dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

彼氏がいる女性がほかの男性から食事(夜)に誘われたとして、普通嫌なら断りますよね?

もし、彼氏のことを裏切るようなやましい気持ちは全くないが、まあ食事ぐらいなら行ってもいいかな(その男性が)生理的に受け付けない、性格大嫌いというわけでもないし、ということなら

「私、お付き合いしている彼氏いますけど、いいですか?(食事に行ったからといってあなたと恋愛関係になる可能性はないですよ)」ということを何かしらの言い方で伝えると思います。(そうですよね?)

では男性から食事に誘われたけど、彼氏がいることは言わずに、食事に行く女性の気持ちというのはどういう風に考えればいいですか?

上記の反対で、多少なりとも(彼氏を裏切るかもしれない)やましい気持ちがあって、その男性と恋愛関係になるかもしれない可能性を否定しないで、食事に行く、ということになるのでしょうか?

*食事に誘う前に、付き合っている人がいるかどうかその男性の方が事前に聞いてきた・聞かなかったの2パターンあると思いますが、この場合は聞かなかったということにします)

A 回答 (8件)

30代、女です。



その女性とは初めて食事に行くのですよね?

だとしたら「私彼氏いるけどいいですか?」なんて普通言いませんよ。
貴方との出会い方にもよりますよね。
恋愛が延長線上に絡んだものと職場での出会いだと全く違って来るし。
まぁ、ご飯ぐらい嫌いな相手じゃない限り誘われれば一度は行くでしょう。

これが短期間で何度も行くってなると、相手も多少なりとも好意があるのかもですね。

>男性から食事に誘われたけど、彼氏がいることは言わずに、食事に行く女性の気持ちというのはどういう風に考えればいいですか?

初デートは抜きにして何度も行ってくれるようならチャンスありではないですか?
    • good
    • 30
この回答へのお礼

ご回答ありがとうござます。

お礼日時:2014/04/01 19:23

彼氏がいても、いなくても、定期的に男友達と食事をしに行きますが、わざわざ「私は彼氏がいるので」とは、言いません。



もしかしたら、回数を重ねていくうちに恋が芽生える可能性もありますが、最初から彼氏います宣言をする人は少ないと思います。もちろん、本当に嫌な相手とは食事にすら行きませんが、食事をしたからと言って、必ずしも絶対的に恋に落ちているかといわれると、それは、100%ではないのが現実ではないでしょうか?
    • good
    • 7

理想としては『私、彼氏がいるけどそれでもいい?』と伝えて欲しいですよね。

あくまでも理想論ですが逆を言えば『二人で食事に行きたいけど彼氏いないよね?』と聞くべきですよね。彼氏がいるのに敢えて嘘をついて『いないよ』と言えば何かを期待している可能性もあります。彼氏がいるがどうか聞かれていないから何も敢えて答えていないと言う場合もありますから。念のため確認はした方がいいでしょうね。
    • good
    • 7

結論から申し上げますと、「そういうこともあるだろうし、そうでない場合もあるだろう」となります。



仰るように自分の恋人にやましい気持ちがあるから言わない、という可能性もありますが、「何とも思っておらずにただ食事に行く」という感覚の持ち主だったら、「特に言う必要がない」と考えて言わない場合もありえるでしょう。

大事なことは、人によって考え方は異なるということです。
例えば、ご相談の前提……

> 彼氏がいる女性がほかの男性から食事(夜)に誘われたとして、
> 普通嫌なら断りますよね?

これはご相談者さまのお考えであり、そうでない人もいるのです。「いやいや、普通、嫌でなくても断るべきでしょ?」という人も、「別にゴハンくらい、行けばいいじゃない?」という人もいる、ということです。これからは「世の中、いろんな人がいるんだ」と受け止めて、お考えになってみてくださいね。
    • good
    • 14

既婚女性です。



彼氏が居るのに他の男性と食事。
これにはパターンがたくさんあります。

想像以上に彼との仲が不仲かもしれませんし、破綻しつつある場合は「他の男性」を気にしません。
同じ様に破綻している彼が他の女性と歩いて居ても、気にはなりませんから。

女性が何を目的とするか?にかかってきますね。
男性を嫌とは思わないまでも、どうでもいい人なら「食事くらいは」と考えられる人も居るでしょう。
対比で「食事だけ」が目的で誰と食べても構わないと考えている場合は、お会計したら門限だからと帰ります。

不仲じゃないと前提でも、彼氏に報告したか?しないか?よりもその食事場面を彼氏に見られた時に、二人がどう言い訳出来るか?の方が重要でしょう。
    • good
    • 18
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/01 19:23

男目線で言うと 若い時の俺にも そんな経験があり その時は 彼女から行く事を告げられ 相当腹が立ち 彼女と喧嘩になった事があります



今思えば 馬鹿らしいが・・

しかし 彼女を信頼しきってない 若い頃の俺には その後 どうなるのかという不安だけが残り
どうしても行かせたく無かった

結局 それが 束縛となり 別れてしまったが・・



そう言う点から見ると 女性の あなたの気持ち次第と言う事になります

彼と 完全に信頼しきってる仲で無いのなら 亀裂が入る事があるってのを忘れないで下さい


   あなたの 束縛に関する 度合いの大きさが重要
    • good
    • 17
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/01 19:22

まず、相手の目的次第でしょう。



明らかに異性に対する好意を持って誘っているのか、そういうことはなく単なる付き合いとして誘っているのか。

僕は全く好意のない女性とも二人で食事にいくこともありますし、単なる付き合いでそういうことをする人は世の中僕だけではないと思います。

僕は男性ですが、例えばものすごくかわいい女性に食事に誘われたら、自分に彼女がいても「行きたいな」とは思うでしょうね。

行くかどうかはその状況になってみないとわかりませんが、例えばジョニー・デップに食事に誘われて、「彼氏がいるのですみません」と断る女性はほとんどいないでしょう。まあ話が大げさすぎますしそんなことありえませんが笑

魅力的な人から誘いはなかなか断れないものです。

それに、もし私が女性に「食事に行かない?」と誘われたとして、「彼女がいるけどいいですか?」と伝えるくらいなら最初から断ります。相手がどういう意図で食事に誘っているのかわかりませんし、ただ単に友人として誘っていたら失礼ですからね。

明らかに相手が自分に好意を持っているとわかった場合でも、その人に興味がなければ断りますね。

ただ、「好意を持たれていることがうれしい」と思う人は結構多いので、その人には大して興味ないけど、あえて彼氏がいることは言わずに好意を持たせ続けるような行動をとる人はいます。私も何人も見たことあります。私の経験では特に女性に多かったです。男性の場合は大抵体目当てに走りますので目的がわかりやすいですね。

自分の考えでは、恋人がいようがいまいが素敵な異性が現れたら「恋人がいるのだから他の人に流れちゃダメ!!」なんて意固地になる必要はないと思ってます。

あとは恋人同士の信頼関係の問題なので。
    • good
    • 17
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/01 19:22

そうですね嫌なら断りると思います。



でも、

彼氏のことを裏切るようなやましい気持ちは全くないが、
まあ食事ぐらいなら行ってもいいかな(その男性が)生理的に受け付けない、
性格大嫌いというわけでもないし、という場合でも、

わざわざ自分から
「彼氏いるけどいいですか」
というようなことは言わないかも。

だって、

「は?別にそんなつもりじゃないのに、何調子に乗ってるの?自意識過剰じゃん」と思われても嫌だし恥ずかしいし。


でも、相手が自分に恋愛感情があるかもしれない、、と確信したら
彼氏がいることは遠まわしに伝え、二度と2人で食事には行かないと思います。
    • good
    • 16
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/01 19:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A