
憂き身をば我だに厭ふいとへただそをだに同じ心と思はむ
新古今和歌集の藤原俊成の和歌です。
この和歌の意訳が“(憂き自分が)私は嫌いだ。あなたも私を嫌ってください。せめて、私を嫌う感情だけでもあなたと同じで有りたいのです”です。
この歌を古語辞典を片手に自分で意訳を進めてみました。
憂き身 をば 我 だに 厭ふ いとへ ただ そを だに 同じ 心と 思はむ
と区切りながら単語の意味を古語辞典で調べたのですがどうしても“我だに厭ふ”の“だに”の意味が解せません。
古語辞典では“だに”の意味は“~だけでも、~さえも”とありました。後半の“だに”は意味が通じるのですが前半の“だに”は意味が通じない気がします。
直訳すると“私さえも嫌う”(?)って何でしょう?それとも“だに”は“我”以外の別の所に掛かっているのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
上記のページに通釈がありました。
辛い境遇のこの身を、自分自身さえ厭うています。あなたもひたすら厭うて下さい、せめてそれだけはあなたと心が一つだと思いましょう。(上記URLからの引用)
質問者さんの直訳「私さえも嫌う」で合っているようですね。
成る程!“辛い身の私を私“さえも”嫌っています”!ですか!
前半の“だに”の謎が解けました!前半の“だに”は自らの境遇を自嘲する表現なのですね!
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 玉音放送に出てくる「欲す」という古語。古語なの? 読み方は? 11 2022/09/02 18:33
- 日本語 漢文や古典を習う意味ってありますか? 18 2022/04/30 14:18
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英単語の辞書の意味、勝手に自分で意味を変えて覚えてもいいですか? 4 2022/11/13 06:17
- その他(人文学) 身長187cmです。 古文でよく歌を詠んで楽しんでますけどあれって本当に昔はそうだったのですか? 歌 2 2022/06/23 19:52
- 楽器・演奏 ◆J-POPであれジャズであれ、どんなジャンルでも基本はクラシックになります 10 2022/09/06 04:49
- 日本語 「彼の考えは、まるで私と同じでした。」 これは直喩や隠喩が使われている文ですか? その2 1 2023/06/18 20:56
- 日本語 言葉の意味について。 8 2023/05/24 21:18
- その他(言語学・言語) 「ヴァイオレット・エヴァーガーデン スペシャル」の劇中劇オペラ「The Songstress Ari 1 2022/12/20 12:20
- 日本語 「暮らせし」の「せ」ですが文脈から「暮らすことができた」と可能の助動詞との理解が一番しっくりくる件。 4 2023/05/11 17:27
- 大学受験 高3、march志望です。助けてください...! 古文の模試で3割しか取れませんでしたT^T 今から 6 2022/09/24 09:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
短歌の数え方の単位は?
-
源氏物語 車争い
-
和歌の歌風
-
お断りの和歌を教えて下さい
-
小式部内侍さんと定頼さんは何...
-
百人一首の、漢字・かなの表記...
-
百人一首の中に星の歌が一首だ...
-
和歌の中の“真砂”は“まさご”?“...
-
先日おみくじ引いまして、おみ...
-
「この春は 花の下にて縄つきぬ...
-
謡曲 三輪に出てくる和歌の意...
-
「和歌」、「俳句」、「百人一...
-
古典について答えてください 大...
-
星を詠った和歌
-
古文 答へをだにせず の現代語...
-
大阪旅遊
-
春をはこんできてくれた を和歌...
-
藤原定家が百人一首という歌集...
-
この和歌の解釈を教えてくださ...
-
短歌の解釈
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報