お世話になります。
以前にもハスの栽培で質問したことがある者です。
最近は順調に植え替えも済んで、浮葉も出てきたりして嬉しく思っていたのですが、
鉢に入れていた海老が何匹も死んで沈んでいるのを今朝発見しました。
昨年夏から今年の植え替えまでほったらかしで元気に暮らしていたものとは別に
植え替え後に貰って入れたののようです。
元々いたのなど元気に暮らしている海老もいるので、何か薬剤が入ったとかでは
ないと思います。
で、水腐りというのを疑ってみたのですが、その状態がよく分かりません。
匂いがするとか、見た目がこうなるとかあるのでしょうか?
しかも、水腐りというのを起こしても生きている生物もいるものなんでしょうか?
メダカは普通に暮らしていますし。
話が反れてしまいましたが、蓮栽培における水腐りの見分け方を教えてください。
私が見たところ水は泥が安定せず濁りがちですがどうにか底は見えています。
以上よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
水が腐ると相当の異臭がします。
濁りは原因が色々なので何とも言えませんが。水が腐っていれば当然メダカも死んでしまうと思います。
ウチの庭の睡蓮鉢にはそのミナミヌマエビと黒メダカ、石巻貝などを入れてますが、やはりエビが一番死んでしまう確率が高いですね。水合わせをきちんとやっていても、メダカや貝よりも全然デリケートなようです。
水底で茹でエビのように赤く沈んでいるのを見ると「ごめんねー」と思いますが、あまり気にせず時期を見てまた追加してます。
ミナミなのでうまく環境に合うとどんどん繁殖しますが、冬場にまた結構死んでしまったり。
前からいるエビが大丈夫なら、単に水質の変化に対応出来なかっただけではないでしょうか?
回答ありがとうございます。
なるほど、水腐りは臭いんですね。
まったくそんなことはありませんので、水腐りではなさそうです。
エビは確かに死にやすいですね。
今回は急に何匹も死んだので驚きましたが、おっしゃるように
何かの水質変化についていけなかったのでしょう…
No.3
- 回答日時:
>元々いたのなど元気に暮らしている海老もいるので
ということは後から入れたエビだけが死んだということですか。水質の悪化が原因ではなさそうです。温度ショックが考えられます。温度ショックがあると魚類は徐々に衰え病気になり死にます。
エビの温度ショックはどの程度で発生するか分かりませんが、魚は温度感受性が高く、手で直に触っただけで人間にたとえれば火傷したの同じ障害を与えると言われています。強いと言われる金魚でも水温の差はダメージを与えます。新しい水槽に魚を入れるときは運搬したビニール袋のまま水槽に30分以上浮かし温度差がなくなってから放します。水替えのときも差し替えの水の温度差が1℃以下になるようにしています。
回答ありがとうございます。
他の方の回答からも、どうも水腐りではなさそうだと思えてきました。
水合わせも、入れた当初から先日までは生きていましたので、それほど
失敗ではなかったと思っています。
とは言え、温度変化は確かに考えらえます。
最近暑かったり寒かったりだったので、弱ってしまったのかもしれません。
しかも、後から入れたのは結構小さいのでしたから耐えられなかったのかな。
No.1
- 回答日時:
前から入ってるエビやメダカが生きてて追加したエビならば
水合わせが上手く行かなかった?
貰った・・・とあるので,室内の水槽育ちだったのを野外の水鉢に追加で
寒さにやられてしまった?
水腐りはなった事がないですが,留守中に近所の子供が捨て金魚して餌やりしてたようで
アオミドロ?藻が大量に発生してしまいほんのりとドブ臭がした事があります
すぐ側に暗渠&側溝があり,晴天続きで臭ってるのかと思ってたのと
その水鉢は元々青水だった&金魚は入れた覚えがなかったのですが・・・
そこに金魚が浮いてたんで手を差し込んだらドブ臭がしました
水鉢を洗ってる時に金魚の餌を持った小学生兄弟が「ヤッベ!!」と逃げて行ったので
その小学生が捨て金魚して飼ってたんでしょうね
そんなドブ臭の中,アカヒレとドジョウは生きてました
早速の回答ありがとうございます。
捨て金魚(^^;
そんなことする子がいるんですねぇ。
全然匂いとかはしていませんので、水腐りではないと思えてきました。
水合わせはどうだったか忘れたのですが、植え替え後からつい先日まで
生きていたので失敗したとは思っていなかったのですが…
温室育ち(水槽育ちです)の海老だったから、というのになるほどと思いました。
最近気温水温の振れが大きかったので参ってしまったのかもしれませんね。
またしばらく観察してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヒメ南天は葉が落ちたら枯れた...
-
椿が枯れてしまいました、復活...
-
ラナンキュラスラックスの地植え
-
庭で竹を栽培したいが増えるの...
-
南天の木は魔除け?
-
晩白柚を長野で育てられるか
-
北向き玄関に鉢植えコニファー
-
睡蓮の鉢の水中に膨大な数の虫が!
-
お供え物について・・・
-
ツバメ水仙と玉すだれの冬越し
-
よい匂いのする花や木
-
地植えから鉢植えへ
-
ローズマリーが枯れました 5年...
-
家の北西、玄関脇に植える常緑...
-
イチジクの植え付け時期について
-
コニファーが枯れてきた。
-
黒竹の増やし方
-
³√3׳√9=³√27=³√3³=3の最後がな...
-
生らないゆずの根切り
-
これは病気でしょうか?(パキ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
椿が枯れてしまいました、復活...
-
お供え物について・・・
-
ヒメ南天は葉が落ちたら枯れた...
-
前登志夫さんの短歌
-
家の北西、玄関脇に植える常緑...
-
晩白柚を長野で育てられるか
-
南天の木は魔除け?
-
古語の「生(あ)る」の使い方
-
シマトネリコがこんな状態です...
-
タヒチライム 冬越し方法
-
園芸:庭の南天の実がつかない
-
朱竹の鉢植えが枯れた。 1年前...
-
北向き玄関に鉢植えコニファー
-
柿の木の育て方
-
【寒肥後の水やりについて】 寒...
-
【根巻き苗の鉢植えについて】 ...
-
ヒイラギの葉色が薄くなり、パ...
-
鉢植えに大きな発泡スチロール...
-
レモンに似た実がなる木って何?
-
「恋の蛍は燃えはてぬべし(夫...
おすすめ情報