
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
写真が無いので正確なことは言えませんが、枯れてはないと思いますよ。
とても強い植物ですから春になればまた芽が出てくるでしょう。明らかに枝が細くなって黄色っぽく変色(枯れたような枝色に)してこなければ大丈夫でしょう。ヒメナンテンはシナナンテンの一種ですね。
◆紅葉する常緑~半常緑の植物です。従って冬に葉が落ちてしまうということは珍しいことではありません。
地植えの場合と鉢植えでは管理に違いが出てきます。地植えであれば放任に近い状態でも問題ありませんが、鉢植え(特に室内が多い場合)では管理は重要です。(※難しいということではありません)
年によって気候も違いますし、今年は寒いですから葉も落ちやすいです。水・日照管理も多少影響します。以下に管理方法を記しますので、できる範囲内で管理してみて下さい。
◆鉢植えの場合は成長がとても遅いですから、「用土、水やり、日照」は地植えより適切に管理して下さい。
まず樹木の場合は購入された鉢でそのまま管理するのは適切ではありません。3月の始めごろ植え替えられることをお勧めします。
(1)一回り大きい鉢にする。痛んだ根や密集しすぎた根は少し切る。
(2)用土は赤玉土(小粒)7:腐葉土3か、6:4の割合に堆肥ををすき込むといいです。(園芸店で売られている鉢植え花用の土を購入されてもOKです)。
(3)肥料は冬場は与えないで下さい。固形の油粕を周囲に2月の終わりころ置き肥、5月下旬~6月上旬に少量、真夏は除去、9月下旬に少量与える。
(4)水やりは鉢植えの場合は乾燥を嫌います。表面が乾いたら流れ出るくらいたっぷり。冬場の乾燥も落葉しやすくなりよくありません。室内で楽しむ時は、特に乾燥を嫌いますので小まめに霧吹きをして、水も週2回程度(表面が乾いて2日くらいしたら適度に)与えましょう。
(5)日光は紅葉には必要です。半日陰でも強いですが、
・真夏は日中11時以降の直射日光をなるべく避ける。
・西日は年間通して禁物です(★重要:西日が苦手)真夏以外はできれば朝~1時くらいまでは日光に当てるのが理想。
(6)また南天は根元から新しい新梢が発生しますので複数立てにして楽しんで下さい。
<ヒメナンテン>
http://blog.goo.ne.jp/minemi3280_2006/e/89898a78 …
<鉢植えメインの育て方> 管理は基本的に普通の南天と同じです。
(サイトによって違いがありますのでこちらは参考程度に)
http://www.f-planter.com/plant/grow/detail/%E5%8 …
http://www.gardenxgarden.com/p/wt-nanten.html#
http://www.cocoro-bonsai.com/bonsai/zouki/nanten …
<南天全般>
http://www9.plala.or.jp/mosimosi/flower/n/nanten …
具体的でご親切なご回答をありがとうございました。いろいろ参考になりました。室内に置くということは考えていなかったのですが、小さいので室内に移してみます。ご回答から、今のところ枯れていないように感じましたので、しばらくしたら植え替えも考えます。URLも参考になりました。うちとは似つかないすばらしい写真ばかりで、鉢も素敵で楽しみが広がりました。
No.1
- 回答日時:
はじめまして♪
姫ナンテンにも数種類存在します。
(基本的に、葉が小さめのナンテンを総称したりします)
種類や地域気候などで、早々と落葉したり、新葉が出そろってから落葉したりなど様々です。
私の地域は今日も最高気温がマイナスで、今日だけでも20cmくらいの積雪ですが、庭のナンテンで落葉した株と落葉していない株が混在してます。 まぁ、毎年そのような物なので気にしていませんでした(苦笑)
鉢植えの場合は、休眠期の冬に水の与えすぎや、肥料を与えないなど、ご注意ください。
ゴールデンウイークあたりに成って、新葉が出てこなかったら、枯れたと判断しましょう。
一度も雪を見ていない私ですが、遠い地域の方からのご回答を頂けてうれしいです。混在しているお庭の南天の様子はとても参考になりました。水を与えすぎたかもしれません。春までまってみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 農学 落ち葉焚きの「灰」を水に晒して上澄みを捨てると、「灰」は肥料として役に立たなくなりますか? 1 2023/03/03 12:08
- ガーデニング・家庭菜園 南天地獄。切り株に土をかけて埋めると枯れてくれますか? 増えすぎた南天30本ほど根絶させたくて地際1 3 2023/02/08 17:48
- 文学 徒然草の内容について教えてください。 1 2022/05/05 23:11
- ガーデニング・家庭菜園 スパティフィラムの新芽と花が出てこない 1 2023/06/19 16:32
- ガーデニング・家庭菜園 キンモクセイについて 昨年夏頃、キンモクセイを購入し、鉢植えで育てています。 地域は岡山県南部の潮風 1 2022/04/21 07:40
- ガーデニング・家庭菜園 クロトンの色味について 3 2022/09/12 21:16
- ガーデニング・家庭菜園 沖縄での落葉植物の盆栽について 1 2023/01/11 21:10
- 爬虫類・両生類・昆虫 枯れ葉の上に沢山いた虫?の名前を知りたい。 2 2022/12/16 13:39
- ガーデニング・家庭菜園 ケルベラで伸びすぎるたので剪定したのですがいっときは新芽生えたりしてましたが次第に葉がしなってきたの 1 2023/08/16 21:27
- ガーデニング・家庭菜園 フィカスベンガレンシスが葉っぱが落ち 枝も枯れてきています。 芽も出てましたが茶色くなっていたり、 1 2023/01/15 12:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
椿が枯れてしまいました、復活...
-
ヒメ南天は葉が落ちたら枯れた...
-
家の北西、玄関脇に植える常緑...
-
古語の「生(あ)る」の使い方
-
晩白柚を長野で育てられるか
-
朱竹の鉢植えが枯れた。 1年前...
-
ラナンキュラスラックスの地植え
-
シマトネリコがこんな状態です...
-
ヒイラギの葉色が薄くなり、パ...
-
睡蓮の葉裏に着く透明な物体は...
-
【根巻き苗の鉢植えについて】 ...
-
睡蓮を植え替えするのに 土はど...
-
タヒチライム 冬越し方法
-
サボテンを屋外に出すか
-
「恋の蛍は燃えはてぬべし(夫...
-
ツバメ水仙と玉すだれの冬越し
-
庭で竹を栽培したいが増えるの...
-
盆栽の植え方 土の盛り方
-
南天の木は魔除け?
-
ゴールドクレストが大きくなり...
おすすめ情報