
青虫が地面でサナギに…
今子供が飼っている青虫が、気づかない間に蛹になりかけているのを見つけました。
これから数日後、きれいな蝶に生まれ変わるのをすごく楽しみにしているのですが、虫かごの中にはキャベツの葉っぱが放り込まれてるだけで枝や登れそうな物はなく、地べたに転がるようにして蛹化しています。
今、上半分がきれいな緑色で、下半分はオレンジとも薄茶ともいえるような色です。
さっきまでは少しウゴウゴと動いてました。
羽化する時のことを考えると、地べたでは羽が広がらずにそのまま死んでしまうのではないかと、気が気ではなく、今からでも小枝でも持ってきてくっつけたりしたほうがいいのか、とても気を揉んでいます。
今検索してみたら、ただの虫かごの壁とか、意外と何もなくてもちゃんとどこかしらに上って張り付いて蛹になっている写真をいくつか見かけました。
が、地面に転がっているのは見かけません。
この子はちゃんと羽化できるでしょうか?
経験ある方、ご存知の方教えてください!

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
時々地上(床)でサナギになる子がいますが、心配せずとも生命力が強いので、ちゃんと羽化します。
触ってはいけません。
さっそく回答くださってありがとうございます。
床でも羽化してくれると聞いて、ホッとしました。
すごく食欲旺盛で元気な子だったので、この1,2日キャベツを食べなくなった時はまさかここに来て病気にでもなったのかと思いましたが、ちょっと一日目を離したらもう蛹になっていたのでびっくりです。
出てきてからちゃんと羽を伸ばせればいいのですが。
本人の生命力の強さを信じるしかないですね。
もともと元気のいい子だったので、心配せずに羽化を待つことにします。
しかし地べたで蛹になるとは。横着者なんでしょうかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【アワビとトコブシの見極め方...
-
モササウルスとメガロドンが闘...
-
スズメバチって絶滅させた方が...
-
どうして人って、我先にと徹夜...
-
なぜ熊は犬と猫は家畜化してる...
-
【生物】人間の背が高い人や産...
-
イモリの住むところに、ヤモリ...
-
日本オオカミの絶滅だけ騒がれ...
-
この動物何ですか?
-
芽胞はなぜ高温でも変質してし...
-
ゴキブリが嫌われる理由
-
脚太くなりますか?
-
鶏が先か卵が先か
-
ラジオはチューニングされると...
-
老人の睡眠
-
蛾の幼虫だと思います。名前を...
-
生物学です、人間はなぜ女性よ...
-
人類の雌はX遺伝子を2本持って...
-
勝手に髪が乱れる
-
腎臓の働きについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
わらび餅に黒い点が... 真ん中...
-
青虫が地面でサナギに…
-
青虫(アゲハ幼虫)のさなぎになる時
-
カイコの繭からサナギの取り出し方
-
洗面所の排水溝に、メラミンス...
-
カレーが焦げてしまいました!...
-
風俗店で、なんで本番行為はい...
-
止水キャップのサイズについて...
-
ちょっと教えて欲しいんですけ...
-
豚肉料理のとき肉に触ったら手...
-
汁なし蒙古タンメンについて食...
-
けものくさい豚汁
-
夜鳴きそばが無料でふるまれる...
-
今使ってるボディーソープと新...
-
付き合いそうな子がいますが、...
-
「ねぎま」の肉は鶏肉?豚肉?...
-
魚を食べる時のお皿への盛り...
-
職場の遅番の勤務時間が11時か...
-
まい泉の…
-
なんか「冷たい麺類」が苦手で...
おすすめ情報