dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハエ取りについて

食品を扱っているお店に勤めています。
うちではチーズやワインなども取り扱っていて結構匂いがあるからか、暖かくなってきてからはハエが出てくるようになりました。

虫コナーズはやったのですが、全然効果なし。
コバエホイホイは結構効果がありましたけど、本当に小さいショウジョウバエ位の物ばかり。

少し大きめ(ちょっと遠めでも確認出来る位の大きさ・・・2~3mm位)の物は全然とれません。
それになぜか、食品とかのあたりではなく、棚と棚の人の通る通路の顔辺りに飛んでいるのです。
不潔だし、お客様に対しても申し訳ない気持ちでいっぱいなんです。

でも、お客様から取れたハエが見えるのは衛生上も、見た目も嫌なのでハエ取りテープは駄目なんです。
お店では匂いが出ないように気をつけていますが、他のお店も入っているので、他の所から来る可能性は
ありです。

今気になっているのは電気ラケットみたいな奴です。
お値段も手ごろなので試してみたい気があるんですけど、これって効果ありなんでしょうか?

その他にもちょっと大きめのハエなども取れるオススメ商品があったら教えてください。

A 回答 (5件)

ラケット型電撃虫退治器「ナイス蚊っち」


http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E9% …

あるいは同種のもの(多数あり)がいいですよ

参考URL:http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E9% …
    • good
    • 0

ハエを捕まえるにはいろいろと道具があると思いますが、試した中では虫取り網が一番簡単に、早く捕まえることができます。


ご参考にしてください。

参考URL:http://socialtips.net/2011/03/fly-flap.html
    • good
    • 0

 紹介されている「虫コナーズ」の強力タイプを使ったことがあります(すみません名前を忘れました)。

完全にというわけではありませんが、多少減った様な気がしました。ただ、劇薬ですので、薬局でサインをする必要があります。
 電気を使う「電撃殺虫機」もいいんですが、虫が灼かれる時のバチッという音はどうかと。やっぱり殺虫灯かな。
 ただ、こんな場合元から絶たなきゃダメですから、集合施設の場合、全体をまとめている責任者に相談されるのもいいのではないかと思います。毎年、蠅への対応を考えるわけにもいきませんでしょうから。
    • good
    • 0

ナイス蚊っちは効果の有る無しというより、楽しいです。

    • good
    • 0

電気ラケットは進入したハエを駆除するものですので、後手にまわり結果的に店にハエがいる事実は


変わりません、入り口にブルーの殺虫灯(通販じゃなく業務用のもの)を設置したほうがよいかと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。

一店舗のみのお店ならば対処方法は沢山あるのですが、デパートの中で入り口も沢山あるのでなかなか
難しいと思います。
(わが店舗には特別なドアはなく、スペースの一角にあるお店なのです。)

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2010/06/20 00:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!