
長男が出社拒否態になりました。
先月後半から県外にいる長男(25才:独身)の職場から電話があり
1.出社してこない
2.電話しても出ない
3.自宅アパート電気は付いている
とのことで父親が急きょ息子の所へ行きました。
部屋へ行くと、やせ細った息子が無気力な状態でベッドの上に。
一日おにぎり一個で、寝たり起きたり、ゲームで時間をつぶしたりで、外出も殆どない様子。
こちらも仕事の都合があったのですが、わずかな時間の間で分かったことは
1.仕事に行こうとすると吐き気や胃痛がする。
2.総合病院(胃腸科)で診断してきたところ、特に異常なし
3.別れ際に、様子見て出社できそうなら行きなさい。
と、言い残して息子の部屋を後にしました。
しかし、一週間くらい後に再び彼の職場から連絡があり
1.相変わらず欠勤状態が続いている。
2.前と同じく部屋には電気がついている
とのことで、再び今度は母親が彼のところへ
ニ三日彼の様子を見て話をしたところ、やはり、同じように無気力状態が続いている様子。
職場には7月いっぱいの休業届を提出して、職場には一応理解をもらったが、問題は長男の状態。
そこで、皆さんに質問をしたいと思います。
過去の質問やネットで探しましたが、あてはまるものがないように思います。
知識として「出社拒否」や「登校拒否」は知っていましたが、まさか自分の息子がそうなるとは夢にも思いませんでした。
一種の病気(鬱病?)と認識した方がいいようにも思いますが、よいアドバイスやサイトがあれば教えてください。
また、似たようなご経験をお持ちの方があれば、助かります。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
すぐにでも手を打った方が良いと思います。
25歳ということですが
確かに大人ですが、精神的な病気には
大人も子供もないと思います。
自分で何とか対処できているのなら
もう、何らかの形で回復していると思います。
ご両親からみて明らかに様子がおかしいと思ったから
心配になられたのでしょう?
私の主人が鬱になったときは
様子がいつもと違っていたので
すぐに診察を進めました。
早くに手をうったので、回復が早かったと
思います。
それでも半年休職しました。
そして今では復職しています。
どんな理由で今の状況になられたのかは
わかりませんが、
まずは、息子さんがとても辛い状況にあるんだと
寄り添ってあげてください。
立ち上がる元気と条件があったなら
当の昔に元気に職場に行っているはずです。
なかなか理解できない状況かもしれませんが
ご両親だけでも味方になってあげて
ください。
No.7
- 回答日時:
実家から独立し、定職を持った、成人男性ですよね。
親心として気になるのはよくわかりますが、ご子息が自ら頼ってこない限り放っておくのが筋です。どんな結果になろうと、無断欠勤やゲームがしたければそれが「その男」の人生なんです。繰り返しますが、どんな結果になろうと自らそのように舵を取っているのです。
俺に言わせると、「職場に親」という異常事態(!)に至った背景にかなり重度の問題がありそうに予感します。今その場をしのげても、同じようなピンチが次から次へと到来し、元から断たないときりがないと思います。
この厳しいご時世に無断欠勤で解雇でもされたらどんなに危険か言うまでもありませんが、ご子息に「最後は親がなんとかしてくれる」「32条がある」といった甘ったれた思考が巣くっていると自己防衛が機能しなくなることは想像に難くありません。
精神科では「鬱」などとひとからげにされるだけでしょうが、なぜそうなったか原因を押さえることが根治治療の要になると思います。
No.6
- 回答日時:
話した感じで、
「仕事には行きたいけどどうしても行けない」とか
彼の気持ちとかは分からなかったんでしょうか?家族ってそんなもの?と
読んで最初の対応にちょっとびっくりしました。
年齢からそれなりの管理職だと思いますが
職場うつの人がいるときの対応はご存知ではないのでしょうか・・・
医者に診断書をもらって休業するか、仕事に出ながらリハビリしたほうがいいとか
会社と相談しながらの復帰が望ましいです。
病院いって医者に息子さんいるときでもいないときでも
どういう対応がよいか、教えてもらってはどうでしょうか。
奥さんと二人で勉強できるといいですね
No.5
- 回答日時:
吐き気や胃痛はおそらく精神的なものが引き起こすものでしょう。
心療内科に連れて行くのが一番だと思います。
質問者様がどんなに血眼になって調べたり、他の人からアドバイスを貰ったとしても
息子さんのことは息子さんにしかわからないし、精神的疾患はその人の状況により処方やカウンセリング等も変わって
きますから、プロに見てもらうのが一番だと思います。
親にあれこれ言われるのが一番堪えると思いますよ。
だから黙って病院に連れてくだけであとは医者に任せましょう。
No.4
- 回答日時:
今ご子息は、一人暮らしですか?
一人暮らしなら、実家に戻すか、ちょくちょく顔を見に行くようにする。
ご子息の前で、ため息はつかない。
そして早々に心療内科で診てもらう。
ネットで調べても医者じゃないのですから判りません。
同じ症状でも原因が違うことがあります。
診断がでる前に決め付けるのはよくないです。
No.3
- 回答日時:
吐き気が気になりますね。
パニック症候群という奴かもしれません。
知人に一人居ました。
であるとすると、回復には恐ろしく期間を要します。
年単位を覚悟したほうが良いでしょう。
行くんだったら、心療内科?ですね。
ちなみにその知人の場合は、仕事上の大ミスが原因。だったと思います。
本人には聞いてません。当人を知る周囲の意見ですね。
何か思い当たる節が無いか、職場に聞いておくと良いかもしれません。
No.2
- 回答日時:
息子さんは、大変苦しんでると思います。
かわいそうです。
ここで、素人のみなさんの、経験談や、アドバイスを待つよりも
少しでも早く心療内科に連れて行ってあげてください。
職場のみなさんが、理解してくれてるということは、
有望な、優等生な方だと思います。
一生懸命な人なのだろうと思うと、痛々しいです。
体が大丈夫なら、心の問題だと思います。
早く専門のお医者さんに診てもらってくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供の病気 保育園について 1才7ヶ月の息子がRSウイルスに感染しました。 母の私と、夫も感染しました。 保育園 1 2023/03/20 01:52
- 会社・職場 お世話になります。 職場に、新卒3年目の女性社員がいます。 この子は、元々違う部署にいましたが、1年 1 2022/03/28 17:25
- うつ病 鬱状態にある彼との今後について相談させて下さい。(遠距離、付き合って2年) ※長文失礼します。 仕事 3 2022/08/15 11:06
- 飲み会・パーティー 従業員の勤務状況・雇用状況について 2 2022/10/17 15:10
- 会社・職場 保育士として転職して1ヶ月。 現在の状況。 ○職場の先生は体育会系な方が多く、気が強い。子どもにはも 1 2022/05/08 01:21
- 出産 里帰りするか都内で産むか 3 2022/09/16 12:45
- 自律神経失調症 障害年金への道のり 6 2022/09/01 06:22
- 不安障害・適応障害・パニック障害 3年通った病院では、3年間「うつ状態です様子を見ましょう。」と毎回先生がかわり不安になった為、他の病 2 2023/03/28 19:07
- 離婚 離婚せず、どうやってこの先、向き合っていけば良いのでしょうか。 小5男の子と一歳半の男の子がいます。 6 2022/09/14 22:32
- 離婚 別居中の嫁の心理について 7 2023/05/15 03:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
頚椎前方固定術
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
うつ病の彼氏にLINEブロックさ...
-
高校生です。学校でお弁当が食...
-
医者等に質問です。大麻や覚醒...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
うつ病が回復したときに後悔
-
鬱の彼へ月1回の定期的なLINE...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
急に無気力になり会社をズル休...
-
身長150cmで体重30kgは危険です...
-
妻に毎日文句や嫌みを言われ、...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
夜、外でたまに叫び声か奇声の...
-
近所の家の前に、人感センサー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
高校生です。学校でお弁当が食...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
医者等に質問です。大麻や覚醒...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
兄よりも弟の方が身長高くなる...
-
男性は、仕事のストレスが溜ま...
-
うつ病が回復したときに後悔
-
うつ病の彼女と連絡が取れません。
-
うつ病の彼氏にLINEブロックさ...
-
自慰行為をやめたい
おすすめ情報