
庭の花壇と、家の南側の壁の前に置いてある
直径40cmほどの大きな植木鉢に、芝桜を植えたいと思っています。
芝桜は初心者でも比較的育てやすく寒さに強いとの事ですが、
耐暑性はどうなのでしょうか?
当方、南向き戸建で庭も南向き、日当たりはまことに良く、
真冬以外はほぼ一日中日差しが当たります。
そのため真夏はあまりにも日当たりが良過ぎて、逆に心配です。
例えば、花壇の縁石や植木鉢などが日光で高温になり、
直接接している部分が焼けて枯れてしまう…という事はあるでしょうか?
また、植木鉢の方は壁の反射熱もきつそうな気もするので
避けたほうが良いでしょうか?
水もやり過ぎは良くないそうですが猛暑日が続く時の水遣りの頻度は?
質問ばかりですみません。
芝桜の耐暑性や猛暑対策について、教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
地植えの芝桜なら、朝日が当たることが必須のように思います。
特に土が少ない石垣の上の幅の狭いところなんかでも、朝日が当たる石垣と朝日の当たらない石垣で、朝日の当たらないほうはどうしても生育が悪く、異常気象と呼ばれる夏に枯れてしまう傾向があるようです。
>>直径40cmほどの大きな植木鉢に、芝桜を植えたいと思っています。
鉢植えの場合、水が切れる事が一番の問題のようです。
午前10時頃から、午後4時頃まで、土の水分が根で吸収できる限界以下になると、芯が赤くなるのから始まって、枯れるようです。
芝桜は植えつけた根の部分以外に根を下ろしませんので、いくら大きくなっても一株は一株ですので、一つの根から枝全体に水分を行き渡るようにしないといけないので、管理は楽なようで結構勘所を押さえないと枯らしてしまいます。
日当たりが良いと、花の期間が長く、狂い咲きですが別の時期にも咲きますので、良いですよね。
頑張って下さい。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
比較的手入れが楽と聞く芝桜ですが、
ネットではわからなかった注意点なども教えて頂き感謝します。
水のやり過ぎは良くないそうですが
鉢植えの場合は少し事情が違ってくるのですね。
また、植えつけた部分以外には根を下ろさないという事も
初めて知りました。
水遣りの時は意識してみます。
来年の春咲いてくれるよう、
そして枯らさずに夏場を乗り切れるよう、
まずはチャレンジして学習して行きたいと思います。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
家庭菜園に実はオススメ!植木鉢でのメロンの栽培、方法とコツ
家庭菜園をやっている人にとって、楽しみな苗植えの時期がやってきた。「今年は何を育てようか」と、新たなる挑戦を考えている人もいるのではないか。それならメロンの栽培はいかがだろう? 一般家庭でメロンの栽培...
-
教えて! しりもと博士:第11話「お花」
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
椿が枯れてしまいました、復活...
-
ヒメ南天は葉が落ちたら枯れた...
-
イチジクの植え付け時期について
-
北向き玄関に鉢植えコニファー
-
ブルーベリーとアジサイの鉢植...
-
カゴ(バスケット)に夏の花を...
-
サルスベリの植え付けについて
-
家の北西、玄関脇に植える常緑...
-
斑入りのクチナシ
-
発芽したビワの種の植え方
-
古語の「生(あ)る」の使い方
-
ヒイラギの葉色が薄くなり、パ...
-
蓮鉢の水腐り
-
朱竹の鉢植えが枯れた。 1年前...
-
東京地方でのハスカップの育て...
-
ローズマリーが枯れました 5年...
-
鉢植えのナスが元気ありません...
-
トサミズキにハチがとまってじ...
-
ホプシーに似たコニファーで育...
-
今発芽してしまったスミレの芽...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
椿が枯れてしまいました、復活...
-
ヒメ南天は葉が落ちたら枯れた...
-
家の北西、玄関脇に植える常緑...
-
古語の「生(あ)る」の使い方
-
晩白柚を長野で育てられるか
-
朱竹の鉢植えが枯れた。 1年前...
-
ラナンキュラスラックスの地植え
-
シマトネリコがこんな状態です...
-
ヒイラギの葉色が薄くなり、パ...
-
睡蓮の葉裏に着く透明な物体は...
-
【根巻き苗の鉢植えについて】 ...
-
睡蓮を植え替えするのに 土はど...
-
タヒチライム 冬越し方法
-
サボテンを屋外に出すか
-
「恋の蛍は燃えはてぬべし(夫...
-
ツバメ水仙と玉すだれの冬越し
-
庭で竹を栽培したいが増えるの...
-
盆栽の植え方 土の盛り方
-
南天の木は魔除け?
-
ゴールドクレストが大きくなり...
おすすめ情報