
竹を鉢で栽培を考えています。
竹は、どうも、地植えをすると、異常に増えて、最後は床の下から出てくることもあると聞いて驚いています。
で、地植えは断念しておりますので、鉢植えをしようと思います。
そこで、心配なんですが、鉢植えの竹から風で、吹けて、地面に着床すると、またもや、竹が増えるというリスクはないんでしょうか?(もし、リスクがあるなら、鉢植えを断念しようと思いますが、、、)。
すいません、ご教示ください。
ちなみに、常緑の竹を探していますが、どんなのがあるでしょうか?
出来たら、葉っぱが小ぶりな綺麗な竹を探していますが、、
すいません、よきアドバイスお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
我が家では黒竹(太さ2~3cm、高さ4メートルくらい)をポリのゴミ箱(40リットル)の底に穴を多数開け念のため底をモルタルで固め地面に埋めその中で栽培しています。
竹の数は3本とし余分なものは根元から切り取ります。根はバケツの上を乗り越え外に出てきますがそのつど切っています。剪定はタケノコが育ち葉が出そろったころ高さ2、3メートルくらいのところで切り、枝は節2、3節のところで切り取ります。こうすると大きくなりません。竹は常緑です。葉を落としますが新葉と入れ替わります。
図のようにしています。

No.3
- 回答日時:
竹は地下茎を伸ばして生長し範囲を広げていくので
その地下茎が広がらない措置を講ずれば
一定の範囲で育てることができます。
地下茎は地上から30cm程度のところをはっているので
50cm程度の深さまで鉄板やコンクリート板で隙間無く囲えば
春先に囲いを越えた竹の子を切るだけで侵入してくるものは防げるでしょう。
参考;放置竹林の整備と拡大・侵入防止対策について
http://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/11907 …
No.2
- 回答日時:
造園業者が竹を地植えするときは、先ず穴を掘ってドラム缶を埋め込み、その中に植えます。
そうすれば地中を竹の根が広がることを防げます。
ドラム缶はそう簡単に腐食しませんので、繁茂することを防止できます。
鉢植えならば、底の穴を塞ぐことです。
竹は冬場に葉が黄色っぽくなってしまうのはある程度仕方ないと思います。
西日本なら、広がりにくい「ヤダケ」や「ホウライチク」がいいのではないでしょうか。
東日本ならもう少し寒さに強そうな「ハチク」「トウチク」などがいいかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
竹の増やし方
ガーデニング・家庭菜園
-
黒竹を防根せず地植えしてしまいました。
ガーデニング・家庭菜園
-
竹が枯れた理由が知りたいです。
ガーデニング・家庭菜園
-
4
榊を庭に植えるとよくないのですか
ガーデニング・家庭菜園
-
5
観音竹を庭植えしたいのですが
ガーデニング・家庭菜園
-
6
男性にパンティの中に手を入れられてクリトリスを一瞬、ちょこっとさわられただけなのに、「ああん!」と言
不感症・ED
-
7
赤松材について教えてください。
DIY・エクステリア
-
8
孟宗竹を植えても大丈夫でしょうか
ガーデニング・家庭菜園
-
9
ただで竹が手に入らないでしょうか?
釣り
-
10
どんどん伸びる竹をなんとかしたい
ガーデニング・家庭菜園
-
11
梅の木の先が赤黄色に!
ガーデニング・家庭菜園
-
12
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
13
庭に植えてしまった黒竹を鉢植えにしたい・・・
ガーデニング・家庭菜園
-
14
庭に植木について風水が気になります。
その他(家事・生活情報)
-
15
シンボルツリーにアオハダは大きすぎる?
ガーデニング・家庭菜園
-
16
竹の葉の特質について(堆肥)
農学
-
17
家の基礎を掘り起こす樹木は?
ガーデニング・家庭菜園
-
18
庭にはびこった苔は除去すべきでしょうか?
ガーデニング・家庭菜園
-
19
鉢植えの竹が枯れだしたのですが
ガーデニング・家庭菜園
-
20
つげの木がだんだん枯れてきていますが原因と対策を教えてください。
ガーデニング・家庭菜園
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
家の北西、玄関脇に植える常緑...
-
5
睡蓮の鉢の水中に膨大な数の虫が!
-
6
サルスベリの様子が変なのです
-
7
ヒメ南天は葉が落ちたら枯れた...
-
8
庭で竹を栽培したいが増えるの...
-
9
鉢植えに大きな発泡スチロール...
-
10
蓮鉢の水腐り
-
11
風鈴は非常識
-
12
ツバメ水仙と玉すだれの冬越し
-
13
鉢植えのアンネのバラの育て方...
-
14
アジサイモザイク病でしょうか...
-
15
ゴールドクレストが大きくなり...
-
16
東京地方でのハスカップの育て...
-
17
「恋の蛍は燃えはてぬべし(夫...
-
18
サボテンを屋外に出すか
-
19
ベランダに川を作りたい
-
20
蓮の葉にアブラムシ??
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter