
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>水に電気が流れる原理ってなんですか?
水に溶け込んでいる色々な物質がイオン化しているから。
イオン化:原子の周りにある電子が通常の状態から増えたり減ったりすることにより、マイナスかプラスに偏った状態。
不純物を一切含まない「純水」は殆ど電気を通さず、絶縁体に近く、静電気を帯びる事さえあります。
但し、純水に砂糖を溶かした場合、砂糖は分子ごと水と結び付くので、イオン化していませんから電気を通しません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【化学】エアゾールはなぜ引火...
-
【雑菌】真夏の味噌汁は1日で食...
-
吸熱反応、A⇄2B ΔH>0 を体積一...
-
【化学】自動車用のパーツクリ...
-
【漆茶碗】漆茶碗は取り扱いが...
-
【化学・氷の温度】冷蔵庫の中...
-
アセトンが入ったプラスチック...
-
【レアアース】旧日立金属がレ...
-
金属線を格子網状にして、樹脂...
-
中和反応と,流れる電流につい...
-
【化学】なぜ日焼け止めクリー...
-
牛乳の味の主な原因理由
-
【ユポ紙】選挙用紙はユポ紙で...
-
【化学・水道水の真水で冷凍庫...
-
【合成燃料製造装置】大阪府泉...
-
重曹と瞬間接着剤を使うと
-
重度の腎臓病なのですが、
-
【科学・カビ菌】ジップロック...
-
バーニッシュ(合成樹脂)の成分...
-
【自作ウイスキー】自作のブレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人間の体が電気を通すのはなぜ
-
TV内部で完全に電気が抜ける...
-
ハロゲン化酢酸の酸性度の問題です
-
静電気と雷の電圧は何ボルトで...
-
水に電気が流れる原理ってなん...
-
二次電池は完全放電後に充電し...
-
静電気的な引力と電気的な引力...
-
水銀を使わない蛍光灯は存在し...
-
大容量コンデンサー 放電
-
電気のプラスとマイナスは誰が...
-
自然エネルギーは使い物になら...
-
【合成燃料製造装置】大阪府泉...
-
平安時代は今と同じくらい暑か...
-
冷温水発生機のパラジュームセ...
-
CO2削減 なんて言ってる場合...
-
二酸化炭素排出量 単位 t-co2 t
-
輸出入品の輸送に伴う化石燃料...
-
日産が国内1万人を削減するそう...
-
ディーゼルエンジン発電機の出...
-
軽油に灯油を混ぜるメリット
おすすめ情報