プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は佐賀県の唐津出身です。


私がいつも使っている方言はどの地域まで使われているのかを知りたくて投稿しました。


みなさんは次の言葉を使うか使わないかを教えてください。


同じ佐賀県出身の方の回答もお待ちしております。



・ばってん(でも)
・おらすと?(いますか?)
・やっけんが(だから)
・ねづむ(つねる)
・そやん(そんなに)
・つ(かさぶた)
・わや(大変)
・ハサミば貸して(ハサミを貸して)
・どやんしてんでん(どうにかしてでも)
・思っとる(思ってる)



佐賀市内とはまた違うと思います。(~しよっぎ、とかは私たちは使いません。)

だからこそ唐津弁が何かを知りたいのです。


回答お願いします!

A 回答 (10件)

福岡在住です。


・ばってん・・・早良出身の祖母が使います。
・おらすと・・・長崎出身の母が使います。
・やけんが・・・これは私も使います。
・ねづむ・・・これは私は使いませんが、佐賀や長崎出身の友達が使うので意味は知ってます。
・そやん・・・私は「そげん」と言います。
・つ・・・これは家族みんな言います。「かさぶた」とは言わないです。「つができた」と言います。
・わや・・・これは言わないです。初めてききました。
・ハサミば貸して・・・言います。
・どやんしてんでん・・・どげんかしてでも、と言います。
・おもっとる・・・言います。


たぶん「ばってん」とか「~ばい」は佐賀や福岡南部~熊本の言葉でしょうね。
博多では使わないです。
「~おらすと」「しとらすと」などは福岡では使わないです。長崎~佐賀の一部だけだと思いますよ。
唐津は、そういう「おらすと」などの上品さと「~ばってん」などの素朴さがちょうどいい感じに混じった言葉なのではないですか?
    • good
    • 1

京阪神でも「ワヤ」は使います


わややなあ
    • good
    • 0

福岡在住です。



中三の頃・・・今から二年半ぐらいまえなんですが、
長崎のほうから来た教師が

ばってん

やっけんが

~ば・・・して

思っとる

を使ってましたね。

うちのクラスでは、流行ったような、流行らなかったような・・・
    • good
    • 0

 私は京都生まれの京都育ちです。

共通している言葉は「わや」と「思っとる」の二つです。
 だけど「わや」を使うのは70歳以上の人達になっています。「思っとる」は、京都市内では使われることはなくて、北に行くほど根強く残っていて若い人たちも使っています。

 佐賀県唐津市出身京都在住の友人からは、「そやん」と「わや」以下の三つはよく聞きます。

 地方文化の大事な言葉。使える場面では使い続けていきたいものですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事ありがとうございます!他県に行っても地元の言葉を忘れてない友人さんがいるとは…!嬉しいですね。

お礼日時:2010/06/21 07:52

 友人が使います。

またTVに出ている人がつかいますね。
意味は分かります。言葉は通じます。
昔お仕事で熊本、佐賀、長崎、福岡へ2ヶ月間滞在していました。
あまり違和感はないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事ありがとうございます!福岡、長崎とは似てますよね。そこら辺との違いとかも知ったりするのが方言の面白いところです(^^)!

お礼日時:2010/06/21 07:56

すてきですね、唐津。


魏志倭人伝でいうと、末盧国に比定されるところですね^^

東京生まれ・横浜育ちの私は、挙げて頂いた言葉、全部使いません。

でも、方言って、ほんとにいいですね^^
とても新鮮で、ワクワクします。

「ばってん」は、九州弁として認識しちゃってました。
「思っとる」は、関西だけでなく、他の地域でも使いますね。「思うとる」とか。
大阪の知人が「もー、ワヤやがな~」(全然ムチャクチャだよ~)なんて言いますね。
意味は、そちらとちょっと違うのかもしれませんが。

以上、関東人の回答でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事ありがとうございます!方言っていいですよね。私は誇りに思います。「ばってん」は九州でも北部のみですね!一度唐津に遊びに来てみてください(^^)

お礼日時:2010/06/21 08:01

・ばってん(でも)


・おらすと?(いますか?)
・やっけんが(だから)
・そやん(そんなに)
・わや(大変)
・ハサミば貸して(ハサミを貸して)
・どやんしてんでん(どうにかしてでも)
・思っとる(思ってる)

佐賀、長崎、福岡などでこうした言葉を聞きますが、いいものですね。

・わや(大変)
これだけは、広島、岡山など中国地方でも聞きます。
ただ、意味が(もう、めちゃめちゃ)みたいなようです。
「一張羅の服じゃったのに、雨に降られてしもうて、もうワヤになってしもうた」みたいな使い方で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事ありがとうございます!「わや」は中国地方で使われている言葉だったんですか!私たちも一部の人しか使わないんで移ってきたのかもしれませんね。例文までありがとうございます!

お礼日時:2010/06/21 08:05

関西(和歌山)出身の関東(千葉)人です。


ちなみに主人は佐賀県唐津市北部の出身です。

・ばってん(でも) → 唐津と言うより西郷隆盛で知っています。
・おらすと?(いますか?) → 唐津に住む姪っ子が使っていたので知っています。
・思っとる(思ってる) → 何度か聞いたことはあります

・・・が、それ以外は使いません、と言うより知りません。
主人は唐津人ですが殆んど使いません。

多分・・・九州を離れたら聞くことないんじゃないですかね?
ばってん、そやん、どやん、は唐津と言うより他の九州県の人が使っていたように
思います。テレビとか映画とかで聞いたかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事ありがとうございます!福岡、長崎とは同じ部分がありますよね。旦那さんは唐津ですか(^^)関わりのある方からの意見、助かります。ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/21 08:10

生まれも育ちも東京都隣県の者です。


いや~、さすがにどれも使わないですね。
「わや」は確か新潟の母の実家で聞いた覚えがあります。
あとは「ハサミば貸して」と「思っとる」以外は言われてもわかりません。(汗)
唐津出身の友人がいますが普通に標準語で話してくれるので聞いたこともありません。
でもお国言葉って良いですよね。羨ましいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事ありがとうございます!関東の方からしたら「何言ってるの?」ってなるはずですね(^^)九州との地理的距離を実感しました。方言は忘れないようにしたいです。

お礼日時:2010/06/21 08:15

大阪です



全く使いません (^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事ありがとうございます!大阪は独特ですよね。こっちがつられちゃいます(^^)でもいいですよね!

お礼日時:2010/06/21 08:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!