
会社でお菓子を周りの人にあげる人。
私は基本的に会社であまりお菓子を食べない為、
会社にお菓子を持っていきません。
持って行くのはフリスクのようなものだけです。
時々近い席の人が「どうぞ」と言って
お菓子をくれるのですが、正直、少し困っています。
その気持ちはとても嬉しいのですが
いつか私もお返ししないといけないのかな・・と
思ってしまって、気をつかうからです。
私は人に食べ物をあげるのが苦手です。
相手の好みもありますし、もし嫌いだったら、と
思うとどうしてもあげる事ができません。
というか、自分がたまに苦手なお菓子を
しかも裸で貰った際、我慢しながら食べることが
あるので、相手もそうだったらと思ってしまうのです。
それにそのやり取りが定着するのも嫌です。
ただ、相手は親切なつもりでくれるので
きちんと感謝の気持ちを述べ、食べています。
貰うのはチョコ一粒とかおかき一つとかですが、
やっぱりお菓子をあげた人って、相手がお返しを
してこなかったら非常識な奴だと思いますか?

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
私はそういうのあまり気にしないタイプです。
いただいたら、「ありがとう」と受け取り知っているものだったら
それについて話が広がっていきますし、
仕事以外の話ができるチャンスかなと思っています。
お返しもそんなに気にしてません。
買う機会があったらくらいです。苦しくなるので。
私の前の職場に、頂き物をすべてお断りしている方いましたよ。
彼女はやんわり
「わぁ、美味しそう!!でも、最近は胃腸の調子が悪いようで、
本当は食べたいんですが、残念です。」
って笑顔で言って断っていました。
でも明るくお土産の産地の話で盛り上げたり、
その方の興味のある話等ふっていて相手の方も
「あら、そうなの?」と気にしてない様子でした。
次から配っていませんでしたし、カドもたっていないようでした。
周りの人も別になんとも思ってない感じでした。
相手の方に自分の状況を知ってもらうというのも一つの手かもしれませんよ。
我慢しないでちょっと勇気を出して自分の事を知ってもらったら楽になりますよ。
上手な断りかたってあるものですね。
私はそういう言葉を考えるのが下手なのでそういう人が羨ましいです。
教えていただいたのを参考にしたいと思います。
会話を広げられるように頑張ります。
ありがとうございました!
No.9
- 回答日時:
くばる方です。
でも裸で直接はないですね。「今すぐ食べろ!」と言ってるみたいだし。もし苦手なものがあったら「ありがとう、後でランチのとき食べますね」といったんもらってラップとかに包み、そのまま持って帰って捨てるかあげるか・・・個人的には断られるのは嫌なんです。勝手なようですが。。。だって、全員の好き嫌いなんて把握してないし、もし知ってたとしてもその人以外にあげるのも変だし。好きなものは食べるけど、嫌いなものはいらないっていうのは、くれた人に少し失礼かも。。。アレルギーだったら仕方ないけど、好き嫌いなんて、よっぽどの特殊な味でない限り本人のわがままですしね。。。
なんで、みんなの目につくところに置いて、自由に食べてもらう方式ですね、いつも。そういう私ですが、お返しはまったく気にしないです。あげる人はあげるのが好きなんで。とは言えやっぱりもらうとうれしいんで、3回に1回ぐらいはみんなに駄菓子程度でもふるまうのはいかがでしょう?接待に付き合わされるよりはずっと安いものですよ。そういうコミュニケーションが仕事上で思わぬ恩恵を授かることもあるし。
そうなんですよね、断ってしまうと相手が
軽くショックというか、残念がってしまう気がして。
とはいっても私は甘すぎるものが苦手なので、
どうしてもそういうのを貰うと困ってしまいます・・・。
お返しに駄菓子もいいですね。
私も貰うと相手の気持ちが嬉しいですので、
たまにはお返しを持っていきたいと思います。
ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
配る方です(^^;)
単純に自分がおやつを食べたくて、でも一人だけボリボリ食べるのも
悪いかなーと思って皆にあげたりしています。
配るほどの量がなければ一人で食べてしまうし、そんなものです。
「このお菓子食べれる?」とか「お気持ちだけ~」等のやり取りは
部署内でよくあります。
配る方もやりたくてやっているので、気にしなくていいと思いますよ。
あ、なるほど、自分だけが食べるのが悪いと思ったりするということですか。
私は気になりませんが、やっぱりちょっとくらいくれても・・・と
思う人ももしかしたら居るかもしれませんね。
あまり気にしないようにしたいと思います。
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
まず、okwave75さん自身、迷惑と思っているなら、
気持ちだけいただきます、ありがとう、と言って断った方がいいと思いますよ。
…と言っても、明日から突然断り出したら不自然ですが^^;
さて、本題。
貰うばかりで、自分のお菓子は自分ひとりで食べている、
とかだとちょっとどうかと思いますが、
普段から自分でお菓子を買って食べない人なのであれば
非常識とは思いません。
もし、お返しがないことに不満を持っているのであれば、
以後あげることはなくなる(減る)と思いますから。
どうしても貰うばかりで申し訳ない……と思うのでしたら、
旅行などに行った際にお土産としてお菓子を買ってきてあげるといいかも知れませんね。
確かに明日から突然断る出すのもおかしいですよね・・・。
徐々に断ってみたいと思います。
相手は今でも頻繁にお菓子をくれるので
あまりお返しを気にしていない様子です。
旅行とかだとお返しの口実になりますね。
今度遠出した時に買って渡したいと思います。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
ご質問者様のお話はごもっともですね。
たとえ、善意でお菓子を周りの人にあげる(提供する)としても
人それぞれ好き嫌いがありますから、普通は共用スペースに置いておき
「よろしかったらお食べください!」などとメモを添えておくのがいいでしょう。
裸で渡されても困りますね!率直に「ごめんなさい!私、○○は苦手なんです!」と
言って断ってもいいと思います。
それとお返しなんていいです。
共用スペースにあると好きな人だけが食べられるからいいと思います!
苦手なものは断っても大丈夫ですよね。
ただ、断ると次からお菓子を配りにくくなるかな・・・なんて
勝手に思ったりしていましたが、今度からは
やんわりと断りたいと思います。
ありがとうございました!

No.3
- 回答日時:
そのお気持ちすごくよくわかります。
私もいつも同じこと考えてます。私はフリスクではなく、ホールズを持って行ってますけど(笑)
私の場合は、いつもくれる人にさりげなく『いつもいろんなお菓子持ってるんですね!どんなお菓子が好きなんですか?』って聞いちゃいます
そうすると相手も『○○さんはどんなのが好きなの?』ってなります
私はかたかったり、甘過ぎたりするのが好きではないので、その時さりげなくすかさず伝えます
そーすると、『そーだったの?!いつも何も聞かないであげてた!ごめんね~』って言われます
で、お菓子をくれたりするときに『これは食べれる?』って聞かれるようになりました☆
あと、本当に食べるのが嫌だったら、『今お腹いっぱいだから』とか『昨日からダイエット作戦開始したんだ』とか言って相手を傷つけないように断ってます。
それで、月に1回くらいお菓子を持って行ってあげたり、貰ったらその場でホールズを1個あげます(笑)←スースーするの好きかちゃんと聞いてから。
もらわなきゃあげなくてもいいと思いますし、
きっと相手はあげたくてあげているんだと思います
だから、あまり気にしないほうがよいですよ♪
↑これはあくまでも私の場合ですけど(*^-')b
さりげなく聞いて自分の話をするのもいいですね。
月に1回くらいだったらお返ししても
相手も気をつかわなくて済みそうですし、
たまには渡してみようかな・・・。
でも、相手は毎日のようにお菓子をくれるので
それほど気にしてなさそうですが・・・。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
その人に寄る。
としか言えませんが、基本的にそういう人は、「配るのが好き」な場合が多いので、お返しがなくても別になんとも思わない可能性が高いかと思います。
既にお返しをしていない期間が相当あるのにそれでも相手はくれる。というのでしたら、可能性はかなり高いですね。
私がそうです(笑)
ちなみに苦手なものは「あー。ごめんなさい、それ苦手なんですよ。お気持ちだけ頂いておきます!(にっこり」とキッパリ言ったほうが、お互いの為だとおもいます。
いくらなんでも社会人なら、その程度のコミュニケーションはしましょうよ。
別に、「苦手なので」と断られて「なんだよ、せっかくあげたのに!」と怒るような狭量な人はそうそういません。
配るのがすきな人も居るんですね。
私は逆に苦手なので、気がつきませんでした。
もう、お菓子を貰い始めて結構経ちます。
それでも頻繁にくれるので、あまり気にしていないのかもしれませんね。
苦手なものはにこやかに断ってみたいと思います。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
男ですがお菓子を差し入れたことがあります。
見返りは期待していませんというかすでに恩義を感じているとか親しいコミュニケーションをとりたいのできっかけとしてやっています。お菓子をくれたからお前もお菓子をよこせではお互いに気を使うことになるので大変です。だから、コミュニケーションとして「これぐらいならいいかな」と思ってくれる程度のお菓子しか渡してません。多少、義理を感じるなら親しく話しかけたりちょっとした手助けをしてもらったほうがはるかにありがたいです。私が文句をいうとすればお菓子など形として歩み寄ろうとしているのにそれを踏みにじるような嫌な態度しかしない人ぐらいですよ。態度は普通でいいから多少、その人のことを覚えて気にかけてくれればいいと私は思います。コミュニケーションをとるのには確かに、いいですよね。
お菓子を貰うのは悪い気はしませんし、
そこから会話も始まりますし。
あまり考えすぎず、その人と仲良くしたいと思います。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 ダイエットしてます。 この投稿してる現時点、身長150cm 体重42.8~43.2を1日で行き来して 5 2022/08/26 15:39
- 子育て 乳幼児の頃からおやつは全て手作りで、市販のお菓子を一切食べさせない母親は正しい躾だと思いますか? お 12 2023/05/24 08:40
- 友達・仲間 友達との金銭感覚のちがい?についてです。 先日同じ寮の子と夜ご飯を食べ、家に帰って一緒に課題を終わら 8 2022/05/14 22:35
- 就職 洋菓子店面接の志望理由 6 2023/02/23 23:05
- 婚活 恋愛相談 2 2023/05/16 18:35
- 知人・隣人 私は今高校生で実の親と離れて暮らしています。 一緒に住んでるおばさんについてなのですが、特殊な家で私 3 2022/05/29 15:39
- その他(恋愛相談) 同じ職場の好きな人(同期)に、よくお菓子のお裾分けをしてしまいます。 私自身がお菓子の新商品とか好き 3 2022/08/17 21:50
- その他(社会・学校・職場) これって好きでも嫌いでもない後輩女性に掛ける言葉なのでしょうか? 2 2022/03/26 10:08
- その他(行事・イベント) 修学旅行で、夜8時にお菓子パーティーをすることになりました。 修学旅行までにスタイル良くなって、ミニ 5 2023/04/15 22:08
- 友達・仲間 学生です。友達から貰うお菓子に困っています。 友達と一緒に弁当を食べるのですが、ダイエット中でお菓子 5 2023/05/08 22:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
会っていて緊張する女性と緊張...
-
いちいち自分のことを報告して...
-
承認欲求が強い男の人とは付き...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
男性に質問です☆一人称を相手に...
-
気になる人との約束、こちらか...
-
ため息や舌打ちに過剰に反応す...
-
人をいじめる人には後悔や罪悪...
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
謙虚な応対の仕方を教えてくだ...
-
職場で社員に「休憩から戻って...
-
とても嫌いな友達が同じグルー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
新入社員研修で完全にぼっちに...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
複数での会話の時、私を見て話...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
声が小さいやつってホントに不...
-
ノリが合わない…集団でいると浮...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
会社に美人がいると、普通の女...
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
おすすめ情報