dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電動ドライバーについて質問です。
窓用エアコンを取り付けるために、サッシ部分に金属部品をネジどめしたいのですが、ドライバーで回しても硬くてビクともしません。

電動ドライバーで少し穴をあけてからネジを締めたらいいのでしょうか?

電動ドライバー自体は、近くのホームセンターでレンタルできるのですが、刃は自分で買わないといけないようです。
当方電動ドライバーは使ったことがなく、刃はどんなものを選んだらよいのでしょうか?(ネジは4.1Фと書いています)
また、使うときのコツなどありましたらご教示ください。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

窓用エアコンのメーカーは解りませんが↓ コロナ製 取り説です



http://www.corona.co.jp/question/reibou.pdf

の(5)のカギを付ける部分でしょうか?

でしたらピアスビス↓は如何ですか?プラスビットでもみこめば穴開けと同時にビスもみ可能です

http://www.pias-vis.co.jp/products/drill.html

ドリルを借りるなら↓プラスビットを購入されては?

http://shop.iifas.jp/powerbit.html

いずれもホームセンターで手に入ります
プラスビットでもみこむ時に十字の頭を潰さない様にしっかり押さえてください、

ご参考まで
    • good
    • 0

多分、ネジの方はタッピングビスだと思いますので、ドライバでねじ込んでいけば良いと思います。


下穴ですが、小さすぎるとねじ込めなくなりますし、大きすぎるとネジ山がすぐダメになってしまいます。
4.1φとのことなので、3.0~3.5mm程度の下穴を開けてあげれば良いと思いますよ。
※穴をあける部分の厚みが少ない時(2mm以下)は穴を小さめにした方がよいです。
    • good
    • 0

>>窓用エアコンを取り付けるために、サッシ部分に金属部品をネジどめしたいのですが、ドライバーで回しても硬くてビクともしません。



普通、ウインドエアコンって、サッシの下部に枠を乗せて、枠の上部をネジ止めするだけで簡単に取り付け可能だったと思いますが(昔のことで忘れているのだけどね)、どんなふうに取り付けられているのでしょう?説明書をよく読まれたほうがいいのでは?

>>当方電動ドライバーは使ったことがなく、刃はどんなものを選んだらよいのでしょうか?(ネジは4.1Фと書いています)

穴をあける材質によって、木工用、鉄用、コンクリート用などいろいろあります。もちろん穴の大きさによって、径の違うものを用意します。電動ドライバ用の穴空け、ネジ止めなどいろんなアクセサリーが30本入ったセットを私は1、500円程度で入手しました。こんなのを1セット購入しておけばいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!