dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スカパー光HDからe2への乗り換え。

引っ越してきたマンションで、スカパー光HDを見ております。
そしてソニーのBDZ-EX200を購入したのですが、
D端子入力やHDMI入力はついておらず、DRモードでの録画はできません。

しかしながら、スカパーe2の受信もできることがわかり、
BRレコーダーにCSチューナーが内蔵されているので、
当然、これだったら、DR録画ができます。

光HDアナログ接続録画ととe2内蔵DR、どちらが綺麗にとれるでしょうか?
それ以外にも、両者を比較してのメリット、デメリットを教えて下さい。
(チャンネル数は抜きにして)

A 回答 (3件)

そのレコーダーはスカパーHDが録画できる機器ですよね。



http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-EX200/feature …

LANで接続すれば元画質のまま録画できるはずですが。
光HDの場合でも対応してると思うんですが、チューナーにもよるみたいなので正確なことはスカパー光に確認ください。


なお画質に関してはe2はスカパーHDとほぼ同等。(あくまで私の感覚ですので)
ただしHDが圧倒的に少ないですし。チャンネル自体もすくないです。
およびそこにe2の電波が来てる事も条件です。
    • good
    • 0

No.1の回答者です、過去にとらわれず。



スカパー(光)HDはチューナーとEX200をLANで接続することで、チューナーの予約録画で受信した番組がLANを介してEX200に録画されます。(DR録画以外できませんが…)。
下記URLの熟読をオススメします。

http://www.sony.jp/support/bd/rec_guide/cs/cshd. …

最近はLAN経由で無劣化ダビング出来る機器が増えていて、今は若干の制限がありますが今後もっと対応機器が増えると思われます。

※例としてパナソニックの録画機能付きテレビとレコーダーを組み合わせたURLと東芝の録画機能付きテレビとレコーダーを組み合わせた例とアイオーデータのレコーディング・ハードディスクの例を以下に列記します。

http://panasonic.jp/support/tv/download/r1_dubb/ …
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/re1/record …
アイオーデータ
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl-av/featu …
上記アイオーデータのHDDにWoooからダビングできます(下記URLの「NASにダビングできる」を参照してください)
http://av.hitachi.co.jp/tv/l_lcd/xp05/feature/li …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。早速ためしてみます。

お礼日時:2010/06/22 13:40

スカパー光HDのチューナーとBDX-EX200をLANケーブルで接続すれば無劣化で録画可能です(詳細は下記URLで関連情報を確認してください)。



http://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/kiki.html

この回答への補足

しかしながら、LANは、番組表とか録画のリンクであって、アナログ接続抜きでは、録画できないのではないでしょうか。

補足日時:2010/06/20 00:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/20 00:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!