
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
使っていないのでよくわかりませんが
キングソフトでは「ページ設定」の位置が異なるようです。
「ファイル」->「ページ設定」
後は下のページをご覧ください。
Writer で文字数と行数の指定ができないのですが、どうしたら指定できますか?
http://www.kingsoft.jp/support/office/kso_1711.h …
kukekkoさん、懇切丁寧な回答、ありがとうございます。
お蔭で、キングソフト・ライターでも、行数・文字数の設定変更の方法がわかりました。
これで、執筆も順調にできそうです。
オープン・オフィスのソフトのほうが、原稿マスが表示されるので、執筆しやすそうです。
ともかく、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
補足できなかったので再度回答します。
キングオフィス、スターオフィスは基本部分はオープンオフィスと同じはずです。
サードパーティが権利を有しているコード(機能)が無料にすると使えなくなってしまうので、そのコード(機能)のライセンス料分が価格に反映していると考えて問題が無いと思います。
MS-Officeとのフィル交換を考えるとキングオフィス、スターオフィス等のお金を払うモノを使用した方が便利なはずです。
****40字×30行の設定*****
[書式]->[ページ]
縦書きにする(ディフォルトでは横書き)
[ページ]のタブに移動
---用紙---
[向き] -> [横向き]
[文字の方向] -> [右から左へ]
行数と文字数の指定
[行数と文字数の指定]のタブに移動
---[グリッド]---
[行数と文字数を指定する]にチェック
---[行数と文字数の設定---
[ページ単位の行数] -> 40 を入力
[行単位の入力] -> 30 を入力
原稿用紙枠の表示非表示(ディフォルトでは表示)
---[罫線の表示]---
[罫線を表示する]にチェック(表示しないときはチェックをはずす)
以上です。
1行の文字数のみ40になり、30行あることを確認しました。
ご健闘をお祈りします。
kukekkoさん、詳しい説明、ありがとうございます。オープン・オフィスのソフトでは、設定できました。キング・ソフト・ライターでは、「ページ」という項目がないので、設定できずにいます。もし、キング・ソフト・ライターの設定方法もご存知でしたら、再々度、ご教示いただけないでしょうか。よろしく、お願いします。
No.1
- 回答日時:
字数設定はこのページが参考になると思います。
フリーソフト「OpenOffice.org Writer」で原稿用紙
http://animehack.jp/story/ooow.html
ルビの振り方は
ルビをふりたい文字を選択して
書式 -> ルビ
あとは現れるウインドウに従ってください。
当方、オープンオフィス 3.2.0 で確認しています。
同じだと思いますが違っていたらごめんなさい。
kukekkoさん、お礼が遅くなり、すみません。
オープン・オフィスのソフトのダウンロードはできたのですが、書式はキングソフトと同じで、まだ、40字×30行にする方法を見つけ出せずにいます。
どこを、どう、操作すればいいのか、あらためて、質問しますので、すみませんが、再度、教えてください。
何分、不慣れなので、よろしく、お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) ワードの文字数行数設定をフォーマットにして切り替えたいです 2 2022/05/24 10:42
- プリンタ・スキャナー 「用紙が違う」メッセージが頻発 4 2022/08/22 08:30
- フリーソフト GIMPの使い方 1 2022/07/11 13:52
- Word(ワード) 片仮名のルビ 1 2023/08/25 11:27
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 3 2023/04/17 09:25
- ソフトウェア パソコンの買い替え時、マイクロソフトでアカウントの変更(?)は? 2 2022/05/13 02:59
- Windows 10 windowsの起動パスワードについて 1 2022/08/15 10:19
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/02/02 10:20
- Word(ワード) ワード(2013)行間設定について 3 2023/08/08 09:27
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の行政法についての質問になります。 行政法の行政法総論についての質問になります。 問 故 1 2023/08/02 23:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
openoffice(ワープロ)の行、...
-
Illustratorを使っているのです...
-
Wordでページ設定を行った原稿...
-
WORDで所定の原稿レイアウトを...
-
一太郎でのページ設定の仕方
-
文字列選択時の背景色の変更方...
-
WORD 色の名前
-
wordでパンチを開けるときにセ...
-
ワードのページ設定
-
ワードの原稿用紙設定がうまく...
-
一太郎の縦書きの事で困ってます
-
エクセルのセルの書式設定ダイ...
-
LightWave7の設定パネルの色が...
-
ワードについて…
-
Word 2010でこのように編集した...
-
edmaxの文字化け
-
WordとExcelなどでは、フォント...
-
Word文書の行数を指定したい
-
Offise2013 余白の設定方法は
-
カーソルが先頭行にありません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文字列選択時の背景色の変更方...
-
wordでパンチを開けるときにセ...
-
WordとExcelなどでは、フォント...
-
パワーポイントのテキストボッ...
-
texの文章で行頭がそろわないの...
-
Googleブックマークバーの色を...
-
ワードでA3横の画面にして、文...
-
ワードで文字を右から左に書く...
-
JWCADのpageup pagedownが...
-
ワードで透かしみたいな「DRAFT...
-
edmaxの文字化け
-
Win Media Playerのレジューム機能
-
中央揃え、右、左揃えが灰色
-
InDesign追加ページのマージン...
-
エクセルでセルのコメントの書...
-
Wordで行組をすることってでき...
-
wordの書式設定について
-
TeXでのページ設定
-
WORDで一行の文字数をして自動...
-
Word文書作成
おすすめ情報