
子犬のコクシジウム・ジアルジア
ブリーダーさんからトイプードル{2か月)を譲っていただきました。3日目に突然嘔吐し、ご飯をまったく食べなくなりました。
病院で見て頂いたら、「ジアルジア」がお腹にいる、と言われ薬をもらいました。
ワンちゃんはみるみる元気がなくなり、ご飯もまったく食べません。
病院から無理にでも食べさせて・・・と言われたので、病院からもらったご飯を口に入れるのですが、すぐに吐いてしまいます。
今は、ブリーダーさんのところに帰っていますが、「コクシジウムもいるかもしれない」と言われました。ブリーダーさんが今は面倒をみてくれていますが、やはりご飯を食べないみたいです。
お腹の中に虫がいるとこんなにぐったりとなってしまうものなのでしょうか。
もしかして、ほかの病気があるのかも・・・と思っています。
犬を飼うことが初めてなので、わからないことばかりで心配で心配でしようがありません・・
我が家に来て、たった3日でこんな状態になるなんて・・
このままブリーダーさんのところにいた方がワンちゃんは幸せなのかな・・・とも思います。
子犬のころの寄生虫はやはり大変なことなのでしょうか。
なんでもいいので教えてください。
よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
コクシジウムとジアルジアに感染している子犬自体はそれほど珍しくないと思いますが、ブリーダーさんのところがあまりクリーンな状態ではないかもしれません。
野良の子犬を保護すれば、ほぼ全頭でいろんな寄生虫がでます。早めに気付いて処置してあげれば虫によって重症化することはほとんどないと思います。通常はお薬を飲ませると徐々に食欲も回復します。ジアルジアとコクシジウムの駆虫は同時にはできませんので、ジアルジアを駆虫してからコクシジウムの駆虫薬を与えることになると思います。子犬ですので、あまり食欲がないようでしたら輸液もされるかもしれません。一時的にはぐったりすると思いますが、子犬は回復も早いです。
このままブリーダーさんのところにいたほうが幸せ・・とお考えのようですが、個人的には逆におうちで治療してあげたほうがよかったのではないかなと思います。おそらく集団感染していると思いますので、ブリーダーさんのところのわんちゃんすべてを治療しない限りは、再感染の恐れがあります。多くのわんちゃんがいれば一頭一頭にかける手間も限られますし、治療費や保証の問題があるのかもしれませんが、一頭で質問者さまのご自宅近くの獣医さんにかかったほうがよかったかもしれません。
子犬はよく体調をくずすものですし、環境変化による影響はあったかもしれませんが、今回はたまたまだと思います。わんちゃんが早く元気で帰ってきてくれると良いですね。
ジアルジアは人畜共通感染症の危険があるとされていますので、おうちの消毒もされたほうがよいと思います。
ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 生後2ヶ月のポメラニアンが一週間前から吐く仕草はするけど、吐かないという仕草をします。(週に二、三回 2 2023/01/10 16:09
- 犬 子犬のジアルジア症について。 家に来て3週間目のトイプードルちゃん(年齢は2ヶ月ちょっとの子)ですが 2 2023/07/03 05:25
- 犬 義姉の犬に対する態度が心配。 義姉が犬を飼っており、夫の実家に帰ると義姉も犬を連れて帰ってきます。 9 2022/05/17 15:02
- 犬 生後7ヶ月マルプーです。食が細い子でご飯を興味示さないです。ふやかしご飯を1日3食与えるように獣医師 3 2023/07/09 21:43
- 猫 病院に行くか行かないか迷っています 9ヶ月ソマリ男の子を飼っています 普段とっても元気で、おやつにも 3 2022/04/21 07:07
- 犬 昨日、ブリーダーさんから小さいサイズの柴犬(豆柴?)を譲って頂き新たな家族として迎え入れました。生後 3 2022/09/11 00:38
- 犬 犬について うちの犬はリンパ腫です。 もう診断されてから2ヶ月ほど経ちます。 食欲もあり、元気ではあ 3 2022/11/02 07:54
- 猫 猫の下痢についてです。 3 2023/03/15 20:05
- 病院・検査 点滴を避ける方法を考えてほしいです。 19歳女子です。 私は鬱病で精神科に入院しています。 入院して 3 2023/03/18 12:31
- 犬 生後二ヶ月のトイプードルちゃんについて。 1週間ほど前に生後二ヶ月ちょっとのトイプードルちゃんをお迎 2 2023/06/25 02:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬を飼って5日で死にました。...
-
里親に出した方で、後悔してい...
-
こうちゅう症の7ヶ月になる子犬
-
新しく子犬を迎えたばかりで、...
-
子犬がソファから落ちた
-
生後2ヶ月の子犬が来ます。お客...
-
共働き夫婦は子犬を飼ってはい...
-
夜20時に子犬?が鳴く理由はな...
-
里親さがしの方法
-
子犬と戯れたい
-
生後1ヶ月の子犬の歩き方
-
愛犬の無駄吠えをやめさせたい
-
ワンちゃんの服について
-
子犬がこんにゃくを食べてしま...
-
子犬を踏んでしまいました。
-
未熟児の犬を譲ってもらうこと...
-
犬の散歩を長く歩かせる方法あ...
-
本当に助けたのか?それとも食...
-
母犬と仔犬を引き離す時期
-
レンタルサービスをしているペ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
犬を飼って5日で死にました。...
-
里親に出した方で、後悔してい...
-
良いミニチュアダックスの見分...
-
子犬がソファから落ちた
-
生後2ヶ月の子犬が来ます。お客...
-
雑種の子犬が将来どれくらい大...
-
子犬との部屋について(別室で...
-
子犬を踏んでしまいました。
-
子犬を落ち着かせる方法を教え...
-
兄弟犬なのに大きさが全然違い...
-
子犬にエサを与え過ぎていまし...
-
生後4ヶ月引き渡しって長い?
-
おもちゃを咥えながら「くぅー...
-
犬の出産したばかり母犬が、息...
-
一匹の犬を、平日・週末で二軒...
-
母犬・母乳が出てない?ミルク...
-
秋田犬5ヶ月の餌について
-
子犬の育て方 気にしすぎて精...
-
生後26日の子犬がいます。母犬...
-
成長はいつまで続きますか?
おすすめ情報