アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
アルバイト探し中の大学3年生です。
実は私去年1年間留学をしていて先日帰国しました。何かいいアルバイトはないかなーと探していたところ、在宅で翻訳。プロではなくてもここで経験がつめる、というプロの翻訳家よりは安いレートで翻訳家として登録してお仕事を紹介するという会社を見つけました。インターネットで会社案内を見たのですが、どうもこれがいいのか、悪いのかよくわからないんです。インターネットで見つけただけにちょっと怪しいかな?って思ったり、英語のスキルを見るための最初のテスト料金が1万円かかるところも、もしかして悪徳商法だったりするのかも、と思うと少しためらってしまいます。みなさん、このアオキインターナショナルという会社ご存知ありませんか?また、翻訳家としてアルバイトなどの経験者の方、初心者の私がこういった会社に翻訳家登録をしてお仕事とかできるものなのでしょうか?
以下がその会社のHPです。
http://homepage3.nifty.com/aoki-int/
どうぞよろしくおねがいします。

A 回答 (13件中1~10件)

どこで聞いてもさすがにこの会社の情報を得られないとは思いますが(よくこんなHP見つけましたね(^^ゞ)、仕事をするのにお金を取る仕事は99%悪徳商法と考えてよいでしょう。



トライアルですが、不合格があります。悪徳商法では、わざとむずかしいテストを課し合格させない、という手法を取っています。

トライアルのテストが公式のものでないので、操作はアオキ側がどうとでもできることになります。トライアルを受けてもおそらく残念!不合格、と成る仕組みです。

学生に在宅翻訳のバイトがあるか、という質問ですが、「考えられない」のが実状です。ネイティブ並の英語話者がごまんといる日本で翻訳の仕事を見つけるのは大変です。彼らも実際、英語を使用する仕事に就けていないのが実状です。私の回りでもバイリンガルが翻訳の仕事をするため専門学校にまで通い、翻訳の仕事を得ようと努力しています。

翻訳の仕事は社会に出ていろいろ経験してからと考えましょう。というのは、翻訳の仕事は技術的な用語が多く社会経験のない学生がどんなに英語を使用できても任せられる仕事ではないからです。日本語でも理解はできない代物を翻訳することになります。

下の会社はコンベンション関係の運営をしています。学生の頃、面接受けましたが、英語のレベルチェックは無料でした。興味があれば社会経験として面接を受けてみるとよいと思います。

参考URL:http://www.congre.co.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Scotty_99さん、こんにちは。
即レスありがとうございます。そうですか、やっぱり怪しいですかねえ。。。JAPAN TIMESのHPの広告欄から出てきたのでちょっと信用していたのですが。
アメリカであった友人が、日本で翻訳のアルバイトをしていたと聞いたのでそういう簡単なプロを雇うほどでもない仕事を任されたりするものかとも思ったのですが。。。他の方のアドバイスも待ってみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/11 01:47

1)AI社は、HPを見ると、堅実な翻訳会社です。

みだりにネットで誹謗すると名誉毀損や営業妨害行為で告発されます。最近も判例があります。また、トライアル¥10,500は、良心的に添削するための実費として妥当です。
2)学生アルバイトは、他の業種で探す方が確実です。将来に翻訳を目指すならば、産業翻訳講座などで日本語のブラッシュ・アップを含めてノーハウを取得すべきでは。
3)下記ウエブのうち、例えば、「よくある質問(F&Q)」を参照ください。

参考URL:http://www.monjunet.ne.jp/PT/
    • good
    • 0

こんにちは。

駆け出し翻訳者です。
トライアル料を請求する翻訳会社はけっこうあります(たとえば参考URL1.のトランスワード)。また、翻訳学校大手のバベルやフェロー・アカデミーが運営するサイトはトライアルを受けるために有料の会員になる必要があります(2.と3.)。
共通しているのは、新人にトライアルや実務経験を積むチャンスを与えることを目的としている点です。
一般的に翻訳会社のトライアルは実務経験がないと受けさせてくれないことが多いです。そのため新人の翻訳者は最初は低料金でも良いから、とにかく仕事を取ろうと必死です。アオキインターナショナルはそういう新人翻訳者のニーズをとらえた翻訳会社なのでしょう。「経験豊富な実力派プロの方はレートが折り合わないと予想されますので、ご遠慮戴いた方がよろしいかと存じます。」という記載からもそれが理解できます。
そこから考えて、発注される翻訳の内容・レベルもおそらく専門知識を必要とするものだと思います。
    • good
    • 0

No.1の補足より


>そういう簡単なプロを雇うほどでもない仕事

こういう仕事がどれだけあるか気になります。

翻訳ソフトや人間による無料翻訳(参考URL、ただし量に制限あり)がある中で、未経験者の翻訳にお金を払うお客がどれだけ存在するかということです。

仕事がある程度存在したとしても、一般論として、登録した多数の人のうち、社会経験のある人のほうに優先して依頼されるかもしれません。社会経験についてはNo.1の回答者のかたも書かれています。

御質問の会社については直接知らないため、一般論としてのアドバイスとしました。

参考URL:http://www.trans-mart.net/
    • good
    • 0

ホームページを見ましたが、このホームページは翻訳依頼ではなく、翻訳者の養成を目的としているようです。

一般的に翻訳会社というのは翻訳依頼を受けるためのホームページなので、不思議な感じがいたしました。
翻訳学校であれば、授業料をとるのですが、そういうわけでもないようで、とりあえず、他の翻訳会社の目的とは違う何かを目指していると言えそうです。
    • good
    • 0

アオキインターナショナルは、全員難癖つけて落とす→インターン研修生に勧誘(教材費をとる)というのが目的なようです。


これから翻訳業を始めようとなさっている方、気をつけてください。教材費を払ったところで、実際に仕事がくるかも謎なのでは?それなら翻訳学校へ行った方がよいでしょう。

挑戦するなら、他の翻訳会社でトライアルすることをお勧めします。もちろん、その会社について充分調査した上で。せっかくトライアルでよい翻訳をしても、始めから教材売るのが目的ではあなたの時間の無駄遣いになると思いますよ。
    • good
    • 0

私はアオキインターナショナルの研修と通信講座を受講し、これがきっかけで翻訳業界で仕事を受注できるようになった主婦です。

アオキインターナショナルへの正規登録が完了するための条件がまだ整っていないため同社から直接お仕事をもらっているわけではありませんが、仕事を受注するためのノウハウを教えてもらったので、翻訳を始めてまだ2ヶ月足らずですが既に他の翻訳会社から定期的にお仕事をもらえるようになっています。翻訳学校へ通った経験もないし、他社のトライアルも1~2件しか受けたことがないのでほかとの比較ができませんが、研修や通信講座では、ほかの翻訳学校では教えないような個人事業者としての心構えとか交渉のコツなどを含めて、翻訳者がひとり立ちするために必要な情報を得ることができました。翻訳学校といえば、「こういう場合にはこのように訳しましょう」などといった翻訳技術を学ぶイメージがあったため、当初はその内容が想像していたものと異なったために違和感があったことも事実です。でも、そのような翻訳技術は他の翻訳学校の通信講座などで学べばよく、私にとってはまず仕事をもらえるところまでこぎつくことが第一の目的だったので、アオキインターナショナルでその機会を得ることができたと思っています。なので、研修費や通信講座の受講料は無駄ではなかったと思います。(No5の回答の方がおっしゃるとおり、他の翻訳会社とはその目的が違うと考えてよいと思います。)なので、初心者の方がアルバイト感覚で利用するならば、同社の方針には合わないかもしれません。ちなみに、私自身は税理士資格を有し、退職後に英検1級、TOEIC985を取得し、同社の研修・通信を受講後、現在は会計書類や契約書などの翻訳をしています。アオキインターナショナルから仕事をもらうことは最終目標とはされていません。語学力のほか何かしらの専門性を持っており、翻訳家として今後自立したいと考えてる方にお勧めします。
    • good
    • 0

あまりお勧めしません。


私もトライアルを受けて不合格になった一人です。
添削結果と一緒に模範解答例が送られてきたのですが、全く関係のないgoogleの宣伝資料で呆れてしまいました。それと同時に有料研修の案内もあったのですが、これが目的か・・・と思うと受講する気にもなれませんでした。
又この会社は主体性が掴めないというか、少人数の社員で数店舗巡回しているようで、平日の真昼間でも本社が留守番電話ということもありました。なんか怪しいですよね。
    • good
    • 0

守秘義務のある仕事ですから、実際に仕事をもらっている人が、仕事をくれる会社について、いい話を書けるわけがないんですよね。

これ、常識。

私はもうここの仕事を卒業して、もっと高い報酬の仕事をしていますが、足がかりとなったのはこの会社です。

良くない書き方をしている人はみんな、不合格になった腹いせや憶測ばかりでしょう。トライアルに合格するのは、実務経験者でも百人のうち数人ですよ。学生がアルバイトでできるような甘い仕事じゃありません。

英語ができるからといって、翻訳ができるわけじゃありません。この仕事を舐めてほしくないですね。
    • good
    • 0

結局登録させ、金儲けみたいですかね


この辺も先に見ておけばよかったですねぇ

全員難癖つけて落とす→インターン研修生に勧誘(教材費をとる)というのが目的なようです。


とか評判はいまいち
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!