

先日読書用にゆるい眼鏡を作ったのですが、左右で見え方が違うことに気がつきました。
ドールハウスの窓が田の形になっているんですが
右目ではちゃんと田の形に見えます。
しかし左目では田が縦に二つ連なったように見えます。
かなり左右で矯正視力が違うように思います。
そこで眼科に眼鏡を持っていったのですが
目にあっているの一点張りで
左右の矯正視力を測ろうともしませんでした。
質問(1)
眼鏡店でも眼科でも機械の穴を覗くようにいわれました。
最初はぼやけていますがだんだんピントがあってきます。
もしかして、これで視力を測っているのでしょうか。
質問(2)
眼科で左右の矯正視力を測ろうとしなかったのはなぜでしょうか。
※眼鏡店に相談したところ、無償でレンズを交換してくださるということだったので
近々交換してもらう予定です。
ただ、どうやって視力をはかっているのか、なぜ左右の矯正視力をはからないのかを
知りたいと思いました。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1です
また来ました
>ちょっと調べたところ
機械ではおおざっぱな数値しかでない、という意見もあるようですが。
それで快適に眼鏡がかけられるのであれば言いと思いますが
不具合を訴えているのですから。
これが快適に掛けられないんです
見える度と、見えやすい度は違います
これは微妙なんですが、人間には調節力がありますので
たとえば私は近場用(PCやTVを見たり家の中用)と言う眼鏡をかけています
まだ老眼はありませんが
老眼鏡では歩き回れませんので←脱線
この眼鏡は今掛けている眼鏡の2つ前の眼鏡なんですね
レンズの度で言えば-1.5~2.0違います
これでは車の運転は出来ませんが歩き回ることは出来ます、遠くの標識もあまり離れていなければ見えます
これは人間の調節力だからです
では検眼をした(オートレフで)出た数字の眼鏡をかけて読書用にしたらどうなるかと言うと
目が疲れます
眼精疲労になるわけです
なので今お掛けになっている日常用の眼鏡と
今回お求めになられた眼鏡
この度の違い
乱視と近視(でしょうか?)
それと年齢的に老眼は無いですか?
の様子やデーターをみてお話できることもあるわけです
>本来のルールと違いますので
眼科で処方箋を出してもらって眼鏡をつくるのがルールだということですか?
あっていない眼鏡を作り直すための処方箋はかけないと。
「眼鏡があわない」とは言わずに
「眼鏡を造りたいので処方箋を出してください。」といわないといけなかったんですね。
でもそれだと、やはり機械で測定した度数(あわない眼鏡と同じ度数)を処方箋に書かれるだけなのではないでしょうか。
いえいえ、処方箋の場合
オートレフで検眼(又書きますが大体の数字を見るためのオートレフです)
眼圧測定
それからランドルト環(Cの表示のものです)で検眼
↑これが本当の検眼です
テストレンズをかけてしばらく様子を見ます
読書用であれば本を見てもらいます
床がゆがんで見えないか
線は真っ直ぐ見えるか
歩けるかなどの違和感を見ます
これは御本人が納得するまで掛けていていいですよ
そこで処方箋の数字が出てきます
目と目の距離を測り終了です
>眼科で処方箋を出してもらい、この度で。とお願いするのがいいです
ですから、処方箋を出してくれないんですってば。
処方箋お願いしてもダメなんですね
他の眼科にしましょう
別の病院に行くという手もあるにはありますが
どこでも同じ様な診察(片目づつの矯正視力をはからない)で
合わない眼鏡を作り直すための処方箋を書いてくれないのであれば
「眼鏡はあっている」と言われるか
「合わない眼鏡と同じ度数の処方箋」を書かれるだけなのではないでしょうか?
これは行って見ないとわかりませんが
眼鏡屋さんのデーターを頂くことはできますか?
これを持って今の眼鏡とあっているかどうかの確認をしてもらえませんか?
レンズを測れば度がわかるんです
では眼科には行かないで
眼鏡店で今一度確認してもらう方が話が早いかもしれません
店長さんとかいらっしゃいますよね
年輩のベテランの方がいいと思います
書き忘れましたが
オートレフのときに左右の度は出ています
R.Lでわかります
Cで測る時にも左右の度はわかります
何度も回答ありがとうございます。恐縮です(汗)。
それなのにお礼が遅くなって申しわけありません。
どういうわけか、お礼を送信するとトップページに飛ばされてしまって・・・
このお礼はちゃんと送信できますように!
>オートレフで検眼(又書きますが大体の数字を見るためのオートレフです)
>眼圧測定
>それからランドルト環(Cの表示のものです)で検眼
>テストレンズをかけてしばらく様子を見ます
>読書用であれば本を見てもらいます
>床がゆがんで見えないか
>線は真っ直ぐ見えるか
>歩けるかなどの違和感を見ます
>これは御本人が納得するまで掛けていていいですよ
>そこで処方箋の数字が出てきます
>目と目の距離を測り終了です
なるほど、これなら目にぴったりくる眼鏡がつくれそうです。
>他の眼科にしましょう
納得です。
やっぱりあまりよくない眼科だったのですね。
コンタクトレンズを取り扱っている眼科のようだったので
眼鏡のことはあまりされないのかも。
医者不審がつのります
はあ~
しかし今回のことはお陰様で大変勉強になりました。
心より感謝します。
No.2
- 回答日時:
#1です
【単純な疑問なのですが、なぜ見るだけで視力が測れるのでしょうか?】
目の場合網膜(目の内側の影のような所)で映像を写しますので
黒目でピントを合わせているわけですね
その状態で計測します
http://www.nidek.co.jp/ar.html
【裸眼は測ってくれて、片目づつの矯正視力を測らない理由は何ですか?】
(両目の矯正視力は測りました。)
人間は両目で見るからです
>処方箋を書いてもらって、レンズを交換してもらうつもりでしたが
「眼鏡は目にあっている」というばかりで書いてもらえませんでした。
眼鏡のことを眼科に苦情を言ったわけではないんですが。
言う筋合いがありませんよね?
ないですね
本来のルールと違いますので
>については眼科で指摘はありませんでした。
「その眼鏡は目にあっている」ということです。
眼が疲れた状態で検眼しませんでしたか?
>何のために時間を削って眼科に行ったのかさっぱりわかりません。
眼科で処方箋を出してもらい
この度で。とお願いするのがいいです
そうすればレンズと差が出ているのか
そうでないのかがわかります
再回答いただきましてありがとうございました。
視力の測り方についてはおかげさまでよくわかりました。
感謝いたします。
素朴な疑問ですが、気になって仕方なかったので~。
>人間は両目で見るからです
確かにそのとおりですが、かけていて気分が悪くなる、と訴えているのであれば
片目づつの測定するべきではないのでしょうか?
ちょっと調べたところ
機械ではおおざっぱな数値しかでない、という意見もあるようですが。
それで快適に眼鏡がかけられるのであれば言いと思いますが
不具合を訴えているのですから。
>本来のルールと違いますので
眼科で処方箋を出してもらって眼鏡をつくるのがルールだということですか?
あっていない眼鏡を作り直すための処方箋はかけないと。
「眼鏡があわない」とは言わずに
「眼鏡を造りたいので処方箋を出してください。」といわないといけなかったんですね。
でもそれだと、やはり機械で測定した度数(あわない眼鏡と同じ度数)を処方箋に書かれるだけなのではないでしょうか。
>眼科で処方箋を出してもらい、この度で。とお願いするのがいいです
ですから、処方箋を出してくれないんですってば。
別の病院に行くという手もあるにはありますが
どこでも同じ様な診察(片目づつの矯正視力をはからない)で
合わない眼鏡を作り直すための処方箋を書いてくれないのであれば
「眼鏡はあっている」と言われるか
「合わない眼鏡と同じ度数の処方箋」を書かれるだけなのではないでしょうか?
No.1
- 回答日時:
こんにちは
質問(1)
大体の視力です
視力と言うか度ですね
質問(2)
裸眼は測ってくれると思います
まずは眼科で処方箋をもらっていくべきでした
作った眼鏡に関しては眼科では関係が無いですから
眼科の処方箋を持っていって作ったのであれば別ですが
それと目だけの問題ではない場合もあります
選んだレンズの性能もありますので
まずは
*レンズの質を上げてみる(高価になります)
*テストレンズを長く掛けてみる
*眼鏡屋のレンズ間違い
*同じく加工ミス
などが考えられます
早朝より回答をありがとうございます。
やはりあの機械ではかるのですね。
【単純な疑問なのですが、なぜ見るだけで視力が測れるのでしょうか?】
普通の視力検査だと上とか下とか答えますが、何も答えていません。
【裸眼は測ってくれて、片目づつの矯正視力を測らない理由は何ですか?】
(両目の矯正視力は測りました。)
右と左で見え方が違う、といっているのですから
片目づつ矯正視力をはかればいいのに、と思うのは素人考えですか?
>まずは眼科で処方箋をもらっていくべきでした
作った眼鏡に関しては眼科では関係が無いですから
処方箋を書いてもらって、レンズを交換してもらうつもりでしたが
「眼鏡は目にあっている」というばかりで書いてもらえませんでした。
眼鏡のことを眼科に苦情を言ったわけではないんですが。
言う筋合いがありませんよね?
*眼鏡屋のレンズ間違い
*同じく加工ミス
については眼科で指摘はありませんでした。
「その眼鏡は目にあっている」ということです。
まあ、眼鏡店ではレンズを交換する、と言ってくれているのでいいんですが
眼科の対応には全く納得できません。
機械を妄信するあまり、患者の訴えをよく聞いて原因を探ろうという気がないというか。
何のために時間を削って眼科に行ったのかさっぱりわかりません。
まあ、今回は視力検査だけでしたから
ヤブ医者だということがわかって、よかったとは思いますが。
こんなところで治療をうけていたら大変なことになっていたでしょうね。
もしできましたら【】の疑問について
ストレートな回答をいただけましたら幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メガネ・コンタクト・視力矯正 最近、新聞の文字がぼやけて見づらくなった。対処法は? 6 2023/01/14 18:29
- メガネ・コンタクト・視力矯正 今コンタクトの度数が右−4.25 左−4.0です。 眼科で視力を測ってもらったら右0.4 左0.3し 2 2022/06/25 13:07
- 運転免許・教習所 運転免許を取得する時の視力について 6 2022/12/09 18:57
- メガネ・コンタクト・視力矯正 両目で視力が全然違います 数ヶ月前結膜炎になった際眼科で視力検査をした時 右が0.4左が0.2だった 5 2023/05/17 10:08
- メガネ・コンタクト・視力矯正 今日眼科に行きました。 コンタクトをつくりたくて視力などを測りに行ったのですが、その眼科で買わないと 3 2023/08/02 16:59
- メガネ・コンタクト・視力矯正 視力について質問です。 現在20歳で右が0.8.左が1.5なのですが眼鏡をかけた方がいいのでしょうか 5 2023/05/30 19:03
- メガネ・コンタクト・視力矯正 初めてメガネを買いに行きます どこがいいですか? 医者の処方箋あり 7 2022/04/15 21:55
- メガネ・コンタクト・視力矯正 15年前に眼科を受診したところ、両目円錐角膜と診断されました 何度かコンタクトを無くしてしまったり、 4 2022/03/26 06:16
- 運転免許・教習所 運転免許の更新 5 2023/02/06 22:19
- メガネ・コンタクト・視力矯正 視力がめっちゃ悪いです、、、 3 2022/05/01 12:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マスク
-
髭が生える範囲がどんどん広が...
-
骨伝導の補聴器や集音機につい...
-
マスク買うときに似合うかわか...
-
液体ハミガキは、GUMとリステリ...
-
臭いや味が分からず食べてしま...
-
病気をしないためにはどうした...
-
52歳の女性は閉経している可能...
-
短期間で痩せる方法教えて欲し...
-
食べ過ぎて気持ち悪くなる時は...
-
日光の千姫 高級店 顔採用とか...
-
勉強に役立つサプリを教えてく...
-
k10のアクセサリーは温泉や入浴...
-
私の骨格ってなんなのでしょう...
-
加熱式タバコと電子タバコの煙...
-
帯状疱疹急増は311の被ばく...
-
今日3月25日は【散歩にゴーの日...
-
ダイエットの反動でドカ食いし...
-
今住んでるアパートなのですが...
-
生理前、いつもは胸が張ってや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
眼鏡ナガタの2本目1000円...
-
眼鏡屋さんは眼科の資格は必要...
-
メガネの度を変えてからめまい...
-
これは眼の異常ですか
-
眼科で眼鏡の処方箋を書いても...
-
眼鏡(老眼鏡など)を作るなら...
-
メガネの度数が 右→−2.75 左→−3...
-
目の充血を隠すメガネ・サングラス
-
メガネを付けているとレンズに...
-
メガネをやめてコンタクトにす...
-
メガネ外すとかわいい系なんで...
-
メガネ掛けたイケメンは少ない...
-
コンタクトをつけると足が細く...
-
メガネの軸(Axis)のずれについて
-
メガネを購入した時の失敗談
-
新しい眼鏡が合わない場合、返...
-
メガネについた頑固な水垢を落...
-
なぜオタクはメガネ率が高いの...
-
変装したのにすぐバレた
-
モテない、彼女いない独身男性...
おすすめ情報