dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンの操作画面を録画するためにフリーのソフトを探し


BBFlash日本語版
http://taxidrivre.blog129.fc2.com/blog-entry-30. …

をダウンロードし 録画してみました。
FBRというファイルが出来ていますが、

ウインドウズメディアプレイヤーで再生しようとするとできませんでした。

一般的なほかのPCで見てもらうための録画なのですが、

どのようにしたら他の一般的な方に見れるようにできるでしょうか?
このソフトで録画した時のファイルを一般的なPCで見れる形式で保存はできるのでしょうか?
出来る場合どのように設定するのか教えていただけないでしょうか。?

A 回答 (8件)

BBFlashは録画終了時に必ずFBRで保存されます。


保存されたファイルをFLVやAVIで保存するには、BBFlash Express 2 Playerで保存した
ファイルを読み込み、ツールバーにある「出力」から行います。
ただし、MPGモードで録画された物はAVI出力はできません。
    • good
    • 0

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/200 …
これなら、直接WMVで保存できるかと。
    • good
    • 0

#1です。

下記サイトの「オマケ」という項を参照下さい。いわく
「「レコーダー」で録画=独自ファイル形式FBRで取り込み、「プレーヤー」で.flv(若干の編集と)出力が可能になります。」
この文章の下にスクリーンショットと「出力ボタン」が赤丸で示してあります。推測ですが、いったん「FRB形式」で保存した後で、これを「プレイヤーモード(?)」で開き、「出力」するのではないでしょうか。
なお、この文章では、「avi」でも「mpeg」でもなく、「flv形式」での出力を勧めていますが、この形式は動画の一般的ファイル形式なのでたいてい再生可能だと思います。
http://laniusbucephalus.blog49.fc2.com/blog-entr …
    • good
    • 0

1)BB FlashBack Express 2 プレーヤーを起動


2)メニューのファイルから開くを選択.fbrの拡張子の動画を選択
3)読み込んだら、メニューのファイルから出力を選択、AVIをチョイスして書き出し

後は、分かりません。フリーソフトは、ほとんど使わないので
    • good
    • 0

フリー版の場合、AVI への出力か、Flash (SWF)、FLV (Flash ビデオ) への出力となるようですね。


http://www.bbflashback.jp/download

見る側にそれらの拡張子のファイルを再生できる環境があればOKです。
例えば、ブラウザにFlash Player がインストールされていれば、ブラウザで直接swfファイルの再生ができます。
http://192.150.8.55/jp/support/players/ts/docume …
---
また、それらのファイルを再生するツールもフリーで配布されていますので、ツールも一緒に送付してしまうという手もあるでしょう。
http://www.gigafree.net/media/flash/

この回答への補足

ありがとうございます。

どのように設定したら

フラッシュまたはAVIで

保存できるようにできるのでしょうか?

補足日時:2010/06/17 09:36
    • good
    • 0

AVI、flash(swf)形式で出力出来るとなってますので、AVIもしくはflash形式で出力すれば、


どのパソコンでも見れると思いますけど・・・。

この回答への補足

ありがとうございます。

AVIもしくはflash 出力で十分です。

しかしどのようにしたらフリー版でAVIもしくはflash 

の形式で録画したファイルをつくるように設定できるか

教えていただけないでしょうか?

補足日時:2010/06/17 09:12
    • good
    • 0

> ウインドウズメディアプレイヤーで再生しようとするとできませんでした。


    
以下の機能比較を見ると「Windows Media Video(WMV)への出力」は出来ないようです。
http://www.bbflashback.jp/download
最低でもStandard 版(有料)が必要なのでは?
    • good
    • 0

お尋ねのソフトは下記サイトにある「BB FlashBack Express 日本語版 (V2.7.3)」(フリーソフトウェア)でしょうか?。


http://www.bbflashback.jp/
このページの説明によれば「出来上がったムービーはファイルサイズや画質の調整とともに Flash、AVI フォーマットに出力することができます。」とのこと。
「FRBというファイル」はかなり特殊な形式のようですが、出力形式を「avi」にすれば、たいていのプレイヤーで再生できるはずです。

手がかりとして下記のようなサポート情報がありました。参考にしてください。いわく
「いつも、BB FlashBack をご利用いただきまして、ありがとうございます。
さて、BB FlashBack V2.7.2 以降におきましては、録画モードが3つに増え、「ドライバモード」、「GDI モード」、「MPEG モード」から選択いただけるようになっております。
初期設定では BB FlashBack が、ご使用中の PC のパフォーマンスを自動判定して、推奨モードを自動決定する仕様になっておりますが、録画対象物にアニメやビデオ映像等(ゲームの録画や YouTube 等の録画)の動く対象物が存在しないような場合には、「ドライバモード」のご使用をお薦めいたします。これにより、最大限のパフォーマンスでストレスなく録画を行うことが可能となります。
以上、ご案内申し上げます。 」
http://groups.google.com/group/bbflashback/brows …

この回答への補足

ありがとうございます。CADの操作画面を録画したいのですが、

フリー版でもドライバモード」、「GDI モード」、「MPEG モード」があるということなのですね?

ということはMPEGモードならクイックタイムがインストールされているPCなら再生できますね?

GDIはどんな形式になるのだろう

補足日時:2010/06/17 09:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

MPEGモードを選択し録画しましたが、

保存形式を選ぶ時にはFRB しか形式の選択で
でてきませんでしたので、またFRBで保存されてしまいました。

やっぱりできないのでしょうか?フリー版では、

なおFRBは一般のパソコンではたいてい再生できないでしょうか?

お礼日時:2010/06/17 09:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!