
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>画像の葉は病気でしょうか?
↓
写真での印象では、「縮葉病」「斑点病」が疑われます。
また、葉ダニ、アブラムシの害虫被害、それでなければ、単なる日照不足や風での乾燥、通気性の悪い場所での葉傷みかもしれません。<良く目視点検をして害虫がいれば捕殺、他の要因には置き場所の変更等で対処する。
「縮葉病」の場合は、葉が火ぶくれしたように縮み、やがて餅を焼いたように膨れて、その後、腐って落葉する。
発病した葉を摘み取り,感染拡大を防ぐ,それでも直らず拡がるようであれば、石灰硫黄剤10倍液、トップジン・ベンレート等を散布して他部分への感染を予防する。
「斑点病」の場合は、葉に小さな茶色の斑点が出来、徐々に大きな斑点になり落葉したり、成長しなくなったり枯れる。ベンレートやトップジンMを散布して予防。
<雨の前後に散布するのが、漏れなく広がりますので効果的とされています>
その他、
水分不足や鉢の中のスペースで根詰まり(根を張るスペースが無い)、根腐れ(土壌が固まったり水はけが悪い為に根が傷み腐る)、根焼け(肥料成分が直接接したり、濃度や過剰で根が焼ける)したりして、十分な水分&養分の吸い上げが出来ていないのではと思います。
照不足やエアコンの風による乾燥等により葉が弱っている事も考えられます。
そして何よりも、元気で丈夫な病害虫に強い樹木とする事が全てに対応出来る基本であります。
hondan999 様に於かれましては、皆様からの情報・アイデア・アドバイスを参考にされ、適切な対応対策を施され、大切なトケイソウが丈夫に元気に育ち美しい花が咲きますよう、心より祈念申し上げております。
<参考URL>
http://engeisoudan.com/msearch/msearch.cgi?query …
この回答へのお礼
お礼日時:2010/06/19 23:07
腐って落葉するようでもなく、全体にこのような状態が続いてますので、
アドバイス頂いた育成環境の方を見直してみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポーチュラカの葉が閉じる
-
クチナシの葉を虫に食われ全滅...
-
斑入り ガジュマル
-
さくらんぼの葉が。病気?
-
5月25日位からミニひまわりを育...
-
ハエトリグサが動かない
-
木から降ってくる水について★
-
これは桑でしょうか
-
アガパンサスの葉が変です
-
ウンベラータの幹に茶色いつぶ...
-
この幹に棘のある木は、何です...
-
シマトネリコの幹が割れていま...
-
何の病気でしょうか 1
-
紅カナメですが、7月中旬頃より...
-
観葉植物から2種類の葉が生えて...
-
キノコ類は何が一番好きですか?
-
竹を斜めに切断する方法をおし...
-
【毒キノコの見分け方】野生の...
-
アサガオを植えている植木鉢に...
-
ゴーヤの葉が縮れています。原...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報