dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏以外の人から食事に誘われました。それを彼氏に言ったら、お前がいいと思うなら
いってきたらいい。っていわれました。
私は、どうしてそんな冷たいことをいうのというと、お前の意思を尊重しているんだよ。といわれました。
あとから、彼氏がいてそんなことをいう私が間違っていたと謝りましたが、私はあまり愛されてないのでしょうか?

A 回答 (18件中11~18件)

まず、あなたが彼氏に、他の男に食事に誘われたけど行っていいかどうか


聞いた理由はなんでしょうか。彼氏に相談せずに断れば
済む話でしょう。あるいは言わずに行ってもいいでしょう。
あなたは、自分が他の男に誘われてることを「あえて」彼氏に伝えることで
自分を優位に立たせようとしてるんじゃないですか?
彼氏が慌てて「そんなことやめろよ!」というのを見て愛されてるのを感じたかったんじゃないですか?
優位に立って大事にされたかったんじゃないですか?
そういう意図を感じたから彼はイラッとして曖昧な返事をしたんだと思いますよ。僕ならそうです。
あなたが逆のことをされたらどう思いますか?彼に「女に誘われてるんだけど食事行っていいかなぁ?」なんて。
そうやってカマをかけて自分を大事にさせようとするのは、
僕なら非常に不愉快だし、怒りが湧きます。
愛されてないかも…というキレイごとでごまかす態度も不愉快です。
    • good
    • 11

そういう彼氏は他の女性から誘われたらいくんじゃない。

男は何かを期待している人種だから、気をつけてね。
    • good
    • 2

それを彼氏に言ったら、お前がいいと思うなら


>>逆に、おれはいやだけど、お前がいいと思うならっていうのは意地悪な表現です。
    • good
    • 3

その部分だけ聞いた判断しかできませんが信用されてると思います。


私(男です)なら食事くらいしてきてもいいと言いますし、私も他の女性と食事くらいします。
お互い信用があるからそれくらい問題ないと思いますよ。
それにもしあなたが違う男性に乗り換えるような事があっても一々咎めません。
自分に魅力が無くなったんだなと思って諦めます。
別に食事しにいくくらいなら許可をとる必要もないですし、「友達に誘われたからご飯行ってきます」でいいと思います。冷たいのじゃなくて一々聞くなよって感じじゃなかったですか?そんな事で悩んでいたら時間もったいないですよ~。
    • good
    • 0

彼氏の本音は、


「他の男と食事になんか、行くなよ~・・・(  ̄っ ̄)」
だと思うのですヨ。

でも、そう言ってしまえば「ケンカ」に成るかもしれない。

>お前がいいと思うならいってきたらいい

言い方が冷たくなるのは、上の気持ちが入っているからでは?。
(^^)
「愛されるコト」考えるより、彼を「愛するコト」考えた方がいいと思いますけど。

若いって、いいな。
(^u^)
    • good
    • 4

貴女の事を“信用しているか?”・“性格上あまり気にしない性格か?”・“あまり愛されたいないか?”のどれかだと思いますが、自分がその

    • good
    • 0

愛しているから尊重してくれているんじゃないでしょうか?


もし互いの関係が冷め切っているならば「お前の意思を尊重している」という言葉をその通りに受け取ることはできませんが。
    • good
    • 1

彼が行くな!と言う…「私の事信用していないの!?」と喧嘩になる。


彼がいいよ、と言う…「私を愛していないの!?」と喧嘩になる。

 …いいなぁ 若いって。うらやましい。
 ま、そういうことです。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A