dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

庭に植えてある南天の葉っぱが縮れてきました。
10年以上たっていて、高い所の葉っぱだけです。
こんな事は初めてで、病気なのか寒さのせいなのでしょうか?
枯れてしまうのではないか心配です。
3~4年前から実は付かなくなっています。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

植えてある環境が詳しくわからないので、お答えしにくいところはございますが。



>10年以上たっていて、高い所の葉っぱだけです。

ということから根の周りの土が硬くなってきたのが原因、となっている可能性が一番高いと思います。
今までは大丈夫だったけれどもだんだん根が窮屈になり、十分水分を吸収できなくり、またそれに寒さが重なり縮れてしまったのだと思います。
もし病気なら全体に縮れてくると思います。
この時期、害虫も考えずらいでしょう。

今の寒い時期は時々水を根にかけるぐらいにして、いじらずにそのままにしておき、3~4月ごろになったら根を掘り起こして周りの土を取り除き不要な根も切り取ってしまいます。
そして大きめに穴を掘り、新しい土に肥料をすこし混ぜて植えてあげれば元気になり、今年の暮れにはまた赤い実がなっていると思います。
実がならなくなったのは、根が詰まってきたのと、肥料不足でしょうか。

縮れてしまった葉はそのうち落ちてしまいますが、その枝からまた新しい芽が出てくるかどうかはわかりません。
その枝は切ってしまってもよいでしょう。

南天は比較的丈夫な木なので全体が枯れてしまうことはないでしょう。
春まで待って上記の植え替えをすれば元気になり、また枝をたくさん出してくると思います。
今の寒い時期にやると根を傷めたりして全体を枯らしてしまうかもしれませんので、あわてずに暖かくなってからのほうが良いと思います。

ちなみに我が家の南天は植えっぱなしですが育ちすぎて困るぐらいです。毎年赤い実がなります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

はじめまして。
病気ではないようで安心致しました。
庭の花壇の中にありますが、ほとんど手入れや肥料も与えた事がないので
sbsb3636さんのおっしゃられているようだと思いました。
少し暖かくなって来たら、教えて頂いたように土と根(上手に出来るか心配ですが・・)の手入れをしてみます。
毎年赤い実がならないとさみしいです。

分かり易く回答下さり、本当にありがとうございました。\(^▽^)/

お礼日時:2009/01/28 23:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています