
USB機器をRS232Cポートに接続して使用する為のコンバーターを探しています。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=U …
上記URLのように、RS232C接続の機器をUSBポートに接続する為の機器はすぐに見つかるのですが、逆の機器が見つかりません。
PCのRS232Cポートにシリアルケーブルを接続し、コンバータ等を介してUSB機器を制御したいと考えています。
そういった機器をご存知の方いらっしゃいましたらご教示願います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ありません。
USB-RS232のデータ変換は、変換ケーブルが行っているのではなく「ドライバー」が変換ケーブルをCOMポートに見せかけて制御を行っています。
質問者さんが望むコトを行おうとしてたら、
・PCのシリアルにUSBのデバイスにあわせたコマンドを送るためのソフト
・シリアル通信を変換しUSBデバイス用のコマンドに変換するための部分
・上記と逆に、USBからシリアルに変換する部分と対応ソフト
・USBデバイスを制御するホストコントローラ
ということを行うシステムが必要です。
簡単に書けば間にデータ変化の専用PCをいれるようなものです。
とても実用的ではありません。
了解です。
やはり存在しないのですね。
USB-RS232C変換の仕様についてもお教えいただき
勉強になりました。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
存在の有無はさておき、ニーズが不明です。
現在のPCは100%USBに対応していますが、計測機器には、未だにRS232Cしか対応していないものもある。だから、コンバーターを使う。
一方で、計測機器がUSB対応しているときに、PCの低速インターフェースから、高速のUSBを制御するのはそもそも不自然なように思えます。ならば、USBでつなげば良い。
なにか特殊な事情があるのでしょうが、検索しても簡単には見つからないようですね。
詳細は説明できないのですが、USB接続以外のインターフェースのFelicaリーダーを探しています。
どれも2万円~8万円と非常に高価なため量販店で数千円で購入できるUSB接続のFelicaリーダーをコンバータ等を介してRS232C接続で使用できないかと考えておりました。
回答、どうもありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- LANケーブル・USBケーブル USB TYPE-Cのハブについて 2 2022/12/30 15:05
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- ルーター・ネットワーク機器 YAMAHA RTX1210について初歩的な質問 1 2022/05/26 23:06
- その他(パソコン・周辺機器) USB type A(メス)→ USB type C(オス)のハブがほしいです。安いのないですか?? 4 2022/10/20 19:01
- Wi-Fi・無線LAN 新品のwifiルーター、子機でネットに接続できません 4 2023/08/21 21:16
- モニター・ディスプレイ Windows10のプロジェクター映写について Windows10には2画面設定はできず、HDMIポ 2 2022/08/25 19:56
- マウス・キーボード Pc切替器が動作しません。理教えてください。よろしくお願いします。 4 2023/05/10 15:43
- Windows 10 windows11のUSB接続の機器がcomポートに表示されない。 3 2023/04/13 07:51
- ルーター・ネットワーク機器 wi-fiの中継器の横についてるLANケーブル接続するとこにケーブルを接続して機器を使用すると 6 2022/10/02 09:57
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シリアルケーブルについて
-
MHL非対応スマホで、画面をテレ...
-
UATAのコネクタをSATA...
-
firewire→Thunderbolt、Thunder...
-
外付けハ-ドとG4Cubeを接続する...
-
UARTって何ですか?
-
ノートパソコンのHDDをSSDに交...
-
USBメモリーをSATA接続したい
-
SATAの内蔵DVDドライブを、IDE...
-
変換ケーブルってあります?
-
MacBook AirのSSDデータを取り...
-
iBOOKでデジタルカメラの画像...
-
アクセスランプがついたままに...
-
以前使っていたXperia z3を操作...
-
PC-9821Xe10にMO(USB)を取り...
-
PC オーディオインターフェース...
-
パラレルの差し込み口がないの...
-
DMS-59→ D-Sub変換について
-
USBからRS485
-
FDDをSATAに接続したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MHL非対応スマホで、画面をテレ...
-
USBメモリーをSATA接続したい
-
SCSI変換アダプタについて教え...
-
SCSIハードディスクからデータ...
-
FDDをSATAに接続したい
-
ファンの4ピンを3ピンに?
-
sata hdd usb変換アダプタ-に...
-
PC同士、LANでシリアル通信
-
WiFiに付いてで質問です。 Ater...
-
USB-シリアル変換ケーブル直結...
-
2.5インチ SAS→SATA変換
-
スティックpcでデュアルディス...
-
HDDからデータを取り出したいで...
-
EPSON ES-6000H SCSI接続につ...
-
Canonのプリンタ ”BJ5500J”を...
-
RS232C→USBへの変換について(...
-
パラレルタイプのプロテクトキ...
-
HDMI端子のないテレビへの...
-
IDEのHDDをSATAで接続したい
-
Cannon BJC455JをUSBで接続した...
おすすめ情報