dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子どもの道路遊び、耐えられない。
もう耐えられません。このサイトやyahoo知恵袋など、子どもの騒音に対する被害の声を見て、気持ちを落ち着けている日々ですが、もう日中家にいるのは無理かなと思っています。

私の家(一戸建て)の前に10年前、この町で一番大きい高層マンションが建ちました。以前は大きなお屋敷で、この辺りは閑静な住宅街でした。しかし、マンションが建つと決まってから、もう地獄でした。反対運動をするも、お屋敷の主は周りの住人に何の譲歩もなく、業者は法律に触れていないからと、日照は奪う、敷地ぎりぎりまで部屋を作る。マンションの前の1メートルは、公道にも関わらず、タイルを張り、まるでマンションの敷地のように細工して、今では車は止まり放題。おまけに、マンションの玄関を私の家の玄関の目の前につけました。やめてほしいというと、部屋がひとつ作れなくなるからだめだと... 反対運動も甲斐なく、マンション建設が始まり、毎日轟音が響き渡りました。そして、父ががんになりました。(家族は、騒動の疲れが出たと思っています。)轟音が響く中、父は死にました。

私は、その後家を出て、2年前に体を壊し戻って来たのですが、戻ってからも悲惨でした。家の前の道路が公園と化していました。体がつらくて外に出られない状況で、ボールを蹴ったり、ついたり、バシンバシンという音が家中に響き、キャーという奇声や、マンションのベランダにいる親と会話するでかい声...etc
もう耐えられない。よく誰も苦情言わないなと思います。隣も以前はお屋敷の土地でしたが、今は新築一戸建てが建ち、また子ども..どうやらマンションの子どもと一緒に遊んでいるようです。

周りを見回して、つくづく思うのは、子どもが多い。この町全体が以前とはまったく様変わりしてしまいました。土地の価格が安くなったからでしょうね。目の前のマンション、そしてほとんどが新築一戸建て...
なにが少子化だと思ってしまいます。密集しすぎている。こんな建て方を許している市に一番腹が立ちますが、こんなに遊ぶ場所のないところに住む方にも腹が立ちます。公園は近くだけで、小さいものが3つ、大きいものが1つあります。その公園も、いっぱいいっぱい。せめて放課後の学校を開放してくれたら・・・
とにかく、日中は、四方八方から子どもの声が響き、神経を逆なでされる日々です。

「また声やボールの音が聞こえる..」と精神的に追い詰められ、ノイローゼ状態です。音に異様に敏感になりだして、外の音だけならいいのに、自分のたてる音が外に漏れるのを異常に気にしだしてしまい...もうこうなったら変ですよね...

警察に注意してもらったり、管理会社に訴えたり、もちろん直接言ったり、本当にいろいろとしましたが、だめですね・・・そもそも子どもの量が多すぎるんですよね。言っても言っても、クモの子のように湧いてくる。。それもどこの子どもかわかりませんから、本当にたちが悪いです。

経済的なこと、身体的なこといろいろあって、引っ越しはなかなか困難ですが、検討はしています。ただ、今の時代、どこも同じようなことが起こっているんですよね。つらいですね。
同感される方いらっしゃったら、投稿してください。

A 回答 (4件)

そういう環境は変えることはできないと思います。


昔はお屋敷のまちでも、時がたち、「おてごろ地区」になってしまったのなら、引っ越してないけど、そういう地区に越してきて文句を言っているようなものになってしまいます。

同等の住まいは無理でも、一軒家であれば、売れば今より狭いマンションなら買えるのではないですか?
狭くなってもかなり心は落ち着くと思いますよ。もちろんファミリー向けじゃないマンションを……
マンションの場合、車などの騒音源と高さも異なりますから、外からの音へのストレスは、平地にいるよりかなり減りますよ。

「騒音事態を許す」必要はないと思います。
自分が来た道と子どものことを擁護するのは一見立派なことにみえますが、同じ人がお墓や火葬場や葬儀場が自宅近くに出来るのは嫌ったりもします。いつかは世話になるものなのに。
全てに寛容な人はなかなかいないです。
表の理屈はどうあれ、根幹にあるのは対象への自分の好き嫌いですよ。嫌いなら去った方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。マンションなら、外からの音にここまで敏感にならずに済むかもしれません。
投稿した内容は、ちょっと追い詰められていて、書きなぐってしまったのですが、客観的に見て頂いて、気持が楽になりました。
子どもやそのお母さんたちに対する嫌悪感が強くなっているのは、自分でも気づいていました。前はそれほどでもなかったのに...嫌いなものがすることはなんでも嫌い、という原理になっていっているようにも感じていました。我慢できないのなら、環境は変えられないのだから、越すしかないのだと思います。相手は変えることはできないというのを改めて実感しました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/15 13:25

子供の道路遊びについては、騒音云々以前に、交通事故の危険性もありますから、親御さんも道路では遊ばないように躾るべきだと私は思いますね。


大事な我が子に何かあったら取り返しがつかないですし…。

まあ、質問者様のお気持ちも分かるのですが、近所に子供のいるご家庭があると、子供の声とか、ある程度の騒音は、致し方ないかなと思います。
夜も煩くしているなら問題ですが、昼間だけなら、妥協も必要なのではないでしょうか?

私としては、ずっと家にいると余計に子供の騒音が気になるでしょうから、昼間は出来るだけ、外出してみてはどうかと思いますよ。

金銭的に少し余計があるなら何か習い事をはじめてみるのも楽しいと思いますし、図書館でゆっくり読書したり、景色を楽しみながら散歩してみるのも良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。投稿した内容は、とにかく思っていることを書きなぐった感じですが、客観的に見て頂いてうれしいです。確かに、体がしんどいとはいえ、ずっと家にいるから余計に気になるのだと思います。これを機会に昼間はなるべく外に出て、気晴らししようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/15 13:19

 質問者さんがおいくつかは分かりませんが、将来、何らかの形でその子ども達の世話になるはずです。



子どもは国の宝 なんて書いたら笑われるかもしれませんが。

そして私達も子どもでした。いつか通ってきた道なんですね。

 
    • good
    • 0

精神的に疲れておられますね。


通院された方がよいかもしれません。

あなたの書かれたことのほとんどは日本中どこでもあることで、全く普通の社会生活です。
これに耐えられないというのはやはり病んでおられるのだと思います。

昔がどうかはわかりませんが、町は日々変わっていきます。
あなたがだんだん年をとっていくように町も変わっていくのです。
あなたも昔は子供で道を広場を走り回られたのではないですか?

たぶん私がここで正論をいっても伝わらないと思います。
今の薬ははやく閑静なところに引っ越されることだと思いますが、今の状態ではおそらく日本中どこに行っても野中の一軒家でないかぎりあなたの理想はないと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!