗濯が終わって...
-
洗濯機に詳しい方お願いします...
-
洗濯機ですすいだ後に泡が残ります
-
賃貸アパートに引っ越ししてき...
-
壊れた洗濯機から溜まった水を...
-
洗濯機の脱水の時に、ゆっくり...
-
二人暮らしにぴったりな冷蔵庫...
-
滑り止めが裏に付いてる靴下は...
-
Toshiba洗濯機EP2エラーコード...
-
洗濯機について
-
衣類乾燥機を開けると砂が
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗濯機を室内に置きたいのです...
-
コインランドリーで乾燥機を使...
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
冷蔵庫と洗濯機を自分で設置す...
-
朝6時の洗濯は、非常識?
-
全自動洗濯機で洗濯が終わって...
-
洗濯機の脱水の時に、ゆっくり...
-
壊れた洗濯機から溜まった水を...
-
明日引っ越し予定です。 今にな...
-
洗濯機ですすいだ後に泡が残ります
-
東芝の洗濯機が動かなくなりま...
-
風呂水ポンプが付いていない洗...
-
休日の洗濯が朝7時は近所迷惑に...
-
洗濯機に詳しい方お願いします...
-
洗濯機の排水トラップについて...
-
賃貸アパートに引っ越ししてき...
-
洗濯すると白い物が灰色に変色する
-
洗濯機の洗剤漏れ
-
洗濯機の脱水が出来なくなりま...
-
洗濯機で糸くずフィルターを外...
おすすめ情報