アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

犬見知り?犬の社会化訓練
ジャーマンシェパード11ヶ月雌を生後三ヶ月の時もらい受け、飼っています。
生後半年の頃から主人と訓練所に通い、コマンドは一通り聞きます。散歩も人間が立ち止まると座り、人の半歩後ろを歩きます。
一見問題犬ではなさそうなのですが、他の犬に対する反応が気にかかっています。
散歩では、主人、私が並んで歩き、二人の間を半歩遅れて犬が歩きます。
すれ違う犬はすべて無視し、いつも犬の注意は主人に向いているのですが、
先日、他の犬とすれ違いざまに一瞬歯を向いているのに気がつきました。
それから注意してよく見ていると、向こうから来る犬と数メートル近づくと、わずかにしっぽが固まり、
やはりすれ違うほんの一瞬だけ相手の犬を見て歯を見せています。
相手の大きさ問わずですが大型犬に対してはとくにしっぽが緊張している時間が長いと思います。
唸りはしません。
歯を見せないのは、小さい頃から知っている近所の2頭だけでした(T_T)
主人は真っ直ぐ前を見て、コマンドを出すときしか犬を見ないので、気づいていません。
それどころか私の見間違いだと言われてしまいます。
カメラで現場写真を撮ろうともしましたが本当に一瞬だけなのでうまく撮れず
主人の後を歩くおりこうな様子だけが映っているので、それ見たことかと信用してもらえません。
人の言う事は良く聞くので、この程度は問題ないのでしょうか?
他の犬に挨拶する事もないんです。これは主人の方針で、よその犬はマナーが悪いから、という意見なのですが、私には全部のよその犬がそうとは思えないんです。それよりも他の犬に挨拶できないうちの犬の方が何か問題な気がして。

ドッグランでの態度も、私から見ると???なのです。
ドッグランでは主人や私と犬はキャッチボールやトッテコイ訓練をします。
そうすると他の犬が時々、遊ぼ~^^という感じで近づいてくるのですが、そうするとうちの犬はボールを加えたまま尻尾を巻いて主人や私の後ろに隠れます。
すると相手の犬は、えっ?という顔をして一瞬止まってからつまらなそうに去っていくか、なんでだよーあそぼうよーという感じで追いかけてきたりします。
犬が寄ってくると、触られてもいないのにキャインと鳴く事もあり、噛まれたと勘違いした主人が相手の犬を大声で叱り付けてしまったこともあります。驚いた相手の犬の飼い主さんが素早くリードをつけ、謝って離れてくれたのですが、どう見ても被害妄想?というのでしょうか、ただ数歩歩きながらくんくんされただけなのです。
相手の犬が口輪をしていたので、噛み癖がある犬なんだ、危険な犬を入れるなんてと憤慨していましたが、噛まれてないのを私は見てました。
私だけでランに行くときは、とりあえずうちの犬を撫でながら相手の犬も撫でたり声をかけたりして、安全な犬だということをうちの犬に知らせてあげようとと思っているのですが、こういう対応はよくないのでしょうか。
日曜もランで同じ月齢の明るいワンコが挨拶に来てくれたのですが、鳴きながら逃げたうえ歯を見せていました。
見るからに友好的に寄ってきて、遊ぼうポーズをしてくれたのですが、うちのが歯を見せた瞬間、なんだと!?という感じで表情が変わって、うぅ~っと唸られてしまいました。唸られてうちの犬も一声う~わん!と鳴きました。
例によって主人が間に入って相手の犬をにらみつけ、相手の飼い主さんが急いでリードをつけて謝り去ってしまいました。そのワンコは、それまでランに来ていた他の年上の犬にコロコロ転がされて遊んでいたのですが、大人犬が帰ってしまったので遊び相手が他にいなくてうちの所へ遊びに来た、という感じだったのです。他の犬とも上手に遊べていいなーとこっそり観察していたので、他の犬への態度からもそれほど凶暴な犬ではないと思います。
見ているとうちの犬は臆病なのに、鳴いて逃げるばかりでお腹を見せないのです。
主人は、相手の犬の躾がなっていないと、マナーが悪い、そればかりです。
私はうちの犬とうちの躾けも悪いと思うのですが・・・。
訓練所での成績が良く、先生になんとかいう大会に出てみないかといわれた事も主人が自信過剰になる原因だと思います。

犬の臆病をなおすにはどうしたらいいでしょうか。
また頑固な主人にもうちの犬が臆病だと気づいてもらうにはどうしたらいいでしょうか。
シェパードは咬傷事故も多いので、なるべく他の犬に寛容ないぬに育てたいのです。
暇なときにでもアドバイスを下さい、よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

>カメラで現場写真を撮ろうともしましたが本当に一瞬だけなのでうまく撮れず



いまどきのデジカメはビデオがついているので、
写真じゃなくてビデオで録画すればいいのです。


>それよりも他の犬に挨拶できないうちの犬の方が何か問題な気がして。

その通りですね。
質問を読む限りでは十分な社会化ができていないように感じられます。

こちらのサイトなんかは若干参考にはなると思いますが、
http://pet.goo.ne.jp/contents/discipline/cn_71.h …


>犬の臆病をなおすにはどうしたらいいでしょうか。

とにかく他の犬とふれあう機会を増やすしかないと思います。
それも散歩やドックランでは飼い主とだけ触れ合うのではなく、
他の犬と触れ合う機会を積極的に作るようにすることです。

できれば、いきなり知らない犬に。ではなく、
比較的温厚な知っている犬と一緒に行く機会を増やすといいでしょう。

小さな子供がお姉ちゃんにくっついていって、
他のお友達と遊ぶことを覚えることに似ていると考えてください。

まずはあいさつのしかたから。いきなりハナをつきあわせてくんくんとやると、
噛みつきなど思わぬトラブルをおこしがちです。

「人間の挨拶は目を見て行いますが、多くの動物は、
目を直視することは敵視の意思表示としています。
犬社会の正しい挨拶は、年上の犬から先に、年下のお尻のにおいを嗅ぐことです。
母犬から教わる前に引き離された犬の場合、後方にまわられると気になって
振り返り目が合ってしまいますので、飼い主さんが母犬代わりになって、
正しい挨拶を教えてあげましょう。」
http://blog.nikkansports.com/life/dogs/archives/ …

知人で3歳くらいまで飼い主とだけしか触れ合わず、他の犬が近寄るだけで逃げ出す
超犬見知りの子がいましたが、オフ会などに積極的に参加するようになってから、
徐々に犬見知りも治ってきた子がいました。

犬の臆病な性格を治すことはできませんが、
他の犬とうまく触れ合うようにさせることはできると思います。
これも飼い主の持っていきかた一つです。
そのあたりママさんが主導されてもいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URLまで添えていただきありがとうございます!
歯を向かないでいられる犬が質問に書いたご近所さんくらいしかおらず、そのうち1頭+飼い主さんを主人が毛嫌いしています。1ヶ月違いのベリジアン・タービュレン?雄で、うちのがまだ3ヶ月、相手が4ヶ月の時ガウガウしてうちのが組み伏せられたのを、驚いた主人が止めたら相手の飼い主さんに過保護だと笑われ、それ以来何かとしつけの意見で対立し今はすれ違っても挨拶だけの関係です。もう1頭は獣医さん宅の大きな大きなアイリッシュ犬雄でかなり穏やか、初めての散歩の時に、うちのの顔をべろりんと舐めてくれました。でも今病気であまり元気がないのだそうです。訓練所の人は人に忠実なら他の犬は無視してよろしいという考えなので、期待出来そうにありません・・・。
でもダメとばかり言ってられないので私一人の時にベリジアンの飼い主さんにも相談してみようと思います!

尻挨拶は一人でランに行った時試しているのですが、逃げ回ってしまうのでどうしても立って待つコマンドで静止させてしまっていました。そうすると直立不動になるので相手の犬には嗅いでもらえますがうちのは心を閉じて命令に従っているだけという感じで、コマンド解除するとまた逃げ。。何度やっても自発的な挨拶には至りませんでした。次からはコマンド無しで、HPにあったやり方で押さえてみようと思います。

カメラも一応動画撮影だったのですが、ブレるのでズーム無しで撮った所、一瞬の事でテブレにも見えるような映り方で決定打になりませんでした。横早歩きのうえ撮り手の腕もかなり悪いので^^;
でも数年前のカメラですし、この期にブレにくい機種を買おうと思います。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2010/06/12 00:21

訓練所での成績がよく…というところを方向を変えて見てみると


かなり早いうちから服従抑圧系の訓練を入れると 人間 特に飼い主や
トレーナーといった一部の人への服従性は高いが 他者への臆病さや
警戒心が出やすい傾向はあるように感じます

服従抑圧系の訓練は個体や成長度合いも含めて そのあたりのさじ加減が
かなり難しいものです よって家庭犬としては逆効果や 必要性について
疑問視する専門家もいます

11ヶ月の犬が 飼い主の後ろについて歩様をあわせているというのは…
リラックスした状態とは言えない部分もありますね
お利口ではあるけど まだ幼犬時期のふつうの家庭犬の散歩としては 
伸び伸び楽しい散歩風景とは言いがたい姿も浮かびます
ふつうの家庭犬としてはリラックスした信頼関係いうより かなり緊張感の
ある飼い主と犬の関係ともいえるかもしれませんね
そのあたりに現在の状況と被ってくるものを感じました 文面から 私個人が
勝手に想像したイメージなので その点はご容赦を

ものごとを別の角度から見ると…という程度のご参考になれば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
そういえば生後3ヶ月でうちに来た時もうスワレやフセ、マテが出来ました。
ツケも初めての散歩で勝手に出来ていたので、初期のしつけはトイレとハウスしかやっていないんです。
主人の靴を齧り破ってしまう事件はありましたが、大きい事件はそのくらいです。
トッテコイも遊んでいるうちに出来るようになりました。
今思えば出来すぎですよね。もしかしたらもとの飼い主さんが教えてくれてたのかもしれません。
その方からのお願いで訓練所にも通う事にしたのですが、うちの犬には6ヶ月では早かったのですね。まず犬同士の触れ合いを教えるべきだったと反省しています。
訓練をしている時は本当にいい表情で楽しそうなので、まさか家庭犬にとってマイナスになるとは思っていなかったのです・・・。

今も犬は足元で寝ころがってなにやら夢を見ている様子です。
親ばかながらとても可愛いんです。すみません><
他の犬に会うたびにストレスを感じている様子がかわいそうで、そして他の犬や飼い主さんにも迷惑をかけていると思うと申し訳なく、、、。出来る限りの事をしてやりたいと思います。
なんとか主人を説得して、まだ若いうちに犬との触れ合いを増やしてやりたいと思います。
今までは犬の事で夫婦喧嘩なんてバカらしいと、衝突を避けてしまっていましたが、間に合ううちに・・・。

お礼日時:2010/06/12 00:54

とても可哀想な子ですね。

 ご自分達がそんな犬に育ててるのですから。
犬を人間の子供に置き換えて考えてみて下さい。 それである程度見えてくるのでは?
犬は、お散歩デビューを踏まえて、1歳になる頃迄は、色々な犬と接触、人との関わりを持つ方が良いのではと思います。
人間大好き、他の犬にもフレンドシップを表せる協調性。 それを身につけてから調教しても遅くは無かったのでは? 友達と遊ばず、会話もせず、塾と勉強部屋にばかりいる子供に見えるのは私だけ?
力関係を読み取る本能から、調教師や飼い主(親)の顔色を伺ってばかりの光景も目に浮かびます。
褒めて欲しい本能もあるから、一生懸命勉強する。 それでしか愛されないと思ってしまう。
遊びの楽しさも知らないまま大人になる偏った人間像が浮かびませんか? 
大型犬で確かに気遣いもあるとは思いますが、幼少時に柔軟性のある育て方が良かったのかも。
シェパードが飼い主の傍でゆったりと並んで歩き、知った人が来たらしっぽを振り、知った犬には鼻で挨拶する光景を私は見ています。 
飼い主もシェパードのその子もとても優しく、黒くて怖そうな顔でも、皆に声を掛けて貰ってます。 
ちゃんと訓練も受けていて成果も抜群です。 犬と飼い主が状況スイッチの切り替えが上手なのです。
でも、それ以上に皆に愛され、頼られるシェパード君です。
それが理想だったのでは? それとも、自分だけへの絶対服従の犬を理想とされていたのなら仕方ないですけど。 失礼ながら、その子は、ご主人の見栄や自己満足の象徴として飼われた気がします。
本当に犬との生活を楽しみたいなら、絶対、人や他の犬との関わりを絶やさないものです。
ご主人の態度は、誰も言わないけど、恐らく他の飼い主達からはけむたがられてると思いますよ。
貴方がご自分の犬のマナーも悪いと思えるなら、それはご主人の姿でもありますもん。
貴方の目の前のワンちゃんは、子供で言うとどんなタイプに見えますか? 
遊ばせずに、勉強一点張り。 その賢さに、親が一番満足する。 それって、怖い親子関係ですよね。
幼い子供って、ぎゅうって抱いてやりたくなりませんか? なでてやりたくなりませんか?
貴方はそうされましたか? 犬を飼うって、人間の子育てと同じです。 絶対、同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうごさいました。
自分の文を省みて、少し主人を悪く書きすぎたと思いました^^;
実はこの子は、主人の無二の親友の忘れ形見とも言える犬なのです。
主人の親友は、ずっと犬を飼う事にあこがれてらっしゃり、やっと念願のシェパードを飼い始めた矢先病気が見つかり、それが不治の病だと知った時、うちの主人に相談なさいました。ブリーダーに返す事も考えたけれど、この子は片耳が少し小さいからもしかしたら処分されてしまうかもしれないと、心配なさる様子を見て、犬を飼った事などない主人が、生きてる限り一緒にいればいい、その後はうちで責任持つから、と即答して飼う事になりました。後先考えず飼ってしまったといえばそれまでですが、その方が犬の世話が出来なくなるまで・・・といってもわずか1ヶ月ですが、週に1回会いに行き世話の仕方を習い、家のフローリングもコルク床に張替え準備しはじめました。丁度迎える頃と前後して、近所で脱走したテリアが烏骨鶏をかなりの数狩殺し、処分される事件が起きました。飼い主さんはかなり奔放な飼い方をされており、犬の勉強を始めたばかりの主人には、躾をしない事が招く危険の象徴として強い衝撃を与えたようでした。元飼い主さんからも、シェパードのような作業犬は訓練してあげないほうが虐待だからと、訓練所に通うようお願いされていた事もあり、その頃から体罰の無い訓練所を探しはじめました。訓練所の先生も、本格的な訓練は6ヶ月を過ぎてから、それまでは家庭で人への信頼感を育ててくださいと言われ、犬を引き取ってからはなるべく沢山の人と会わせたり、様々な場所へ連れて行ったりしていました。人は老若男女、小さい子供も大丈夫です。5歳の甥に少々乱暴に撫でられても、足を踏まれても怒りませんし、お隣の中学生にもよくフライングディスクで遊んでもらっています。同居している猫やオカメインコが背中に飛び乗ってもへらへらしています。ただ、犬だけなんです。つくづくうかつだったのは、人との触れ合いに夢中になるあまり、犬と触れ合う機会が足りなさすぎた事です。ツケやウンチ後のマテが出来ない犬や、散歩中主人を見ていない犬の飼い主は、まず主人がダメ飼い主のレッテルを貼ってしまうので、主人の思うレベルの良い飼い主と出会えなかった事が大きかったです。本に出てくる完璧な飼い主さんて、ほとんどいないと思うのですが。
私は男の子を育てた事もあり、実家ではパピーウォーカーもしていたので、犬も人ものびのびと育てる事の大切さも知っています。犬の表情で何が楽しい、つまらないなども多少分るつもりです。
やんちゃが取り得のようなラブパピと比べて、うちの子の手のかからなさに驚きながらもうちの子かわいさで目がくらみ、犬への恐怖を発見するのが遅れてしまいました。本当にかわいそうな事をしました。そこでなんとか事態を改善したく、質問した次第です。
訓練自体は本当に楽しそうで、何をするときよりも目が輝いています。それでしか愛されないと思っているのとは・・・少し違うと思います。遊び感覚に近いかと・・・。調教師ではなく、訓練指導員についているので、飼い主と一緒に遊びながら技をマスターしていくタイプの訓練です。ご飯の前に一番いい顔をする犬がいるように、うちの犬は訓練の時一番嬉しそうなのです。競技で成績が取れるかは全く関係なく、犬が楽しめればいいと思っています。一緒に家でくつろぐ時の穏やかな顔も、目が覚め最初に会ったときの喜びの顔も、訓練の時の輝きにはおよびません。一番の楽しみを奪うのは気が引けるので、訓練は続けつつ、ドッグランやご近所の方へ相談して、協力が得られれば犬同士の触れ合いを増やしていこうと思っています。
ただ主人には少し見栄もあるかもしれません。実質初めての子育てで教科書どおりに行きすぎ、周りから何度も褒められるので、本人もその気に・・・。できない飼い主さんに対してはとても厳しい・・・。多少つまづきでもあれば目が覚めるのでしょうが、今のように犬と接点を持たなければ気づく事もないかも、と危惧しています。こういうマニュアルタイプの方って子育てでも何人かおられましたが、今までは、よそはよそうちはうち、と割り切っていました。でも主人なので^^;今は衝突してでも説得するつもりですが、できれば、他の犬や飼い主さんに非寛容な完ぺき主義の人物への対処法などご教授願えれば幸いです。

お礼日時:2010/06/14 09:32

率直な印象


うちの子はいい子いい子 の考えがとても強く 言い訳が多い

ですが 人に歴史あり 犬に歴史あり 
犬を飼う経緯にも歴史あり 
ご主人が必要以上にしつけにのめりこむ背景が よく分かりました
悲しい思い出と 犬への愛情と
強い責任感がないまぜになり そのような
偏った飼育を してしまったのでしょう
ご友人の遺された犬を 処分された近所の犬のようにしてたまるか
という焦りのような物も 感じます
余裕の無い 印象です
犬は敏感なので ご主人が たとえ常に優しくても
心の中の焦りを感じ取って
必要以上に利口な振る舞いをしている 可能性もあります
言い方を変えれば
幼いながらに 悲しんでいるご主人を気遣っている
状況が違えば 虐待にもなりうる犬の悲しいサガですが
今回の場合は
楽しい遊びや人との触れ合いに満ち
ご主人だけでなく
周りには貴方のような 別の見方をしてくれる人もいる
ご主人の心が少しでも乱れる事をしないのは
ご主人が好きな証拠 とも言えます

前置きが長くなりましたが 本題

訓練性能が良く 人に対して忠実だが 
他の犬に対し怯える(警戒する
見方を変えれば
貴方のシェパードは とてもシェパードらしいシェパードだ 
とも言えます
元来シェパードは牧羊犬です
物覚えがよく コマンドにすぐ反応し
羊を上手に集められる犬が優秀として選別された
さらに
ボーダーコリーのように 
外敵が少ない環境で羊を動かすだけでなく
対大型捕食獣への警備能力も求められたシェパードは
一生を飼い主と同じ牧羊犬で構成される
群れ の中だけで過ごす事は珍しくなく
他の群れとの遭遇はほとんど狼との遭遇を意味する
狼には威嚇し 可能であれば攻撃も辞さず 撃退する
散歩中 他の犬との遭遇=他の群れとの遭遇
イコール 狼との遭遇と置き換えてみると
どうですか

他の犬と会った時 貴方の犬は本能的に緊張する
幼さゆえに緊張への対処方法を知らず
訳の分からぬ緊張が怯えに変わり 歯を見せる

ご主人の緊張も犬には伝わり
おびえを助長しているはず
他の犬に対する ご主人の不信感は 
必要以上のようですから

その状況下での対処法は
シェパードに こういう時はどうするのか を
教えてやる事です
2つの方向性があります
1 今のご主人のように他の犬を徹底的に無視する
2 犬は狼ではない 警戒対象ではない と理解させる
まず1は 貴方の犬のように 
コマンドに対する反応が早く
コマンド中の集中力が高い犬の場合 簡単です
他の犬を見た時一瞬 犬の意識がそちらへ向く
コマンドへの集中が切れかかったタイミングで
新しい命令をだしてやればよい
例えば アイコンタクト ツケを再開 してもよいでしょう
再び集中するはずです
ですが これはお好みではないでしょう
2です
ランでコマンド無しの挨拶をしようとしているようですが
今の状況で それは早い
まず 犬はどうしたらいいか分からず
もっとパニックになります
コマンドへの集中力を利用して
「犬は怖くない物」と理解させます
立止のままでは 犬は緊張しながら
いつでも反撃できる体勢です
フセをかけ 足を崩し マテさせます
さらに横に倒し 全く無防備な状態にします
ここで よその犬に嗅いでもらう
相手は 子犬の扱いに慣れた社会化された年上の犬
同じ年頃の犬は 遊んでしまうので
貴方の犬が警戒していない
近所の大型犬が一番望ましい
元気になったら 頼んでもいいでしょう
他には ランで 例の遊びに来た同月齢の犬を転がしていた大人犬
事情を話して 頼んでみては
一番無防備な状態でも 安全だったと学習させる
コマンド集中力の高い犬でなければ 暴れる危険もあり
失敗する方法でもありますが
文を読む限り 貴方への信頼感も高く
試してみる価値が ありそうです
他の犬への逆切れが怖ければ 口輪の使用も いいでしょう
今の口輪は 楽につけられるものもあり
噛み防止以外で付けている人も 多いですよ
よくランで会うウィペットは
高速走行時歯がぶつかる危険を防ぐ為 付けています
拾い食い防止で付けている ゴルもいます
そのような口輪使用者もいるランならば 
あまり偏見を持たれず
使用することもできるでしょう

問題は ご主人ですね

荒療治に一度 競技会で 負けるとよいかもしれません
他の犬だらけの環境で 集中するのは難しい
または 他の犬にも友好的でかつ競技上位の犬の飼い主を見つけ
一言言ってもらうとか
なかなか 手ごわそうです(笑)

ただ訓練所の人の言う事も正しい一面はある
と覚えておいて下さい
訓練性能が良く なおかつ
貴方の犬のように
訓練に楽しさ 生きがいを見出している犬は
嫌々他の犬と遊ぶより
家族や人間と遊ぶ方が幸せな場合もあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を一つ一つ、うんうんと頷きながら読ませていただきました。言い訳が多い、確かに、耳が痛く、その通りだと思います。やはりわが子かわいさにかなり目がくらんでいたのだと思います。
シェパードの特性についてもとても分りやすく、訓練の重要性だけでなく、何故訓練が必要なのかの理由まで、思いをはせる事ができました。
うちの犬はこの犬種本来の性質を強く持っているのですね。嬉しくもあり、またそれに気づかず、緊張への対処を教えてやれず怯えさせるまで放置してしまった事を恥ずかしく思います。1の対処法も、やればおそらく成功すると思います。でもまず、ご紹介いただいた2をさっそく試してみようと思います。まだ若いということもありますが、可能であれば怖いと思う気持ちをなくしてあげたいです!日曜日に家族で出かけた川くだりでは、ライフジャケットを着て主人のカヌーの前席に座り、川面や水のはねる様子を眺めるシェパードが、それは美しかったです。うちに来てすぐから乗っているので、カヌーのゆれにも恐れを見せません(その後はフライングディスクとバーベキューです。)牧羊犬としては?な遊びにつき合わせているわけですが、カヌーの揺れや他の人、猫にも慣れていることを考えると、他の犬への恐怖も克服不可能な夢ではない気がしています。日曜ドッグランへ行った時は、早朝で他の犬はおらず、お知り挨拶の練習はしませんでした。結果的にNo.4さんのご回答を見る前に、また怖い思いをさせずにすんでよかったです。また幸運な事に、質問で書いた口輪の、主人がしかってしまった犬と飼い主さんにお会いする事ができました。丁度帰り支度をしていた所で、あちらは来た所、柵ごしにランの外から声をかけてくださり、少しお話しました。口輪の事も聞きました!そのワンちゃんは噛み癖も拾い癖もないそうですが、自衛のためにつけているそうです。そこのランに最近、犬に噛まれた慰謝料よこせ、という不審者が出る事の対策だそうです。毎回連れている犬が違うのでなかなか人物特定ができず、常連さんの間でも苦肉の策で口輪が流行っている、とのことでした。
またご回答のウィペットと同じく、走るのが速いために着けている子もいる、とも話されていました。犬から目を離すのを恐れ、犬同士の年齢性別確認など必要最低限のお話しか他の飼い主さんとはしていませんでしたが、こういう大事な情報を知らなかったとは、恐ろしい事でした。また口輪への偏見があったことも気づかされました。これからは、犬の観察、犬同士の交流を見るばかりではなく出来る限り飼い主さん達との交流も増やしたいと思います。もちろん犬から目を離さずに!そうこう話ている間うちの犬はやはり緊張して、最初私の影からこっそり覗いていましたが、何分か話ているうちに本当にそーっと柵越しに相手の犬の方をくんくんと嗅ぎました。相手のワンちゃんが、蝶に気をとられている隙に、ですが^^;また、質問に書いたような事を話したら、そういうことならと年下の犬の扱いになれている常連の大型犬が来る時間を教えていただきました。'例の’大人犬かは分りませんが、お話相手のワンちゃんも小さい頃から慣らしてもらったそうです。ともかく光が見えてきた気がします!獣医さんのアイリッシュ犬も、できればお願いしたい・・ですが、病気や病み上がりにあまりご負担をかけるのも申し訳ないので、また今度お散歩中に会った時、具合がよさそうだったら、まずは相談してみようと思います。その子の体調がよければ、無理しないように、お願いしたいと思います。
今回質問した事で、私も犬や主人に自分の価値観を押し付けていたのだと、目が覚めました。主人はなかなか堅物で、犬は飼い主の鑑だ、ダメ犬の飼い主はダメ人間と極端な考え方をしているような非寛容な人間ではありますが、責任感が強く、目的を持てばそのために努力を惜しまない面もあります。対決も辞さないくらいに思っていましたが、ご回答を読み、対決では解決しない、と考えを改めさせられました。シェパードという犬の本能や、うちの犬が持つこの犬種特有の美徳への理解がまだまだ足りませんでした。その点も主人が私の主張を容れてくれない理由だったかもしれません。他の犬が怖くなくなれば良いのであって、十分な楽しみが別にあれば犬と遊べないのは必ずしも不幸せではないのですよね。犬同士楽しく遊んで欲しい、という私の偏見や価値観の押し付けに気づかされました。犬にとって一番最適なものは何か、主人とじっくり話し合おうと思います。他の犬への恐怖に主人が気づき、それを克服する事がうちの犬の幸せに通ずるとなれば、主人は努力を惜しまないはずです。さっそく買ったテブレ補正効果の高いカメラで、犬の様子を撮影しようと思います。現在説明書と格闘中ですが^^;本当にありがとうございました!

お礼日時:2010/06/14 17:00

No.3の者です。

 当方も少しキツイ表現をしましたね、ご免なさい。 犬を飼う背景も事情も分かりました。 結局、ご主人の飼い方への問題なんですね。
初めての飼育。 背景からくる心情。 色々なモノが交差して、ご主人の目を曇らせているのかも知れません。 でも、確かに今は、見栄の方が先走ってる気がするのです。
飼い主も色々。 ご主人もその一人です。 相手を拒絶するのは、自分中心に見ているからであり、所詮、皆が歯車の一つですもの、その立場から変えないと。
嫌な飼い主もいますよ。 変に曲がったポリシーをもった飼い主も。 私も端から見れば、どんな風に見られているか分かった物じゃありません。 相手の欠点も、言い方を変えればダメさを教えてくれる先生です。 人同士の好き嫌いは存在するので仕方ないとしても、自分を中心に立たせようとすると、絶対軋轢が出てきます。 何もかも拒絶するのでは無く、傍観者として学び、遠くから周囲に参加するのも方法です。 こっちが加害者にならないよう心がける。 被害者になったら、なるべく大きな心で相手を包める技量も持ち併せたいですね。怒ることは簡単なんです、許す方が難しい。
ご主人がもう少し視野を広げ、相手の欠点も多少包める技量を持たないと、シェパちゃんの態度は変わらないでしょう。 初めてなのに、自分の感性を固執しすぎてるのでは。 初めてなのだから、相手の欠点も長所も色々なモノを吸収して、自分の中でふるいに掛けて、自分の役に立つ部分を身につければいいこと。 飼い主同士が仲が良いと、犬同士も仲良しが多いですよ。 そう言うモノです。
目にした途端に、中身も見ず、ふるいに掛けるから進まないのかな。 結局は、犬を離れた、飼い主同士の接し方の問題なんでしょう? 一つだけ経験で判ったことがあります。 飼い主が嫌われていたら、犬もいつしか嫌われると言うこと。 誰も近寄らなくなるから。 犬自身が空気を読んで、飼い主の傍から離れなくなるとも考えられます。 私個人としては、No.4さんの見解を支持します。 大変でしょうが、頑張って下さい。 犬はさておき、ご主人の対飼い主同士への問題として、そこに重点を置いて質問していく方が良いかも・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.6欄にまとめて書かせていただきました。気にかけていただき、ありがとうございました^^

お礼日時:2010/06/14 17:22

何度も済みません。

 No.4です。 何だかきになっちゃって(^^;
私は犬を飼う歴史は長いけど、大型犬や訓練には素人です。が、犬が絡んでの人との問題はかなり見てきました。 飼い主が相手の犬を嫌うと、自分の犬も喧嘩腰か逃げ腰になる確率が高いです。
人が思うより、動物って感情を読み取りますから。 私は飼い主の了解を得て色々な犬をなでたりしつつ、自分の犬にその子を紹介して接しました。 人に話すように、「ほおら、○○ちゃんだよ。 仲良くしようね~」と、自分の犬の頭をなでながら話しかけます。 だから、知った犬には愛想こそしなくても大丈夫になりました。 気が合うと、走り回って大遊び。 気が合わないなら、こっちに戻って来てあくびします。 犬なりの社交術を身につけるようです。
少々ガウついても、大喧嘩にならない限り見てます。 飼い主が近づくことで強気になり、逆効果だから。人が見たら無責任と思われる行為が、実はそうではないこともあります。
自分の犬の性格を読んで、飼い主がワザとそう言う行為をする場合もあるからです。
と言うように、表面的には見えない事も、実は裏事情が存在する事もあり、一方的に飼い主の善悪しを
決められないですよね。 貴方のご主人の場合もそうです。 判ってからの回答と、知らない内の回答が変わるのと同じ。 大型犬への配慮から訓練は必要でしょう。 でも、賞は必要ですか?
ブリーダーにでもなられるのですか? 賞なんて、飼い主の見栄です。
訓練所が勧めるなら、それは成果が判るのもあるけど、宣伝にもなるからです。
犬は、飼い主が喜んでくれる事が幸せだから、飼い主の笑顔見たさに頑張るのは絶対なんです。
訓練を楽しんでるのでは無く、飼い主が共に動いたりして、自分と一体化するのを喜び楽しんでるのです。 そう言う種ですから。
賞なんか無視して、その時間と手間の分、犬と一緒に何処かへ遊びに行って下さい。 それが犬との生活の一番の醍醐味では無いですか、楽しいですよ!!!
ご主人もそれこそ、気に入った飼い主さんの犬にぐらい柔らかい心で接すれば良いのです。 貴方がそうされても良いのですよ。 そうすると、シェパちゃんも、「この子は良いんだ・・・お父さんが笑ってる」とか何とか、自分で判断して接すると思います。
本通りにはいきません。 本に書いてあるのが100%正解だと思ったこともありません。 私の犬には、私なりの正解が存在しますから。
それから余談ですが・・・・もし、かみ合いになっても、リードを引っ張ると怪我が大きくなります。
これは双方の飼い主がそうしないと意味がないけど、4つの穴が空くだけで済む怪我が、引っ張った事で
肉が避け、深い裂傷になります。 お腹に噛みついた場合は致命傷です。
耳は出血は酷くなりますが、裂けるぐらいで済むので、とにかく力任せに引っ張らないことです。
飼い主が大声を出すことで興奮もします。 女性が飼い主の場合は要注意ですよね。
ご主人はともかく、奥さんの時はそう考えて下さいね。 水を顔に掛ける方が効き目が大です。 
とまあ、色々あるのです。 小さな命を預かると言うことは大変ですよね。
犬と共の日々を心から楽しんで下さい。 私は、犬と言う種は、神様が人間に残した最後の天使だと
思うのです。 その天使を飼い主自身が汚さないよう、犬に色々教わりながら生きてる気がします。
純粋な愛情。 言葉にならない忍耐。 信じ続けるひたむきさ。 人を恨むのを知らない無垢さ。 
その種に恐れを教えてしまうのは、他ならぬ人間です。 一番怖い生き物は、人間ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ再度のご回答ありがとうございます。謝られる必要は全く無いです!(No.5の冒頭への返事です)どんなご回答でも参考になります。まとめてこちらにお礼させていただきますね^^
いつも犬のお行儀やききのよさを褒められるばかりで、本当は上手くいかない所もあるんですと言っても謙遜にしか受け取られず、ずっと歯がゆい思いをしていました。かえって批判的なお言葉の方が今の状況を客観的に判断する材料になってありがたかったです。

>>訓練所が勧めるなら、それは成果が判るのもあるけど、宣伝にもなるからです。>>
私もそう疑うこともありました。でもNo.4さんのお話のように、この犬種の特性をよく備えている犬では、犬が訓練(=あそび)に生きがいや喜びを感じているならば、訓練自体は必ずしも悪いものではなく、競技会も主人へのお灸(笑)になるなら参加してもよいのではないか、と思えてきました。それで優勝なんかしてしまうと事なのですが^^;他の犬への怯えを克服しない限り、そういうことはまず無いでしょう。もっとキモの座った大人の犬がたくさんいますから!
ただいっこ「そんな犬」とだけは、どんな犬にでも言わないでくださいませ。罪は全て飼い主である私と主人にあります。>>No.5初めてなのだから、相手の欠点も長所も色々なモノを吸収して、自分の中でふるいに掛けて、自分の役に立つ部分を身につければいいこと。>>本当にその通りです。犬でも人でも教育や躾など、様々な価値観の中で、正解が無い物事では特にそれが必要だと思います。主人をこそ躾けなおしてやろう、なんて息巻いておりましたが、主人も子育て一年生なのですよね、私も要求ばかりせずもっと柔軟になろうと改めて思うことができました。皆さんのおかげです。ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/14 17:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!