よろしくお願いします。
今まで、古いIBM製ノート(Win98SE)に業務用プリンタをRS232Cで接続していましたが、端末が故障したため ノートを新しいもの(WinXP)に買い換えました。
ところが確認不足で、新しいノートにはRS232Cの接続口がなく、USBしかありません。
早速USB⇔RS232Cの変換コネクタを購入~接続してみましたが、端末がプリンタを認識しない状況です。プリンタメーカーに聞くと端末が直接プリンタを制御しているらしく、購入した変換コネクタも『直接制御は動作対象外』と注意書きがありました。
ノートを今更買い換えるわけにも行きませんので、直接制御も可能な変換ケーブル等はありませんでしょうか?
書き込み情報不足もあると思いますが、不足箇所はご指摘頂ければ幸いです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
一般的なの変換ケーブルは結線が100%でない場合が多い。
上記サイトのは仮想COMポートのIOピンが8本立っているのでいけそう。(結線が完璧に成されてる感じがする。)
私の調査ではこれが一番使えそう!(動くかどうかは分からないが・・・)
No.3
- 回答日時:
根拠はありませんが、とあるRS-232制御の機械が動かなかったときにやってみて有効だった方法です。
もしかしたらですが、設定でしだいで今のアダプタが使えるかもしれません。
マイコンピュータを右クリック> デバイスマネージャ>COM&LPT(だったっけな?)>シリアル変換アダプタのドライバ右クリックでプロパティ。
設定や詳細設定で FIFOバッファの値を小さくしてみたり、16550互換モードがあれば、それをOFFにしてみたり、割り当てるCOM番号を変える、通信速度やパリティ、データ長がプリンタの動作範囲外の設定であれば変えてみるなど。
「直接制御も可能な変換ケーブル」になるかどうかはわかりませんが
下記のようなものや同じ機能の品物を調べていけば、保障されているものもあるかもしれません。
PCカードにRS232 を増設するとか、
http://nttxstore.jp/_II_RA10427109
イーサネット経由で接続するか
http://www.aisan.co.jp/products/232c-coverter.html
No.2
- 回答日時:
USBでは、本物のCOMポートとは設定が違う(特にIRQ,I/Oアドレス)範囲に割り当てられるため、古いソフトでは認識できないことがよくありますので、PCカード型の方が堅いと思います。
参考URLに一例を挙げましたが、探せば他にもいろいろ出てきます。また、古いシステムで使う場合、COM4より大きいポート番号になっている場合は絶望的で、COM3,4も要注意です。まずは購入前に、現状の端末がCOM何番まで認識あるいは設定できるかを確認すべきでは?ひどいものだと、COM1に決め打ちしているものも珍しくありません。
以前、やはりWin98で設定をいじくって、USBのシリアルポートを無理矢理本物のCOM1と同じ設定に持っていったことがありますが、その時も思いっきり暴走しましたので、やはり根本的に何かが違うのでしょう。
参考URL:http://www.comroad.co.jp/os/index.php?main_page= …
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- LANケーブル・USBケーブル ワコムワンが認識されない 1 2023/01/01 18:58
- プリンタ・スキャナー プリンタを無線化したい 7 2023/04/08 06:25
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- Bluetooth・テザリング 自分の端末だけBluetoothイヤホンの音が出ません 3 2023/06/24 23:14
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) USB-AからUSB-C変換経由でHDMI出力 10 2023/07/25 12:58
- モニター・ディスプレイ USB Type-Cのケーブルについて 6 2023/02/09 20:29
- Bluetooth・テザリング usb_c分岐ケーブル 2 2022/12/12 07:42
- その他(パソコン・周辺機器) USB type A(メス)→ USB type C(オス)のハブがほしいです。安いのないですか?? 4 2022/10/20 19:01
- マウス・キーボード キーボードについて2点教えて下さい 3 2023/04/18 07:00
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USB機器をRS232Cポートに接続し...
-
RS232C→USBへの変換について(...
-
USBメモリーをSATA接続したい
-
sata hdd usb変換アダプタ-に...
-
SCSIハードディスクからデータ...
-
WiFiに付いてで質問です。 Ater...
-
FDDをSATAに接続したい
-
MHL非対応スマホで、画面をテレ...
-
SCSI変換アダプタについて教え...
-
IDE接続の内蔵HDDをSATA接続のS...
-
2.5インチ SAS→SATA変換
-
充電中にウイルスが充電ケーブ...
-
iPhone SE3を購入した方、入っ...
-
Line in端子とMIC端子はどう違...
-
コンデンサーマイクが全く反応...
-
マイクから入力した音声を両耳...
-
USB A-Aコネクタ(オス-オス)...
-
この丸く囲ってある部分の穴の...
-
PCを起動したらいきなりこんな...
-
極細LANケーブルで自作は可能?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MHL非対応スマホで、画面をテレ...
-
FDDをSATAに接続したい
-
sata hdd usb変換アダプタ-に...
-
SCSIハードディスクからデータ...
-
ファンの4ピンを3ピンに?
-
液タブ接続のため、HDMI to VGA...
-
RS232C→USBへの変換について(...
-
WiFiに付いてで質問です。 Ater...
-
USB機器をRS232Cポートに接続し...
-
2.5インチ SAS→SATA変換
-
USBメモリーをSATA接続したい
-
PC同士、LANでシリアル通信
-
RTX1200ルータをD-Sub9コネクタ...
-
IDE接続の内蔵HDDをSATA接続のS...
-
SCSI変換アダプタについて教え...
-
IDEのHDDをSATAに変...
-
コンポーネント ⇒ S端子 o r ...
-
firewire→Thunderbolt、Thunder...
-
IDE接続の内臓ハードディスクを...
-
HDDからデータを取り出したいで...
おすすめ情報