
大型スーパーで観葉植物の鉢植えを購入してきました。
1メートル程度の幸福の木です。
持ち帰って置き場を考えている間に倒してしまい、鉢植えの土が少しこぼれたのですが、
なんと鉢植えの中に大きな発泡スチロール(8cm×20cm×5cm程度)が入っておりました。
上に少し土をかぶせて中が見えないようにして、
土代にかかるコストをおさえるためのものかと思ったのですが、
そうではなく何か役割があって入っている物なのでしょうか?
もしコストを抑えるための物なら、これは販売元に苦情を言っても良いものでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
鉢底土の大きめのもののかわりに、発泡スチロールを使ったりします。
コストというより、鉢の重さの軽量化や、鉢底の水はけのために私もよく使用します。
あと、鉢の底の穴の一番ちかくのところに大きめの石を置いて
穴から土がこぼれないように抑えるという意味でも使用します。
(メッシュネット/スチロール/土 で虫の侵入や土こぼれ防止をする)
一般的によく使われる方法だと思ってますので、
苦情をいうものではないと感じました。
1メートルくらいの木ということなので、たぶんびっしりと鉢底土が入っていた場合
おうちのひとが移動させるのも重たくて大変だったかもしれません。
ありがとうございます、参考になりました。
ちゃんとした理由があると知って安心しました。
ただ、鉢の底に使うことが多いようですが、縦長に一本入っておりました。
(ドレッシングのボトルくらいの物です)
とりあえず元気であればそれで良いので、このままおいておきます。
No.4
- 回答日時:
全部が全部土の必要は無いと思いますが。
軽量化や、排水性、通気性に便利です。
通常は、土の粒子によって順番があるんですが、底には大きめの小石を敷き詰めます。
こういったモノの代わりに入れることがあります。
鉢植えの植え替えとかの経験はあるんですかね??
>これは販売元に苦情を言っても良いものでしょうか?
本来の理由も分からないのに、相手には正当なことなのに、苦情を言うのはただのクレーマーです。
そうは思いませんか?
まずは理由を聞いてみて、それが正当で無いと思えば苦情を入れれば良いです。
No.3
- 回答日時:
発泡スチロールの植え方って、アリなんですよ。
土の削減?もあるかもしれませんが、水はけが、なんといってもいいんですよ。
私も、いくつかありますが、発泡スチロールを入れて鉢植えをつくっています。
No.2
- 回答日時:
観葉植物は乾燥を好むものがあったり土の適量もあるので苦情と言うよりどのように育ててよいのでしょうかと尋ねてみる。
発泡スチロール入りの土で育てたこと無いのでと。
例
胡蝶蘭は寄せ植えの為発泡スチロールで3本を大きな鉢にまとめますが一本ではあのサイズがよいらしい?
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
南天の木は魔除け?
-
5
ゴールドクレストが大きくなり...
-
6
サボテンを屋外に出すか
-
7
日なたに置いてあるバラのつぼ...
-
8
育ちも枯れもしない我が家のク...
-
9
ヘデラの葉が赤くなってしまい...
-
10
鉢植えの紫陽花を育てています...
-
11
アロエベラの子株が出来ません
-
12
椿が枯れてしまいました、復活...
-
13
鉢植えレモンの木について
-
14
晩白柚を長野で育てられるか
-
15
【根巻き苗の鉢植えについて】 ...
-
16
「恋の蛍は燃えはてぬべし(夫...
-
17
クレソンの栽培で
-
18
ツバメ水仙と玉すだれの冬越し
-
19
伸びすぎるユッカ(青年の樹)...
-
20
台風時、鉢や花台などどのよう...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter