dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンなしでiPhoneのiTunesに曲をいれたいんですが(iPhoneのみで)、友達から曲をもらう場合、直接パソコンに同期させる以外にどんな方法がありますか?
データ便やfirestorageなどで圧縮ファイルから読み込むことはできますでしょうか。
詳しい方いらっしゃればご教示よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

こんばんは。



自分で作った曲の配布でしたら、DropBoxやGoogleDocsなどのファイルストレージを使えば、iPhoneのほとんどのアプリが対応していると思います。
DropBoxなら2GBまで無料で使えますね。無料のiPhone用アプリも出ています。

参考URL:https://www.dropbox.com/pricing
    • good
    • 3

>今まではCD-Rで渡したりしていたのですが



これも立派に

>何らかの方法でデータとして配布

しておりますが?!

iPhone持っててパソコンねぇって音楽聞かないんじゃね?!

>もちろん自作の曲です。

ホントかよ!?

もし本当なら、大抵は

>iPhoneにした知人が増えてきた為

では無くて「iPhoneを使っていてパソコンを持っていない知人」となるべ?

とりあえず、ファイル共有を使えば目的は可能でしょ。
まぁDropBoxが出てるので、他には国産でリコーが提供してる「quanp」のもあるよ。
http://www.quanp.com/info/#20100611-2

この回答への補足

先ほどの回答者様へのお返事は、その友人が書いたもので、話し手が変わってしまいました。
乱文大変失礼致しました。
皆様のご回答とても参考になりました。ありがとうございます。

補足日時:2010/06/14 00:04
    • good
    • 1

>友達から曲をもらう場合


この段階で著作権的にアウト。
友達が自作などして、友達が著作権を持っているものなら大丈夫だが、市販のCDやレンタルしてダビングしたもの、DL購入したものは他人に譲渡出来ません。コピーも無論だめです。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます!
もちろん自作の曲です。今まではCD-Rで渡したりしていたのですが、iPhoneにした知人が増えてきた為、何らかの方法でデータとして配布することが出来ないのか、と考えあぐねている状況です。

補足日時:2010/06/13 22:10
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!